SSブログ
T-REX 700E F3C ブログトップ
前の10件 | -

アルミバッテリーマウント [T-REX 700E F3C]

IMG_0647.jpg
バッテリーがきちんと固定されて、使い易いです。
ところで、700Eですが、既に3年目に入る、上空では3分半くらいしか飛ばなくなってしまったバッテリーでも、ストールターンでどこまでも上って行きます。
ピッチかけすぎでしょうか?
でも、青空に吸い込まれるようでとても気持ちいいです。
私たちの飛行場は、午前中は逆光なので上空高くなると姿勢があまり見えません。
今日も、飛行機といっしょにランデブー飛行でした。


ケーブルをサイドに [T-REX 700E F3C]

IMG_0642.jpg
アンプのケーブルをフレーム内部では無く、外側にしました。ケーブルの配線としては、ほぼ元の通りに。
ケーブルを超強力両面テープで平たくおさえて固定すると、内部を通すより無理なく固定できます。
今は、VIBEとアンプを兼用しているので、外し易い方法にしました。
CGY750がまともに動くまで、700Eの方で練習することになります。


アルミパーツその2 [T-REX 700E F3C]

700用に用意しました。

IMG_0636.jpg
バッテリーマウントです。
これは、心臓部なのでもう少し早く買っておけば良かったです。
ちょっと高いので(ALIGNにしては)。

IMG_0637.jpg
私はこうやって使います。
前後にずれなければ良いのです。700は胴体格納型なのでロールをしてもバッテリーが振り飛ばされる事はありません。


軽く行くか重く行くか [T-REX 700E F3C]

IMG_0627.jpg
700E 再整備(ジャイロとアンプを戻しただけ)完了したので、調整フライト行ってきました。
だいたい、元の状態かなと思います。
本日は風が少しあったので、ちょっと上空で振られました。

飛びはVIBEと比べれば、軽いですね。上昇力はさすがですが、舵をおさえていないと、ヒラヒラ舞ってしまいます。スタントはやりやすいので、こちらを中心に考えます。
VIBEの方はGY系にジャイロを変更して検討です。重厚な飛びは風の日向きですね。


飛ばし比べ [T-REX 700E F3C]

早朝練習とクラブの飛行場で、2機を飛ばし比べて来ました。

IMG_0533.jpg
大きさが違うので平等に比べられませんが、自分のフィーリングがあう方に。
700E、大型機なので姿勢がほとんど乱れません。テールの止まりが良いのは、BEASTXの性能かもしれませんね。12セルは、背面練習なら7分は許容値(上空なら5分ですが)。
十分低空にも降ろせるようになって来ました。

IMG_0535.jpg
ローターをSABに変えてのトライ。
まあまあ。こちらも50クラスながらいい感じでした。
上空に上げた時は、いまのセッティングでは700Eの方が合っていそう。
E8の方は舵を抑えめにセッティングしてありますが、大型の700Eの方が安定感は感じます。

今日は、700Eを早朝と合わせて9フライト、E8を4フライト。
シルフィードと700Eを交代させながら練習するのが一番良さそうでした。



安定して背面に [T-REX 700E F3C]

IMG_0531.jpg
背面やってみましたが、安定していますね。
50クラスでやってみた時ほどドキドキしませんでした。
素直に反応してくれるし、動きがやはり大型なりにゆっくりだからだと思います。


コストは50クラス [T-REX 700E F3C]

IMG_0797.jpg
背面練習もかなり50クラスに慣れたところですが、続いて一つステップアップしてこのサイズにしてみたらどうかと思っています。

落ちて全損の時のコストは、E8(ローター抜き)=700Eキットのみ(ローター付き)です。

機体がよく見えて良いかな....迫力ありそうですけど。


ピッチの具合は [T-REX 700E F3C]

IMG_0957.jpg
ロール練習やってきました。このクラスになるとちょっと緊張しますね。
ループは3回に2回くらい形になるようのなってきましたが、ロールは背面になった時にまだ高度が下がります。ピッチカーブは良いと思うので、指が遅れているのでしょう。

IMG_0954.jpg
E6-550 を見せてもらいました。
3,300mAH くらいのバッテリーがやっぱり治まり良さそうです。

IMG_0955.jpg
配線も良くまとまっていて、延長コードなども付属しているそうです。
軽量に出来ているため、形は大きいですが450のような手軽さにも感じます。

モーターの熱 [T-REX 700E F3C]

IMG_2673.jpg
700E だとフライト後、指をくっつけていてもそんなに熱くはありません。(ずっとなら、低温やけどくらいはしどうですが)

お知り合いの 600 E PRO ( EFL )の場合は、くっつけて触っていられないくらい熱くなります。
触れて、温度を見るくらいは大丈夫。
700 クラスでもスコーピオン( SCORPION )を使っている場合は同じように熱くなります。

3機くらい知っていますが、だいたいこんな感じです。

もし、エンジン機のマフラーのように触れたら、たちまち火傷っていうレベルだとちょっと危ないかもしれません。

ピッチカーブについて(アイドルアップ) [T-REX 700E F3C]

今朝の練習では、ロール時に少し機体が沈む印象がありました。
700E は、私の機体としては多めの −9度をスロットルスティックの下限で設定していますが、最近のF3Cでは10度くらいに設定しているとのことで、−10度にしてみました。

IMG_2672.jpg
スロットルスティックの真ん中では、5度となっていました。
これでは、マイナスが少ないので3度弱(2.5度くらいか)に変更。

上限は10度です。電動機はピッチを増やすと(ガバナーなので)電流を消費して回転を維持してくれるので、パワーが上がったように感じます。700E は既に十分なパワー感を持っているので、そのままとしました。

この辺りはローターによっても特性は変わってくるのでしょう。

IMG_2671.jpg
ピッチカーブはだいたいこんな感じ。数値はあてになりませんが、とりあえず上下100%で12度にしていたと思います。
前の10件 | - T-REX 700E F3C ブログトップ