SSブログ

スワッシュのホーン [T-REX 600 NSP]

取り急ぎでメカ積みをしたのですが、慣らしも終わり本格的に飛行するためにサーボホーンを見直しました。
スワッシュには最も力がかかるので、丸形ホーンを使いますが、正確に穴をあけなければいけません。
ALIGN の DS610 などには、T-REX 600 NSP にそのまま使える丸形ホーンが付属するそうです。

今回、ALIGN から FUTABA 用も出ているとのことで、マルさんのところからいただきました。
IMG_0701.jpg
FUTABA 用は、品名のところに F 、JR 用は J と書いてあります。

IMG_0702.jpg
このホーン、表面の方にナットの溝が切ってあって、とても便利です。


Flickr_.png

Newモーターはいかが [T-REX 450 Pro]

今日は早朝からいつものマルさんもお越しでした。

IMG_0695.jpg
マルさんの T-REX 450 Pro には、450M Brushless Motor(3500KV) RCM-BL450M が装備されています。430SP よりも KV値が低くて W数が高いので、トルク型かなと思われます。

毒針君のようなとんでもないパワーではありませんでしたが、トルク型でちょっとピッチを上げても回りそうでした。バランスが大事ですから、 450 SPORT にそんな強力すぎるモーターは標準装備しないのですね。

IMG_0696.jpg
今日は 450 Pro のフライトが続きます。
フライト待ちの私の 450 Pro。

IMG_0697.jpg
風狸さんも、最近は安定していて、快調です。

会長は、T-REX 500 GF T-REX 450 XL 電動機でお越しです。

副会長は久々の CALIBER 90 、今日は180度オートローテーションを4回ほど見せていただきました。

今日は、エンジン回りを見直した T-REX 600 NSP でしたが、テールがおかしく浮上するまで随分と手間取ってしまいました。
1回目がジャイロが逆でした。くるくるくる。
ジャイロを逆にして、2回目、上空でラダーが逆、慎重に操作して降ろしました。
3回目、ジャイロを戻して、くるくる。
マルさんがテールローターホルダーの取り付けが逆なのを発見。
付け直して無事浮上しました。
トータル5フライト目に周回飛行をしました。副会長は、慣らし終わったからアイドルアップ入れて宙返りしていいよ。っていいましたが、もう少し慎重に行きます。

今日のビデオ

【マルさん T-REX 450 Pro 450M with Brushless Motor(3500KV) RCM-BL450M】


【副会長 CALIBER 90 180度オートローテーション】


【マルさん T-REX 600 NSP】



Flickr_.png

オプション追加 ホーン関係 [T-REX 600 NSP]

IMG_0691.jpg
エレベーターアーム。
部品交換します。アンチローテーションブラケットのところがぐらぐらしてて気になるので。
標準の部品は、シャフト部分が少し長くて、スワッシュのコントロールアームが少し動くのも気になります。

これでピッタリです。


Flickr_.png

復活の呪文 その2 [T-REX 250]

テール部分から修復します。

IMG_0692.jpg
へこみだけだと良いのですが、二回目のローターヒットで少し曲がりました。
ピタッと止まるようにセッティングしたいので交換します。

ついでにリンケージボール、ベルトの張り具合、各部のネジのゆるみをチェックします。

IMG_0693.jpg
途中経過がありませんが、テールをつけて洗浄、OILを少しつけました。

テールローターは少し汚れていただけで、洗浄したら無傷でした。

T-REX 250 のテールローターは結構ぐらぐらしているのですが、テールがピタッと止まるには多少の遊びが必要とのことですので、この方が良いんでしょうね。

今日はここでタイムアップとなりました。
明日早いので準備しておかなくちゃ。


Flickr_.png

ネジの弛み [T-REX 600 NSP]

今日のエンジン始動でロックしてしまった件。
スターターシャフトを回そうとしたら、ヘッドも一緒に回ってしまう。

IMG_0689.jpg
原因はこれでした。
ネジが弛んで、クラッチベルに引っかかって、スターターシャフトを回す時にヘッドを道連れにしていたようです。
しっかりロックして締め直し。

予想されたエンジンナットの方は大丈夫でした。
副会長の助言でエンジンナットも再度増し締め。
IMG_0690.jpg
バックプレートから固定するツールがOSから出ているので、用意しないとね。
とりあえず、傷つかないようにティッシュをつめてネジを締め直しました。

この後、ダイヤルゲージではかってみたところ、1/100mm の誤差でした。増し締めしたら精度があがるのかな?


