SSブログ

行ってきました [FORZA 450]

IMG_1370.jpg
今日は7月の暑さ、とのことでしたが、この地域の早朝はまだトレーナーを着ていても涼しく感じます。
太陽が出ていない中を4フライト、背面で集中して練習してきました。
モーターは連続して回しても熱くはなりませんでした、ちょっと暖かい程度。
SCORPION は、JR 純正の物より発熱少なそうです。
アンプは少し熱めでした。

自分の中で操縦がマスター出来ていると感じるものは、何ヶ月空いても普通に操縦できますが、いまいちの部分は間隔が空いたら最初からやり直しです。

明日は練習本数をもう少し増やしてみます。
充電すぐ終わるし....


Flickr_.png

明日はこれで [FORZA 450]

IMG_1369.jpg
行ってきます。
風は無いかな。今日は強風でした。

450 をしばらく寝かせておいたら、テールがほとんど揺れなくなりました。
テールの揺れ対策、全て部品を交換してもなぜかゆらゆらしているのに不思議です。
バッテリーもしばらくそのままだったから、パワーが落ちて影響でなくなったのかしれませんね。
間に冷却タイムを入れる時間の余裕はあまり無いので、ぶっ通しで4フライトくらいの予定です。


Flickr_.png

夏風 [スケール機]

本日は、FORZA 700 一機体制。
フライトの合間に冷却タイムがあります。

その時間に撮影したもの。
【 BELL430 】

全編拡大モードで撮影してみました。
フルHDでも多少画像が荒くなっています。若干手ぶれ気味。
今日は、この時間風が強かったのでビッグスケールも風に影響されています。

ガソリンエンジン機は全然排気が見えないですね。

IMG_1367.jpg
私の FORZA 700 。日陰で冷却中です。
今日も5フライト。
もう少し、フライト回数を増やしてみるかですが、バッテリーを増やすか、発電機を持ってくるか。


Flickr_.png

曇り空 [FORZA 700]

IMG_1364.jpg
曇り空だったのでそのままの写真(補正なし)。
太陽もちょうど隠れていて、ほぼ無風、飛行場最初のフライトで上空には他の飛行機が無かったので、のびのびと。
450 と交互にトータル9フライトほどしました。
舵角、ピッチに違和感無く、ホバリングも良さそうでした。
機体が細身なので、いっその事、テールは棒の方がはっきり見えて良いんじゃないかなと思っていますが。持ち運び時の取り回しも楽なので、しばらくこれでいけそうです。

1時間半ほどでしたが、飛行時間は、F700 、F450 それぞれ 7分、5分で、飛んでいない時間が30分強あります。
バッテリーを取り替えたり、機体をリリース、回収したり、冷却のためにファンをセットしたりでそのくらい時間がかかっているということですね。

それでも、連続で飛ばし続けていたので、少しくたびれたには違いありません。


Flickr_.png

戻しました [FORZA 700]

IMG_1362.jpg
サイクリックピッチの設定をしてみましたが、値がすごいことになっているので( 90% くらい)、設定はできますが元に戻しました。
若干サイクリックピッチの角度は小さめにして、舵角は送信機の D/R で調整します。

IMG_1363.jpg
ところで、私の持ってるバッテリーの新しい方(赤いやつ:K6 )は、高さが低いので横置きにして搭載するとピッタリです。全長も短いのでキャノピーを搭載するときも邪魔になりません。

手前に置いてあるピッチゲージは今や必需品ですね。随分と楽になりました。
設定も終わったので、この状態で飛行場へ。
明日は、F450 と F700 。


Flickr_.png

ピッチアームの大きさ [FORZA 700]

IMG_1361.jpg
ピッチアームを変更してみてから気がついたんですけど、確かに FORZA 700 のピッチアームはアームの部分が短めで舵角を大きく取れるような構造になっているんですが、これはサーボからのダイレクトリンケージでロッドの動きがそんなに大きくないため、バランスを取っているようなのでした。
ただ3D用に舵角を大きく取れるようにしているわけでは無いのかと。

FORZA 700 は、D/R を小さめに設定して舵角を抑えて飛ばしていましたが、それもジャイロ側の SWS Rate(サイクリックピッチの角度設定)を大きくしてしまっていたからでした。

交換してしまったので後の祭りです。


Flickr_.png

ピッチ測定 [FORZA 700]

IMG_1360.jpg
シルフィード用のピッチアームを使って、ジャイロの方も同じピッチレート( Pit Rate )にしてみましたが、ピッチは不足します。
これは、シルフィードのピッチコントロールアームとアジャスタブルホーンの可動部のサイズの違いによるものだとわかりました。
サイクリックピッチも見直した方が良いですね。シルフィードが最大どれくらいだったか測定する必要があります。


Flickr_.png

FUN TECH です [FORZA 700]

IMG_1358.jpg
ローターを交換しました。もともとテール延長なしのシルフィード E12 に使用していたもの。

IMG_1359.jpg
購入履歴を見てみましたら、F3C 用ではあるようです。
ローター幅が、HALO よりはあるので浮きは良いかも。

着々と F3C 化進行中です。残りはセッティングのみ。
テストフライトが終わったら、この際ジャイロをVer.2.0 にしてみようと思います。


Flickr_.png

ピッチアーム

IMG_1357.jpg
ピッチアームをシルフィード用に変更しました。
ユニバーサルリンクもそのまま移植。
ジャイロの SWS Rate や、送信機の D/R を変更をしなければ。
同じヘッドで両方ともセンターに合わせてあったので、ピッチの変化はあまり無いとは思いますが、こちらも明日チェックしたいと思います。


Flickr_.png

冷却中

IMG_1354.jpg
ただいま冷却中です。
モーターの発熱が大きいので、1フライト毎に十分冷却。
ホバリングから、上空、ループまで5フライト実施。

IMG_1355.jpg
飛びはちょっとふわふわした感触。ローターをF3C向けに交換して、ピッチアームもシルフィード用に交換した方が良いでしょうね。


Flickr_.png