SSブログ

とりあえず充電してみました [充電器]

IMG_1449.jpg
HYPERION EOS 615i DUO の方のケーブル交換をして充電してみました。
ケーブル、バランスコネクターとも交換です。
受信機用のリポを1Cでゆっくりとしたので、100%まで特に問題ありませんでした。
しばらく様子見ですね。

MEGAPOWER の方も7Aくらい( 6S 5,000mAh 2)でしたが、こちらも問題は今の所ありません。
こちらは、バランスコネクターのみ交換です。(ケーブルは合わなかったので)


バランスコネクター [充電器]

IMG_1447.jpg
コネクター部分が原因かも。エラーメッセージどおりですね。
付け替えたらそちらの方でエラーが出ます。
ケーブルとコネクターどちらかと思って、違う組み合わせにしてみましたがその時は大丈夫でした。
バランスコネクターはほとんど交換しませんからね。

ひょっとして、現在お蔵入りになっている HYPERION の方もそうなのでしょうか。
バランスコネクターを新調したいと思います。

MEGAPOWER は、Graupner PORALON と同じ、さらに HYPERION 720i と同じコネクターなので入手は容易です。


Flickr_.png

アンプが [シルフィードE12]

IMG_1443.jpg
Ver.2.0を搭載したシルフィード E12-EX のセッティングにきました。
最初のホバリングでピッチが多めについていたのか、早めに浮き上がってしまったのですが、それを直して HeadResp から見ていこうとしたら、2回目は浮き上がりませんでした。
アンプがスピンアップしかけて、ちょろちょろしか回らない。
このアンプは前回断線して、会長に新しいコードを半田付けしてもらったのですが、回路自体も変になっているようでした。

シルフィードでホバリングする予定だったリポも FORZA 700 に回して、上空を5フライト、ホバリングを1フライトして撤収しました。

黄色リポも持って行ったのですが、こちらは放電の予定です。


Flickr_.png

コネクターの品質 [コネクター]

IMG_1436.jpg
雨予報だったので(晴れてますが)朝から半田付けをしていました。
SUPRA X コネクターなので私のような半田付け初心者にも確実に取り付けられます。
半田の定着は半田ゴテを選べば(温度固定にできるやつ)私でも確実に出来るだろうと思いますが、狙ったところにぴったり半田を当てられないので上達したいです。

IMG_1435.jpg
このコネクターはデザイン(機能性という意味の)で売れているんだと思います。
コネクター本体(金属部分)は決して高品質とは言いがたいような。
半田を流し込む切り欠き部分が小さいものがあって、十分に半田を流し込むことは難しい。
( Flickr 側の原寸写真を見ていただくとわかるかも)

アンプ側のコネクターもセットで販売されていて、そちらの方は大量に余っているので、コネクター本体は交換して半田付けしました。

コネクターの差し込み具合も国産メーカーのスルッと入る感じにして欲しい。かなり高額なので。
ホビキンで大量に売ってるコネクターと大して変わらない品質なのは....です。


Flickr_.png

週末ダメだったら [充電器]

HP-EOS0720i-SDUO3-L.jpg
充電器変更します。
POLARON 2台体制かと思ったら、同じモデルは EOF になっていて、新規機種は高性能なもののそれなりに高額。700Wx2は必要ないですね。
高性能なリポなら3C、4Cで充電できて速いかもしれませんが、家の電源が持たなさそうです。

週末の充電で OUTPUT ERROR 等が出たら、導入を考えたいと思います。

それにしても、みんな充電器の種類が違う。


1セット追加 [バッテリー]

IMG_1424.jpg
今回はいつものセットに、受信機用の2セルを加えました。
サイズが小さくなりました。もう少し容量の大きなものが欲しかったのですが在庫の関係で。
JR の DS9151 は消費電力が大きいので5フライト以上だとちょっと少なめでした。
ホバリングが多かったという影響はあると思いますが。

これで6セットになります。1セット怪しい(1セル電圧が少し低い)のがありますが、様子を見ながらフライトします。


シルフィードもアップデート [ジャイロ]

IMG_1420.jpg
800(750)クラスもアップデートしてみました。
セッティングはこれからですが、700クラス(しかも3D機)よりは違いがはっきりするかも。

2機交互にフライトした方が、夏場の冷却が必要な待ち時間を有効に使えます。
でも、荷物がほぼ倍になるので気軽にとはいきません。

今回、シルフィードは FORZA に戻したテールを新しいものに交換したのでジャイロのセッティングだけで準備OKになります。


Flickr_.png

設定してみました [ジャイロ]

IMG_1419.jpg
エルロンのヘッドレスポンスは2〜3にすると、小刻みにスキッドが動いて見えるようでした。1にすると止まります。エレベーターは1のまま。
ジャイロ感度はエルロン、エレベーターとも100%のまま、I.Gain 、D.Gain も変更していません。
コントロールゲインは、27にしてみました。テールやエルロン方向は舵がほとんど動いているように見えません。
ローテーションイコライザはONにして、ローテーショントラッキングは ー3.0くらいになっています。

私の機体はもとから舵角が少なめでしたが、さらに弱くなったようで、機体は傾きませんが、ピルエット中に前後左右にちょっと動きます。慣れもあるのでしょうが、以前の機体の状態に戻ったようでした。
700クラスだし、3D機なので、シルフィードなどで試してみないと何とも言えないですが、微妙な設定の変化を感じ取れるくらい腕が無いとなかなか難しいなあと感じました。

参考にさせていただいた記事
『中年サラリーマンがF3C日本選手権に挑戦!』
 ・CGY750調整方法 1
 ・CGY750調整法 スワッシュレートとピッチレートについて
 ・CGY750調整法 ローテーションイコライザーについて


Flickr_.png

そろそろ [充電器]

IMG_1416.jpg
ダメっぽくなってきました。
6年くらいほぼフライト前はフル稼働でした。
最近、片方の系統だけエラーが出るようになりました。80%くらい充電したところで接続エラーが出るのは、なんとなくハイペリオンと同じ症状。
今となっては、若干充電が遅いので、そろそろPORALON二台体制かと思っていたところでした。

フライトには、爆音のX2 400があるので当面支障はありません。どうするかちょっと考え中です。

国産の安定化電源は本当に何ともなく動いています。(さすが24時間稼働の通信機器用です。)


位置ずれ [ジャイロ]

IMG_1415.jpg
ピッチの方も標準のサーボストロークでOKでした。
FORZA 700 はホーンの穴位置など変更できないので、ピッチが想定範囲に収まっていなければいろいろ部品変更が必要でした。

ところで、Ver.2.0 アップデートで上から写真を撮ったものを見ていて気付いたのですが、ジャイロセンサーの取り付け位置がずれています。前から?
組み立て当初は慎重に取り付けますし、ジャイロテープの種類が違っているため、しばらく放置してあったのを復活させた時の取り付け方がいい加減だったのだと思います。

ジャイロのセッティングを頑張ってもずれていると意味ないですよねえ。


Flickr_.png