SSブログ

V2 オーバーホール中 [T-REX 450 SE V2]

2009051705.JPG
オーバーホールは以下のように行っています。

ローターヘッド→CRC556でホコリ、油分を洗い流し。ベアリング以外の部分をアルコールでふきました。リンクボールとリンクロッドのクリアランス見直し、ガタのあるものは交換し、きついものはリンクトリマーで調整。

メインフレーム→ベアリング類をはずし、シャワーで洗浄。かなりきれいになりました。ベアリング類はCRC556で洗浄し、拭き取り注油。

メインシャフトのベアリングですが、交換を考えています。
(1)T-REX 450 純正部品(取り付け部分ごと交換)
(2)クイックから出ている部品と交換
(3)ベアリングだけ探して交換

私は (3) のベアリングを探しました。内径 5mm、厚さ 5mm、外径 11mm のものです。
ベアリング専門店に注文してみたので、届いたらレポートします。

テールベルトは交換したばかりですし、テール付近は異常は無さそうでした。




R608FS & R6008HS どっちが速い [受信機]

2009051704.JPG
T-REX 250 & R608FS と T-REX 450 Pro & R6008HS 受信機以外は同じような構成です。
サーボはどちらも ALIGN DS410M、アンプはそれなりに違いますが、出力ボルトは 5.5V スワッシュ(エルロンとピッチ)サーボの動き具合で見てみようと思いました。

送信機続いて、両機の受信機のスイッチを入れて、ガチャガチャやってみましたが...速度の違いは目視ではわかりませんでした。

初動の動きとか、分解能とか...いろいろ判断材料はあるかと思いますが、PCM(FF 8)+アナログサーボ時代のスティック操作にサーボが遅れてついてくる感覚とは違い、リアルタイムに動く感覚は同じです。
どちらも現在の電動ヘリを動かすには十分な速度ということだけはわかりました。

R617FS との比較もやってみたい気がしますが、モードが違うので一台の送信機ではできませんので、クラブの仲間とまたやってみたいなと思います。

縦揺れ対策 [T-REX 500 ESP]

相変わらず縦揺れが直らない 500 ESP です。
スロットルカーブもセンターで70%にしても揺れます。

原因を他に求めようとしたのですが、回転が低いと縦揺れが出る T-REX の特徴がやっぱり気になりまして、ギアはどうかなと考えました。

バッテリーが 2200mAh なので電流が低いかなと。それを 13T ピニオンを回す..トルクが足りないので回転があがらない...では、ギアのピニオンの歯数を落としてみよう。

2009051703.JPG
ピニオン...12Tでした。
それで回転が上がらなかったのかなあ。
なぜ、12T にしたのか...それはマニュアルに書いてあったからです。
2500mAh 13T、2200mAh 12T
ロビンのリポは内部抵抗が低いので、きっと 2200mAh でも 13T で大丈夫でしょう。
3Dグリグリの方もロビンの黄色いリポを使われていたし、形状からみて 2200mAhの方だったと思います。

交換して、明日様子を見てみましょう。


室内対面練習 [T-REX 250]


雨の欲求不満を室内でぶつけてみましたが、難しいですね〜。

ある程度の高度があると止められるのですが、地面近くだと地面効果が出てあばれます。

※ビデオは画面から機体が離れた部分を編集してあります。

New V2 調整飛行 [T-REX 450 SE V2]

今日は雨。
グランド横の(大橋下の)スペースで調整飛行としました。

2009051702.JPG
ここは友人に教えてもらった場所で、いつもの松代グランドのすぐ横にありました。
かなり広い敷地が橋桁に区切られて三区画ほどあります。
ちょっと小石が落ちていますが、離陸着陸の場所を決めておけばOKでしょう。

2009051701.JPG
さてフライトは、ローター始動、するすると回り始めますが振動はありません。
最初に買った時はこうだったんだと思います。回転を上げ離陸、ほ〜んのわずかトラッキングのずれはあるようですが、振動は皆無です。

トリムを右に7、アップ側に1、目分量調整の限界ですね。

ホバリング時のピッチカーブはもう少し下げても大丈夫そうでしたが、本日は風が強かったのでそのままです。

右ホバ、左ホバ、対面と相当風が強いなかでくせがないか確かめました。
トリム以外はオールグリーンです。

風が強いので地面にぶつからないよう、小石の無いところへ着陸させます。ほんの少し風が弱まった瞬間に下ろしました。

風がなければ持って行ったリポ分消化したんですが、あんまり練習にならなかったのでいそいそと撤収。

New V2 は調整OKです。今日は余った時間は初号機の分解清掃と 250 の室内ホバにあてます。