SSブログ

受信機用に [バッテリー]

N2200-2S-25.jpg

リポ増強しました。
バランス不良で1個死んでしまったので、補充用に違うタイプを導入してみました。
ハイボルテージサーボは持っていないので、REG-015 で5Vにして使用します。



ちょっと違うローターを [T-REX 450 Pro V2]

IMG_2934.jpg

2日続けてローターの話ですが、小さい方。
450ProのローターはいつもALIGNのものを買っていますが、今回違うショップで注文したので、在庫のある同価格帯の他社のものにしてみました。

姿形もデザインも同じようでした。元の部分は同じ会社が作っているのかもしれませんね。
FBLのロゴの部分だけが、カーボンの手触りのようでした。
いつもは、在庫用に多めに購入しますが、今回は機体を元の状態にするのが目的なので1組だけの購入でした。


ローターを変えてみたので

IMG_2932.jpg
試してみたくなりますよね。
もう少し塗装部分に白が多ければ視認性も良くなるのですが。
少し幅広です。
背面の安定が少し良くなったと以前感じました。


アグスタ [フライト]

IMG_0997.jpg
飛行場にて。
内装、外装とも凝った仕様の...。
手間がかけられていますね。


ベルト特有の

IMG_0996.jpg

4フライトくらい予定していましたが、2フライト終わったところで、ローターの止まりかけに機体前部で”カチカチ”と音がしました。
JRのベルト仕様の機体は、テールプーリーのセットスクリューが緩んでいるとこういう音がします。
持ち帰り締め直しました。
若干ベルトのテンションが緩いですが、明日はこのままやってみようと思います。


GTUNE ケーブル [ジャイロ]

IMG_2926.jpg
TAGS01 は、キャリブレーションとゲインの設定だけで十分良く飛びますが、テールの抑えを強くしたいとか、ホバリングのすわりをバー付きと同じようにチューニングしてみたいような場合に細かい設定が必要です。
ソフトウェアはJRより提供されていますが、接続するのにUSBケーブルに似たGTUNEケーブルが必要です。
形状は同じみたいですが、中身が違うそうです。
スタントモードとノーマルモードのパラメータを変えます。

例えば、テールの抑えを強くしたい場合は、Pレートを下げ、送信機の感度をあげる(JRの説明)などです。


スロットルカーブ

TAGS01 は、ガスモードで一般的な斜めのスロットルカーブで設定していると、スロットルの開度に応じてテールがトルク右に振られ易い気がします。

IMG_2930.jpg
E6-550 付属のアンプにはガバナーモードはありませんが、それっぽく設定してみました。
これだと、上昇した時もスロットル開度一定でテールが動きませんでした。

IMG_2931.jpg
アイドルアップも一直線です。
ちなみに、3Dの時は、82〜83%くらいとか。
ピッチ12度にするとぶっ飛んで行くそうです。


今日のドック入り(E8)

IMG_2929.jpg
電動機は振動が少ないですが、それでもケーブルの保護は大事だと思います。
アンプの電源の方のケーブルがフレームと接触していたので、Uラバーをを貼ってみました。
瞬間接着剤でも、この時期は硬化が遅いので、ゴム系の方が良かったかもしれません。


E8 の大きさは丁度いい

IMG_2584.jpg
(写真は取り忘れたので以前のもの)
今日は、早朝にE8でいろいろ練習してきました。
その中で、背面練習。
最初の頃は大きく感じたので、背面も迫力があったのですが、最近は大型中心にフライトしているので、そんなに違和感無く練習できました。
最近、450クラスだと小さくて姿勢がよく見えないこともあり、ちょくちょく壊していました。

このクラスだと、背面に入る時も姿勢が良く見えますのでミスが少ないです。
また、CGY750だとテールが良く止まるため、テールが流れる事もありません。

しらばくこのクラスで集中的に練習しようかと思っています。


フタバ送信機で設定する TAGS01(ゲイン設定)

受信機の接続
キャリブレーション

送信機側で感度設定を行います。
ジャイロのマニュアルには、100%から始めるように書いてありますが、フタバ送信機でその設定をすると感度が高すぎるようです。

IMG_2927.jpg
GYモードでノーマルで設定すると、ジャイロはノーマルモードとなります。
テールは80%程度でハンチングが起こりませんでした。
ハンチングが起きない程度に高められれば少し上げておきます。
エルロンとエレベーターについては、100%でもハンチングは起きないようでしたが、起きると危ないので同じにしています。

IMG_2928.jpg
GYモードでAVCSで設定すると、ジャイロはスタントモードになります。
少し下げたところで、ハンチングは起きないようでした。
ノーマルに比べてAVCSだと、ジャイロの感度は数値より高くなるようです。