Flickr_.png

午前中は好天気 [T-REX 500 ESP]

早朝は激しい雨の後でしたが天気は良くなりました。

IMG_0680.jpg
出発前の副会長の T-REX 500 ESP。
背面、えーとその他いろいろ見せていただきました。

IMG_0681.jpg
出発する会長の T-REX 450 XL 。
ラダーサーボを交換しての飛行ですが安定していました。

IMG_0683.jpg
マルさんの T-REX 600 NSP 一番良く整備されている印象。
ループ、ロールなどきちっと調整がとれています。

IMG_0682.jpg
スターターシャフトの部分がメタルパーツに置き換えられていました。
いつか交換する時のために記録しておきます。

IMG_0685.jpg
整備中の会長の LAMA 。艤装が以前と少し変わっています。

IMG_0686.jpg
遠路お越しいただいた、お知り合いの Voager 4セル。
スピードに乗ったPターンなど、私たちとはまた違った味の飛行を見せていただきました。
F3C系の演技向きだと思います。

IMG_0687.jpg
私の 600 NSP は、スターターシャフトを回した時にロックしてしまい。
自宅ドックでエンジンを降ろして点検する事になりました。
移動用ドックで待機中。

IMG_0688.jpg
出発する会長の T-REX 500 GF 。

その他私は、T-REX 500 ESP と T-REX 450 Pro いつもの定番です。
450 Pro は、ある程度の空域で飛行でき、安定しかつそこそこのスタントができて、ランニングコストが低いため、副会長も興味を持たれていました。

どうも、電動機出身の人はエンジン機に、エンジン機出身の人は電動機に興味が行くみたいです。


今日のビデオ

【副会長 T-REX 500 ESP 背面】


【風狸さん Mini TITAN 450】


【会長 T-REX 450 XL】


【マルさん T-REX 600 NSP】


あ、LAMA を撮り忘れちゃった。


Flickr_.png

復活の呪文 [T-REX 250]

T-REX 250 を整備する前に、壊れたところ、消耗したところを元に戻しておきます。

IMG_0679.jpg
宙返り専用機にしようとしていたので、パーツは結構買い込んでいます。
でも往々にして、持っていないパーツが壊れるんですよ。

壊れたところ
ワンウェイクラッチ → 部品無し、逆ワンウェイになっていたのを手で無理矢理戻した
キャノピーマウント → 部品無し、曲げればOK?

怪しいところ
フライバー、フェザリングシャフト、メインシャフト

消耗しているもの
テールブーム、メインローター、テールローター

クラッチは変えておいた方が良いですね。ふっと浮力なくなって落ちて来そうですから。


ビデオ整理 [その他]

今年春先からビデオを撮り始めたのですが、ストックがかなり貯まって来たので整理しています。

IMG_0678.jpg
ざっと、集めてみると3時間分くらいありました。

クラブの方の飛ばしている機体、技術の変遷などを見る事ができます。

見ているだけで楽しくなるのは模型がやっぱり好きだからでしょうね。

小学校時代に初めてエンジンを買った時から記録が残っていれば、さぞ懐かしいでしょうね。


T-REX 600 NSP 調整(メカ設定) [T-REX 600 NSP]

スロットルに引き続きその他の設定です。

IMG_0675.jpg
スワッシュの設定。実際の数値は好みによると思います。

IMG_0674.jpg
リバース設定。
私の場合は、前から見て、右側がエルロン、左側がピッチでサーボを搭載しています。

IMG_0676.jpg
ピッチカーブ(ノーマル)、機体の説明書の値そのままです。

IMG_0677.jpg
スロットルカーブ、最初は説明書の値でしたが、慣らしの間は直線にしています。

IMG_0672.jpg
スロットルトリム最下位で全閉になっているので、実際に飛ばす時はトリムを上げますが、エンジンをストップするのにスイッチH(飛行機ではスナップロールスイッチ)を使う場合に設定します。
私の場合は、上記の数値で全閉になりました。