SSブログ

完成

d0020256_20103220.jpg
お茶会長の blog に隊長の E8 の完成写真が紹介されていました。

今日、浮上するところを見学しましたが、ごくごく普通に浮かんでいました。

ジャイロですが、エルロン、エレベーターについては後ほど(アイドルアップ入れてないので)聞いてみますが、ラダーについては相当止まりの良いジャイロに感じました。
これで、エルロン、エレベーター方向にあんなふうに止まればすごいですね。

ちなみに写真のキャノピーは標準では付属しません。

お茶会長の blog は、こちら


PHOENIX ICE HV 120 のリコールについて [アンプ]

lcsem8500.jpg
いただいた情報と CASTLE CREATIONS が出した声明を要約すると以下のような感じ。

CASTLE社はこれまで障害のパターンと原因を特定できていなかったので声明を出さなかった。
実際、リペア部門に返品されてくるのは 3% 程度で、アンプに関係の無い衝突による損傷なども含まれている。
1万台以上の出荷の割には、実際の故障率は低いものだが、それが顧客に動揺を与えている。
最近、特定のコンポーネントで障害が発生することをつきとめた。
短絡が発生する。(燃えるということかな?)
障害、物的損害が発生する可能性があるので、HV 120 の使用を推奨しない。

1.HV 120 コントローラーを交換する。
2.この交換に費用は発生しない。(メーカーへの送料は発生するもよう)
3.声明文の下段のリンクからフォームに入力し、届いたメールを印刷して同梱してメーカーへ送る。
4.返送日については、メールで連絡する。

ということですが、返送先が北米の人はカンサスシティ、ヨーロッパの人はベルギーのサービスに送るようになっています。わたしたちは北米の方かな?
近々に1個試しに送ってみようかと思います。

送料は、EMS で、アンプ1個( 300g未満 )で1200円くらい、2個で1500円くらいのようです。詳しくは、EMS(国際スピード郵便) - 日本郵便のページで見積もることができます。

CASTLE CREATIONS社の声明はこちら

取り急ぎ整理してみました。


ICE HV 80 にチェンジ [アンプ]

IMG_0450.jpg
PHOENIX ICE HV 80 。(写真は購入したときのものです。)
選手権でも時々 80A クラスを使っている方がいるので、私くらいの運動量なら大丈夫?

AIRSKIPPER E12 では、ホバリング用に使用しています。
今回、HV 120 搭載の T-REX 700E F3C に換装して、リコール対象の HV120 を回収に出したいと思います。電流等ははかってみる必要があります。(上空飛行とストールターンだけですが)



小物準備 [バッテリー]

4セルバッテリーに備えて、小物を少し輸入しました。

IMG_0946.jpg
4セルは、バッテリーに付属の 4mm コネクター(ソケット型)をそのまま使います。
アンプに取り付けるコネクターです。

IMG_0947.jpg
充電ケーブルには変換コネクターで済ませました。XT60 との変換ができれば良かったのですが、ありませんでしたので、ディーンズコネクターとの変換です。

IMG_0948.jpg
バッテリーはこちら。4セル 4,500mAh 。ちょっと小容量ですが、4〜5分を目安にしているのでこれにしました。重心位置があうかちょっと心配。

ここで、残念なお知らせ。E8 は8月末になりそうとのこと。ファーストロットのものが、私の分として回って来なかったようです。


E8 3G FBL

F2325177.jpg
お茶のみ同好会会長の blog で、隊長の E8 の制作状況が紹介されていました。
記事は、こちら

私の E8 は、まだ到着しません。どうやら在庫が無いのに販売したみたいで...。


風が弱くなると [T-REX 700E F3C]

だいたいコースを描く事ができます。

IMG_0490.jpg
早朝に上空直線飛行を練習して来ました。
昨日は大きくコースを外れたりしましたが、今日は風であおられなかったのか、大体思ったコースをとることができたように思います。
ただ、エルロン、ラダーで修正修正修正の連続で、機首はちょこちょこと動きながら飛んでいます。

以前は、太陽が体の後ろから照らす状態で機体が日射しの中でよく見える時に練習をしていましたが、最近は曇り空が中心。機体の姿勢を見るよりも、飛んでいるコースを見て修正を入れるように心がけています。

まっすぐ飛びたい....。



アンプ交換後その2 [T-REX 450 Pro]

IMG_0692.jpg
HOBBYWING PENTIUM 40A を搭載して、その後何度もフライトをしましたが、この組み合わせ( GY520+BLS257+PENTIUM 40A )でテールはピタッと止まりました。

時々、プルンプルンとテールローターの回転むらで動く現象が無くなりました。
背面状態がとても容易く維持できるようになりました。
450 では、これまでではベストな状態だと思います。


CGY750 + R6203SB [ジャイロ]

ジャイロ到着しました。

IMG_0939.jpg
外形、GY701 + BLS251 セットと同じ大きさの箱。

IMG_0940.jpg
同じように小型でコンパクトにまとめられています。
今回はサーボが無いので、内容が少ないなあとおもっていましたが、よく考えたら受信機が入ってるはず。

IMG_0941.jpg
一段下に入っていました。

IMG_0942.jpg
ジャイロセンサー部。

IMG_0943.jpg
ジャイロアンプ部。こちらはレガシーコネクター(教えていただいたとおり、アナログ&デジタルサーボ可能)。

IMG_0945.jpg
受信機 R6203SB 。
レガシーコネクターは 1ch 〜 3ch 、それ以外は SBUS 接続。
アンプは 3ch につないで、レギュレーター( JR REG-015 )は、1ch 2ch に接続になりますね。

ところで機体は....まだ届きません。


モーターがパチッ

今日の早朝、まだまだ強風だったのでホバリングだけにしようと AIRSKIPPER E12 の方だけを持って行きました。
するするとローターが回り出した時に、モーター付近でパチッ光ったので、あわてて停止。
ケーブル類を点検しても問題ありませんでした。
気になったのは、バランスコネクター類がモーター付近にあったこと。

IMG_0363.jpg
帰宅してから、モーターを点検してみましたが、正常に回転します。念のためケーブルも確かめましたが問題無し。
T-REX 700E F3C 用にバッテリーのマジックテープを張り替えたので、ケーブル類が上側に出るようになっています。今回これが、モーターに接触していたようです。バランスコネクターに若干傷がついていました。

しかし、何か光ったような気がしたんですが...。


E8 3G

88284.jpg
今日あたり到着する予定でした。

今のところ搭載メカの予定は。
3G JYRO FUTABA CGY750
SERVO SWASH DS8305 , RUDER BLS251
RECIEVER R6203SB
ESC PHOENIX ICE 80 HV
となっています。
その他は標準付属のものです。
また、バッテリーは、
nano-tec 4S 4,500mAh x 2 を搭載します。