SSブログ

GY611 ジャイロセッティング OVERVIEW [ジャイロ]

エンジンもジャイロも機体も新しくなると、一度にセッティングして行くのは大変なので、ジャイロは T-REX 600 NSP に搭載してみて、ちょっと慣れておこうと思います。

IMG_2366.jpg
ジャイロ本体。GY520 の親分のようなデザイン。
ネジのように見えるのは飾りかと思いましたが、よーく見ると、六画の溝があるので、やっぱりこれをはずして分解するみたいです。
セッティング&アンプ部は別にあるので、スイッチ類は一切ありません。

IMG_2370.jpg
セッティング&アンプ部。
ジャイロとサーボのコネクタ差し込み部があります。
黒い方のコネクタをラダーチャンネルに、赤い方を AUX (FUTABA なら普通5チャンネルあたり)に接続します。

IMG_2369.jpg
セットに付属の専用サーボ。BLS251 か S9256 しか使えないと書いてあります。
ジャイロ専用だけあって、コネクタもジャイロに合わせた専用設計になっています。(ゴムカバーがかぶさっているだけなので、取り外せます。)




グランドで [T-REX 450 SE V2]

グランドで背面練習をしてから、クラブに行こうと思って出かけると、皆さんいらっしゃいました。

PAP_0006.jpg
マルさん。背面も正面で練習を。
もうどちらでも、できてしまいますね。
エンジン調整は、F3C の調整方法でバッチリですね。

PAP_0002.jpg
MTさん、ホバリング中。もうアメンボいらないのでは。
時々、左向きの横ホバを...来年になったら...みんな追い越されているのでは。

PAP_0003.jpg
カズさん、駐機中。二台目の 450 Pro 。

PAP_0005.jpg
私は、いつもの scorpion 付きの、450 SE V2 。
今日は風が無かったので、500 ESP よりも背面で良く止まりましたよ。

PAP_0004.jpg
もう一機、カズさんの特攻機 450 SE V2 。
安定している機体だそうです。
ヘッドが振動している私のより、良い機体です。

今日は、ビデオを忘れてしまったので動画は撮れませんでした。

背面で9フライトぐらいやってみましたが、高度を落とすより安定させることを主眼にしました。
フリップで入れる時に、かなり変な姿勢で入れてしまってもリカバリできます。
背面でホバリングできる高さでフリップを入れてみたいのですが、安全重視で、まず高度を上げて大きくフリップし、背面に入れ、徐々に高度を落としています。

リポ1パック分くらいの時間、背面を続ける事ができるようになってきました。途中で、フライト時間を確かめるために平面に戻すので、3分くらいですが、そのまま続けていても大丈夫そうでした。

みなさんとワイワイやっているとお昼になってしまって、飛行場の方には行けませんでした。
T-REX 600 NSP でのホバリング練習もやっておかないと、また対面で怖い目にあいそうです。



風だったので

本日は飛行場所が使えなかったのと、風がすごかったのでフライトを中止しました。
橋の上を走っていても、車が揺れるのを感じました。窓を開けると突風が...

というわけで、自宅にいて、思いのほか部品類が早く届いたので早速開封してみました。

ローター
IMG_2351.jpg
YB-710 というタイプです。

受信機
IMG_2352.jpg
FUTABA R6008HS 。450 Pro に搭載していたものを持ってくる予定でしたが、水没してしまって...
余分な投資になってしまいました。

ジャイロ&サーボ
IMG_2353.jpg
GY611 + BLS251 。
マニュアルは英語ですが、なぜか注意事項のみ日本語表記も入っていました。

IMG_2354.jpg
こちらは、90用ではありませんが、T-REX 500 ESP に搭載している GY401 はケースにヒビが入っているので、補修用として。
サーボホーンは、T-REX 250 についている DS410 を T-REX 450 SE V2 に移すために購入しました。 250 についているホーンは強度不足でした。DS410 を 450 SE V2 に搭載することで、HS65MG よりもシャキっとした飛行になるかと思います。



朝練背面+1フライト [T-REX 450 SE V2]

今日も朝練行ってきました。
メモリカードのトラブルで、ちょっと遅い更新です。

PAP_0001.jpg
ちょっと早めと思いましたが、結局5分早かっただけです。

その分、昨日よりプラス1フライト(4フライトx4分)できました。
昨日と同じで、暖かですが、ずっと続けてフライトしていると親指が冷たくなってきますね。

続けてフライトしていると、昨日の感覚がまだ残っているので、今日は1フライト目から、まあまあでした。
調子に乗って、低空に行くと落っことすので、低めより安定させる事に集中しました。

4フライトして、右手の親指が痛くなってきたので本日は撤収しました。
まだ、力が入っているようです。

450 クラスでは、安定度はこれくらいかなあと思いながら、巧くなるとピタッと止められるようにも思います。小型機は圧迫感が無いので、練習が気楽ですが、500 クラス以上に比べると、あっちこっちに飛び回るので操作が大変です。(練習になるかな?)


