SSブログ

BELL430 年末の納め [スケール機]

今日は快晴で無風でした。

ヘリ スケール部長が新作のテストに来られていました。

IMG_1107.jpg
ハッチ、脚可動式です。前方のハッチはノーズギヤのメンテナンスに必須だそうです。
ブルーでシルバーメタリックは塗装の難易度がとても高いそうで、全体がその色だからなおさらですね。

中身の機体は十分調整のとれたものですが、ペイロードが心配だったそうです。
でも、余裕で浮き上がっていました。

今日のビデオ
【 BELL 430 】


IMG_1102.jpg
私の方は放電フライトを4回ほど。
この時期、この時間帯は太陽が低めなので、地上近くで練習。

IMG_1104.jpg
今日は無風だということもありますが、ローターを変えてからホバリングでの座りが俄然良くなってきた感じがします。
右回りも、左回りも一定のエリアに止まったまま回ってくれます。

IMG_1105.jpg
KOSMIK アンプは、確かに回転が安定していて、飛ばすごとに安定感を感じますが、私にとってメリットが大きいのは、回り始めと停止時がスムーズだということです。
Castle だと、かなりスロースタートにしても、最初はクイッと回ってしまうので、最初の操作をかなり慎重にしなくてはならず、スピンアップにも時間がかかります。
これは、スムーズに回りだし、回転の上昇もあっという間です。

停止時にも、いかにもガバナーをかけていたという止まり方では無く、自然に停止します。
Castle だと、スロットルオフにした瞬間に姿勢の変化が起きるのですが、それがありません。


Flickr_.png

サーボ変更後

IMG_1089.jpg
テストフライトに行っていなかったので、調整に出かけました。
この時期としては、天気が良く無風で暖かでした。
(だいたい毎日曇りで極端に寒くはないけど暖かでもないのがこの時期です。)

変更したのは、なんとなく動きがおかしかったラダーサーボの交換と、テールスライドリンクあたりの調整した部分。
ラダーの感度は50%くらいのスタート。
なんとなくゆらゆらするので90%くらいに上げてみたらハンチングの嵐、40%くらいに抑えて揺れは止まりました。

IMG_1090.jpg
前後左右に舵を切って挙動を見ると、若干ヘッドを中心に揺れているように見えるので、エレベーター、エルロンは90%から69%まで落として様子見としました。

完全にぴったり止まるとはいかないところが悩ましいところですが、前のようにテールを振らなくなった(元通りかな?)ので、この状態のまま行くことにしました。

今日はお試しでリポ2本だったのでさっさと撤収。
視界がとても良かったので、太陽がもう少し高くなれば上空飛行にうってつけのフライト日和でした。


Flickr_.png

こちらは単電源

IMG_1074.jpg
サーボの交換と同時にレギュレータからスイッチに変更しました。
アンプは PHOENIX のため、そちらからの受信機への給電は無いため、リポのみの接続です。
ケーブル太めで受信機とジャイロに分岐して接続しているので、JRのレギュレータと同じ信頼性はあると思います。


Flickr_.png

電子スイッチ [その他]

IMG_1067.jpg
届いたもの。FORZA 450 関係。スキッド、アンダーカバーフレーム、脚取り付け部品、ローター、ピッチリンク、ドーム。

IMG_1068.jpg
スワッシュサーボの補充。

IMG_1069.jpg
そして電子スイッチです。

IMG_1070.jpg
電子スイッチか機械式かということではなく、接続するケーブルの確実さで選びました。
カタログ写真で見るのと違い、十分な長さのあるケーブル。
きっちり取り付けられているディーンズコネクター。バッテリー側のコネクターも一個付属します。
XT60 に取り替えるつもりでしたが、どうしようか思案中です。

電子スイッチは接続していると微弱電流が流れるというので注意が必要です。
リポを接続しっぱなしにするのも危険なのであまり無いと思いますが、飛行場に着くまでの間くらいは大丈夫ですね。

IMG_1071.jpg
取り付け部分もネジもサイズが違うのでスイッチの取り付け用マウントは工作しなおしです。
このサイズなら両面テープで貼り付けても大丈夫そうですが。


Flickr_.png