SSブログ

スワッシュ周り [T-REX 550E DFC]

IMG_2981.jpg
スワッシュプレートです。
これは、いつものとおり、リンクボールをロックしたら完成です。

IMG_2982.jpg
前方側から。

IMG_2983.jpg
裏側。

IMG_2984.jpg
DFC専用なので、上側のリンクボールは2個です。
スポーツフライト用に内側に取り付け。

IMG_2985.jpg
ボールリンクは補強がされています。

IMG_2987.jpg
メインシャフトにプレートとヘッドを通して。

IMG_2988.jpg
固定します。
スワッシュプレートレベラーを使う場合は、ヘッドは後で取り付けます。
私は、K&Sのレベラーを使うので取り付けてしまいます。

IMG_2989.jpg
メインシャフトは、ギア側の径が小さくなったタイプ。

ところで、以前の550E(バー付き)では、ロットによって微妙にヘッドとメインシャフトの径が違っていて、スムーズにウォッシュアウトが動かなかったりしました。
改良されたのかどうかわかりませんが、可動部分はスワッシュプレートだけなので苦労しなくてすみそうです。



テールいまいち

IMG_0618.jpg
5,000mAh の長時間モードバッテリーを搭載してきました。
テールがハンチングするので、感度を下げて行き、40%くらいでハンチングは何となく止まったみたいですが、ゆらゆら揺れる、例のGPジャイロとDS620のセットで起こる現象が出ました。
テールの止まりも余り良く有りません。
何となく、エルロン、エレベーター系もジャイロの補正具合があまり良くありません。
JRサーボじゃないとだめなのかなと思いつつ、バック飛行とかやってみましたが、サイズが小さく感じるので、そこそこにして終えました。

IMG_0619.jpg
E8は安定しています。
何をするにも特に問題無い様子。とりあえず背面横ホバまでやってみて終了しました。
同じGY750を搭載していますが、サーボで全然雰囲気が変わります。
(まあサイズも違いますが)


ヘッド部分 [T-REX 550E DFC]

IMG_2974.jpg
DFCのヘッド部分は他の機体と同様です。というか600のそのままです。

一応組み立てられていますが、組み立てられているだけで、完成しているわけではありません。

どこがロックされているのか、されているのか全部バラして組み直します。
700Eのように部品で入っている方が楽しいですがねえ。

IMG_2975.jpg
スピンドルは締め付けてありましたが、ロックされていないのでロックし直し。
グリスアップはしてありましたが、ネジ部分までグリスまみれ。脱脂しながら、再ロック。

まあ、組み立てのイメージが湧き易いので、この方が良いのですかねえ。

IMG_2976.jpg
スピンドル周りも再グリスアップ。

IMG_2977.jpg
組み立てて、コントロールリンク部分を外したところ。

IMG_2978.jpg
コントロールリンク。

IMG_2979.jpg
グリップアーム。

IMG_2980.jpg
結局、ロックされている部分はありませんでした。
では、全て仮組み状態かというとそうではありませんでした。

その後に続く。



ALIGN DS515M

IMG_2973.jpg

ALIGN のサーボを取り付けると、こんな感じ。
サーボマウントは特に違和感なく取り付ける事ができました。
ALIGN サーボのゴムブッシュはテキトーなものが付属しているので、ちょっとブルーになりながら仕上げました。
3Dをする方は、JRのものに交換するか、ゴムを介さず直接取り付けた方が良いと思います。

FUTABA サーボはネジが細めなので、ネジ穴は少し加工する必要があります。ALIGN のネジはJRと同じ 3mm 。丸いヤスリのようなもので加工して、センターがずれないようにしましょう。


コントロールレバーシャフトセット( Futaba Type ) [サーボ]

IMG_0616.jpg
コントロールレバーシャフトセットを買ってみました。
先日手に入れた、ALIGN DS525M や、オーダーした DS515M に付けてみます。
ALIGN サーボは FUTABA タイプのホーンを使っていますが、若干きつめなので取り付けられるかやってみます。

IMG_0617.jpg
難なく取り付きました。でも、ちょっと緩い気がするのは、気のせい?


雪の随に

IMG_0615.jpg
着いた時はもっと一面積もっていました。
温度が上がって、手前の方はまばらになりましたが、ずっと降り続いておりました。

時々上空が見えなくなると、一休みしながら。E8と合わせて10フライトほど、上空を流したり、背面練習をしたりと。

Micro BEASTはVIBEにまだしっくりこない感じです。
エルロンとエレベーターのエクスポとか。
ホバリングは全然だめでした。700Eの方では、バー付きほどではないもののそこそこ良かったので、もう少し調整してみます。


DS525M [サーボ]

ALIGNのDS525M(ジャイロサーボ)です。

IMG_0614.jpg
何に使用するかはまだ内緒です。

DS415M にしろ、このサーボにしろ何となく動きが荒いような気がするのですが...。
ギヤの音の違いかもしれませんね、結構大きい音がします。
金属ギヤですが、良く欠けます。材質が柔らかいので音が大きいのかな?

操縦中に欠けてもらっては困りますが、墜落した時はギヤが欠けた方が、アンプ等にダメージが無くて良いかとは思います。


調整を兼ねて

曇り空でしたが、気合いを入れて行って来ました。

IMG_0610.jpg
調整を兼ねて上空へ、5フライトほど。現時点では、まだ700Eの方が上手く飛ぶ感じがしますが、少しずつ手になじんで来ました。
その後、飛行場でリポ2本の慣らしと背面練習を。

IMG_0612.jpg
当クラブもE6−550が増えて来ました。

IMG_0611.jpg
現在、3機かな?
とても評判は良いです。
Zippyあたりなら、5,000mAh も搭載できるので、90クラスとリポ兼用できるのも便利ですね。


懲りもせず [T-REX 550E DFC]

rh55e01_2.jpg
550E DFC に行ってみました。
バッテリーの共用化(E12と共用で 5,000mAh 6セル)を考えた末です。
E6-550 でも大丈夫なのですが...。

制作は年明けの模様です。

まだ、来ていませんので。


モーターの取り付け

IMG_0607.jpg
モーターはフレームを組み上げた後でも取り付け可能でした。

IMG_0608.jpg
モーターマウントはE8のものを流用しました。(型番同じ)

ピニオンギヤとベアリングを先にフレームに通しておき、モーターを前方斜めに倒してピニオンギヤに差し込むようにすれば大丈夫でした。

IMG_0609.jpg
アンプは、PHOENIX ICE2 HV120 をフレームサイド後方に搭載しています。
VIBEはフレーム面積が広いため、アンプを搭載するのが楽です。
フレーム内には....無理ですが。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。