SSブログ
T-REX 450 SE V2 ブログトップ
前の10件 | -

ボディ待ち [T-REX 450 SE V2]

ヘッドパーツの整備も終わった、T-REX 450 SE V2 。

DSCF2193.jpg
リンケージを一部 Pro のものに変えて、破損したギアなども交換しました。
これからは、破損したらヘッドパーツも Pro のものに交換して行きます。
色がばらばらになりそうですけどね。

テールの方はできあがっていますので、後はフレームのバラパーツをくみ上げて行きます。

部品待ちです。(キット買った方が早かったんと違う〜。)

テールのパーツ交換 [T-REX 450 SE V2]

いつもテールが安定していないので、少しグレードアップすることに。

DSCF2184.jpg
テールピッチアッセンブリーをメタル化します。

DSCF2185.jpg
こちらがメタルパーツ、450 用です。

DSCF2186.jpg
取り付けたところ。

DSCF2187.jpg
テールローターコントロールアームもついでにメタル化。

動きが渋かったので、トルクチューブリアドライブギアも交換しました。

本当は、テールローターホルダーも 450 Pro 部品に交換したかったのですが、様子見です。
ちょっとガタがあります。
テール重要です。メインローターのトラッキングがずれていても、背面はできますが、テールが安定しないと怖くてしかたありません。



ボロボロですね [T-REX 450 SE V2]

繰り返しの墜落でちょっと悲しい状態の T-REX 450 SE V2 。
思い返せば、今年に入ってから操縦ミスでの墜落はありません。

DSCF2182.jpg
整備不良が原因ですが、この機体2年くらいたちますので、あちこちにほころびが出ているようで。

ネジのゆるみが多いです。

今日も修理の前に良く点検していると、モーターマウントのネジが一本抜けていました。

もう少し剛性のあるボディに取り替えてみる事にしました。
ということで、ボディ関係のパーツを発注。
ヘッド、テール類はこのまましばらく使用する予定です。


ジャイロのノイズ対策 [T-REX 450 SE V2]

背面をやっている時に、ピクッピクッとテールが動くのできっとトルクチューブのノイズかと思い、ジャイロ位置を変更することにしました。

DSCF2174.jpg
受信機をサイドに移動してあるので、フレームの中が開いています。
ちょうとジャイロ一個分。

450 SE V2 定番のテールサポート裏側から正立に移動したので、ジャイロリバース設定を変更。

モーターからも離れているので、ノイズ対策は大丈夫かと思います。
GY401 は若干ノイズに弱いところがあるので.....


引き続き背面ホバ練 [T-REX 450 SE V2]

今日は昨日より少し遅めに出て、早めに撤収しました。

DSCF1947.jpg
一機だけもって、背面練習。
右ホバは、ほぼなにごともなく止まれるようになってきました。

マイナスピッチが強めに入っているので、少し弱めた方が( 5 度プラスα)安定するかと思い、ピッチカーブを変更したのですが....かえってやりづらくなってしまいました。

ピッチを計り直して再調整です。


今日は小さい方から [T-REX 450 SE V2]

一日おいて、再び朝練に。

PAP_0001.jpg
隅っこで小さい方から、背面ホバの練習。
右向き背面から、もう少し正面側に機首を向けるところまで4フライト。
毎日、少しずつやっていく必要ありですね。

その後、2フライトほど AIRSKIPPER でホバリング練習。
横ホバはもう十分と思っていたのに、大型で練習するといっぱい不足点が出てきます。

残りの1フライトは大空に向かいましたが、そろそろ時間が来たので撤収。
450 4フライト、AIRSKIPPER 3フライトがだいたい定番メニューかな。


450 SE で [T-REX 450 SE V2]

午前は、T-REX 450 SE V2 で始めました。

IMG_3286.jpg
モーターに振りまわされていたので、スロットルカーブを全体的に 5% 程度落としています。
飛ばした感じでは上昇力十分なので、もう少し落としても大丈夫のようです。

背面と背面右向きを中心に練習。

IMG_3287.jpg
こちらは、SMGさんの T-REX 450 SE 。
フリップで左側に流れるということなので、検証用にビデオを。

IMG_3288.jpg
こちらは、同じく T-REX 500 ESP 。
フリップきれいでした。若干左側に流れているので、エルロンかなと思います。

この後、マルさんと、s622 さんが到着。
写真とらなかったので、ビデオで。

マルさん、背面がスムーズ。
s622 さん、あいかわらず、かっとんでいるのでビデオ追いつきません。

本日のビデオ

【SMGさん T-REX 450 SE】


【SMGさん T-REX 500 ESP】


【マルさん T-REX 700 Limited Edition】


【s622 さん T-REX 450 Pro】



アンチローレーションブラケット [T-REX 450 SE V2]

SMGさんの T-REX 450 SE のアンチローテーションブラケットが破損していて出番が無いそうです。

確か前に、破損して交換したのがあったような....

DSCF2128.jpg
折れていました。

カーボンシートで2カ所を補強。対衝撃瞬間接着剤を流しこみました。

十分固くなったようです。

このカーボインシートは T-REX 600 のフレームが破損した時も補強に使いました。ここ。
カーボンは瞬間接着剤と相性が良いので修理は容易いです。

これで良いでしょうか。取り敢えず明日持って行きます。


暫定修理 [T-REX 450 SE V2]

川側に不時着した T-REX 450 SE V2 も復活させねばならないのですが、とりあえず暫定対応をしておきました。

DSCF2052.jpg
ギアは交換するだけですが、バッテリーマウントは普通、在庫には持たないので(これまで破損したこともないので)別の物で修理しました。
ちょっと厚めのプラ板を取り付けました。裏表をカーボンシートで補強しようかと思いましたが、割と強度ありそうなので(墜落させなければ大丈夫そうなので)、少しの間このままで行きます。

DSCF2053.jpg
マジックテープを張って終わりです。



調整 [T-REX 450 SE V2]

今日は場所が確保できなかったため、修理およびアンプ設定後の調整フライトを行いました。

DSCF1947.jpg
アンプにバッテリーを接続後、ビビ ビビ ビビ と音がしました。
リポの電圧が変だったり、バランスが崩れていたりするとアラートが出るようです。ちょっとダメージのあるリポだったのですが、もう一度スロットルレンジの設定をやり直したらOKでした。
(そのリポは、持ち帰って充電の時に充電器にエラーではじかれました)

浮上、トラッキングが大きくずれていました。最初はスピンドルが曲がっているのかと思いましたが、プラスピッチ側に2回転半ほどリンケージロッドを調整したらOKでした。

ピッチに影響が出ているかと思いましたが、背面した感じではマイナスピッチは大丈夫のようでした。


前の10件 | - T-REX 450 SE V2 ブログトップ