SSブログ
T-REX 450 Sport ブログトップ
前の10件 | -

入門機の本命は [T-REX 450 Sport]

IMG_1905-f3f00.jpg
これからは、450 Sport V2 になるのかもしれませんね。

450 Pro V2 が 3G 化してしまったので、設定などちょっと敷居が高くなった気がします。
Sport V2 はヘッドが JR 風になったので、安定感が増しているのかもしれません。

バラパーツ [T-REX 450 Sport]

450 Sport のパーツのうち、テール関係は仲間のもとに行く事に。

IMG_0419.jpg
テールとテールブーム。450 Sport はいくつかの部品が不足していて一機分にならないのです。

IMG_0417.jpg
こちらは、Sport のものでは無く、450 SE V2 で使っていたもの。
V3 ヘッド仕様になっているので、見た目はほぼ Sport と同様です。

もともとの Sport のヘッド関係は残っています。

次回は、バラパーツから組み立てる T-REX 450 Pro です。
(前に一回断念しました。)


変更したところ [T-REX 450 Sport]

T-REX 450 Sport は、少し仕様を変更してあります。

IMG_0185.jpg
ラダーサーボ、ALIGN DS420 ではちと頼りないので、FUTABA S9257 に変更してあります。
サーボマウントは、SE V2 のもの。

IMG_0186.jpg
アンプ。もともとのアンプは、450 Pro に取り付けてガバナー設定したら壊れてしまったので、SCORPION モーターでも大丈夫だった HOBBYWING アンプに交換しています。

ALIGN のような超スロースタートは効きませんが、性能の良い使いやすいアンプです。


ネジ交換 [T-REX 450 Sport]

さっそく、T-REX 450 Sport のフレームネジを交換しました。

IMG_0168.jpg
シルバーの部分が交換したところ。
黒いネジは、タッピングスクリューです。これは、ヘッドがねじ切れるほど絞める事はないのでそのままです。
バーチカルスタビライザーやテール部分のネジも購入しておけば良かったかも。

これで、メンテナンス性がかなり向上しました。
墜ちなくても、ベルト交換などが 450 Sport にはありますので。


サーボリード線の取り回し。 [T-REX 450 Sport]

450 Sport は、450 Pro に比べて、サーボの配線が少し面倒です。
受信機を外側に出せない(ネジの頭があちこちに出ている)ので、ケーブル処理に苦労します。
これまで、内側に通していましたが、ギアやシャフトに接触して断線する危険性があるので、外側に出してみました。

IMG_0154.jpg
エレベーターサーボ、サーボの本体が外側に最初から出ているので、そのままカーブさせて受信機へ。

IMG_0155.jpg
ピッチサーボ、向こう側のサーボから、ケーブルをこちらに引き出しています。

IMG_0156.jpg
エルロンサーボ、同じように反対側に引きだして受信機へ。

IMG_0157.jpg
受信機は胴体フレームの中に。

IMG_0158.jpg
後ろ側から見た受信機の位置。

いずれにしても、少し面倒です。



2mm ネジ [T-REX 450 Sport]

IMG_0152.jpg
T-REX 450 Sport のフレームのネジを絞めていると、先端がパキッと逝ってしまいました。
ネジ細すぎですね。
450 Pro で、2.5mm です。

交換用のキャップスクリュー(ステンレス製の 2mm x 5mm と 2mm x 12mm )を取り寄せる事にしました。


フロントギア [T-REX 450 Sport]

IMG_0149.jpg
こちらは、T-REX 450 Sport のテールベルト駆動ギアです。
ベルトドライブなので、450 Pro と互換性はありませんが、違いがもうひとつ。
450 Pro の方は、ベアリングが取り外せるので、ギア部分だけをパーツで入手できますが、Sport は取り外せない構造になっています。当然、ベアリング抜きの部品も売っていません。
450 Pro に比べて、4割ほどお高め。Sport の方がメンテナンス費が安いというわけでは無いようです。

ちょっとしたギア欠けは、450 Pro の方が発生しやすいようですが....。




325D Pro [T-REX 450 Sport]

325D Pro を T-REX 450 Sport に取り付けてピッチの調整をしておきました。

IMG_0139.jpg
ローターが少し厚手で、きつきつでした。

ピッチは、ノーマルが −1度 〜 5度 〜 11度
アイドルアップを   −7度 〜 5度 〜 11度 としました。

IMG_0140.jpg
450 Sport のキャノピーは、横幅に余裕があります。

IMG_0141.jpg
450 Pro に比べてごらんのようにギアと干渉することはありません。

Sport は、いろいろ練習機です。


残りの装備 [T-REX 450 Sport]

IMG_0094.jpg
アンプは HOBBYWING 40A です。SCORPION とセットで使っていましたので容量は十分です。

IMG_0095.jpg
ジャイロケーブルをまとめたところ。

IMG_0096.jpg
アンプのケーブルをまとめたところ。

ごちゃごちゃしてます。

やっぱりケーブルの取り回しは、450 Pro の方が簡単です。初めての方は、450 Pro の方が良いと思う理由の一つ。( 450 Pro の弱点はトルクチューブのギアくらいですから。)

ピッチ調整をしたらフライトレディです。


その他細かいところ [T-REX 450 Sport]

もう少しです。T-REX 450 Sport は、450 Pro よりケーブルの取り回しがちょっと面倒です。

IMG_0087.jpg
ラダーは、DS420 では心もとないので、S9257 に換装。

IMG_0088.jpg
ジャイロは1Fから2Fに移動。

IMG_0089.jpg
受信機は1Fに R617FS を装備しました。R6106HF なら装備が楽なのですが。
それでも 450 Sport はフレームの中に収まりますので。

IMG_0090.jpg
リンケージ関係もだいたい。
サーボホーン水平でピッチ0度に後ほど設定したいと思います。

後は、モーターとアンプの搭載を終えたら、調整です。


前の10件 | - T-REX 450 Sport ブログトップ