練習には最適!? [その他]

先日購入した、白リポ。

IMG_2348.jpg
5C と書いてありますが、どうかはわかりません。
HYPERION EOS0606i で 5A (2.2 C ぐらい)で充電していますが、今のところ背面練習には十分パワーを発揮してくれます。
私の T-REX 450 SE V2 は、scorpion モーターを利用していて、消費電力が激しいですが、十分なフライトをしてくれているようです。(私はパワーを全部使い切れていませんから)

短時間充電で繰り返し練習するには丁度良いです。
1C 以上の充電をするとやっぱり寿命が短くなるかと思いますが、途中で墜落したり、水没してダメになってしまったりしてますしね。


背面3フライト [T-REX 450 SE V2]

遅い朝練で背面練習してきました。

PAP_0001.jpg
日は昇っていませんでしたが、晴れていたので見通しは良かったです。
背面なら最近はシルエットでも操作できるので。

1フライト目はいつものように暴れました。
3フライト(x4分)くらいでは、感覚を取り戻すだけで、上達はしないですね〜。

もう2フライト分時間を早めるか、週末に固めて練習した方が練習になりますね。
充電しながらフライトする時間もありませんので、もちょっとリポも必要かも。



ジャイロとサーボ

諸般の都合でジャイロとサーボは、FUTABA GY611 + BLS251 となりました。

gy611s.jpg

bls251.jpg
ころころ気が変わりますが、組み立て前のパーツ選びも楽しみの一つですね。
(機体の方はまだオーダーしていません。)


---------------------------------2009-10-29----------------------------------
迷っていたラダーサーボですが、JR の DS8900G になりそうです。

DS8900G.jpg
もうひとつ、ジャイロに G7000T を使うと、この選択肢になってしまうので自動的に決まりました。

そのうち、FUTABA の GY611 と比較してみたいなと思っています。
後は、スワッシュの方ですが、こちらはまだ決まっていません。FUTABA の BLS252 か、JR にしてみるかと言ったところです。



紛失防止用 [T-REX 450 Pro]

k10304a.jpg
T-REX 450 Pro に搭載されている、RCE-BL35X というアンプ。
送信機の電源を切ると、30秒後に音が鳴るそうです。

そういえば、他の人の 450 Pro が墜落した時に、草むらでその音を頼りに探した事がありました。

紛失防止用の音らしいですよ。

ちなみに私の時は、全然音しませんでした....完全に水没のようです。


交換用のサーボ

FUTABA S9255 サーボを T-REX 600 NSP から取り外すため、交換用のサーボをいただいてきました。ALIGN DS610 です。

IMG_2346.jpg
SWASH に使うための円形のホーン(大きめのもの)は別途調達する必要があります。
T-REX 500 ESP で使用している、DS510 がノントラブルですし、他でも常用しておられる方がいらっしゃるので、600 NSP は国内メーカーではなく、ALIGN 製としました。(ジャイロも既に ALIGN 製ですが)



連休2日目 [T-REX 450 SE V2]

今日も昨日と同じパターンでしたので、昨日の記事を見ていただいてもほとんど同じ。

昨日と同じように、早めの時間では曇りでしたが、今日は一時間ほど遅く行ったので、フライト中に快晴となりました。

IMG_2344.jpg
今日も同じように、白リポ搭載の T-REX 450 SE V2 から。
いつもですが、最初に背面に入れた時は多少暴れます。
まだまだ高度は降ろせないので、上空で止まる練習。

白リポ、特に問題無いようです。ROBIN のリポと同じくらい回っています。
一分の背面を3回+αやって、4分でフライト終了。
リポ5本分したら、白リポを充電しながら、T-REX 500 ESP に交代。

IMG_2345.jpg
私は 500 クラスはちょっと飛ばしにくい感覚。600 クラスか小さいのだったら構わないのですが、600 NSP のもう少し小さいエンジン機、450 より少し大きい電動機があったらなと思います。

500 ESP は、HYPERION の慣らし2フライトと背面練習を2フライト。
このぐらいの回数をこなすと、背面も割と低空に降ろして来れます。
500 ESP は、450 SE V2 (scorpionモーター)より少し燃費が良いので、5分を2フライト。

最後に、充電しておいた白リポ2本で背面練習。今日は背面9本、慣らし2本でした。

ここで、マルさんから連絡があり、それならと白リポを再度充電しながら待つことに。
充電後、マルさんと一緒に最後の1フライトしましたが。かなり安定して、降ろせるレベルになってきました。

今日は、この後、写真をとりませんでしたが、クラブの飛行場に行って、T-REX 600 NSP を速攻で2フライトしました。
白リポをもう一回充電して、クラブの飛行場の芝の上で背面練習。この時は、2秒くらいですが、アイレベルまで降ろしてみました。

数えてみると、15フライト。
電動は気楽とはいえ、背面ばっかりやっていたので、集中力低下気味でした。
一人でフライトすると、練習量が増えて腕はあがりますが、楽しみ度は少し落ちますね。

クラブ飛行場の飛行可能時間と私の空いてる時間がうまく合致すると良いのですがねえ。