SSブログ

T-REX 450 Pro フライト調整 その1(トリム調整) [T-REX 450 Pro]

T-REX 450 Pro フライト調整 その1(トリム調整)
T-REX 450 Pro フライト調整 その2(ジャイロ調整)

初フライトです。
早朝風の無い時間帯に行いました。


トリムを修正しながらホバリングしているので、多少フラフラしていますがご容赦を。

結果は、エレベーターアップトリム ノッチを4回、エルロン右トリム ノッチを3回でした。
ラダーは右にノッチを1回で止まりました。

ローターヘッドがしっかりしているのと新品でガタが無いため、ローターはするすると回り、V2 のように振動する事はありませんでした。
静かです。高周波の音がありますがトルクチューブの音かと思います。

スロットルカーブと機体の形に慣れていないので、V2 と比べてまだ違和感はありますが良い仕上がりです。舵角もホバリングには適当でした。

この後、上空そしてアイドルアップ1〜2をやってみます。

T-REX 450 Pro 最終調整 その2(ジャイロ設定) [T-REX 450 Pro]

T-REX 450 Pro 最終調整 その1(舵角設定)
T-REX 450 Pro 最終調整 その2(ジャイロ設定)
T-REX 450 Pro 最終調整 その3(アンプ設定)

ジャイロを設定します。

設定方法は少し変わっていますが、難しくありません。

2009051104.JPG
送信機のジャイロ設定は以下のようにしています。(私の場合)
アイドルアップスイッチで感度を切り替えています。
アイドルアップ1(CNTR)の状態でノーマル(NOR)モードにしているのは、ノーマルモード時のトリムを修正するためです。(当然この場合は、スロットル/ピッチカーブのアイドルアップ1を無効にしています。)
アイドルアップスイッチがノーマル(UP)の時はAVCSモードになるように設定しておきます。
GP750は大丈夫かもしれませんが、GY401では電源投入時に AVCS モードでないと正常に動作しません。

では、ジャイロの設定に入ります。

2009051010.JPG
設定をし易いノーマルな搭載方法にしています。

ジャイロのコネクターはラダーチャンネルに、感度調整用の黄色いケーブルのコネクターは感度調整用チャンネル( FUTABA だと 5ch )に接続します。


電源を入れた状態で SET ボタンを長押しします。


サーボの種類を選択する状態になります。
1520/960 のところに緑のLEDが点灯しています。
ラダースティックを左右に動かす事によってどちらかを選択することができます。
1520 の場合は緑のLED、960 の場合は赤のLEDが点灯した状態で SET ボタンを押します。
960 を設定するのは、FUTABA のごく一部のサーボ( S9256 、S9251 、BLS251 )です。
450 Pro ( DS520 )は、1520 を設定します。


次にサーボがデジタル( DS )か、アナログ( AS )かを設定します。
同様にデジタルが緑、アナログが赤のLEDです。
450 Pro はデジタルの状態で SET ボタンを押します。


次のジャイロの効く方向を設定します。
ノーマル( NOR )、リバース( REV )とありますが、ノーマル方向に設定します。


ラダーの動作角の設定です。
LEDが赤く点滅するので、ラダースティックをどちらかに動かして、いっぱいまでテールピッチアッセンブリーを寄せます。寄せすぎると、ラダーサーボからジーっと音がしますので、ラダースティックを逆に動かして少し戻します。操作中はLEDが緑に点滅していると思います。
次にラダースティックから手を離します。すると赤く点滅するので、ラダースティックを逆方向にして、同じように設定します。
ラダースティックから手を離して、SET ボタンを押します。


DELAY(操作に対してどのくらいジャイロの反応が遅れるか)の設定です。
450 Pro の場合は赤のLEDになるようにしてください。

SET ボタンを押して終わりです。一旦電源を切ります。
設定の途中で終了しても、その途中まで設定したものは有効となります。

T-REX 450 Pro 最終調整 その1(舵角設定) [T-REX 450 Pro]

T-REX 450 Pro 最終調整 その1(舵角設定)
T-REX 450 Pro 最終調整 その2(ジャイロ設定)
T-REX 450 Pro 最終調整 その3(アンプ設定)

フライト編まで後少しです。
ここまで見てくたびれてしまった方は読み飛ばして下さい。

あくまでも初期フライトまでの参考値ですので。

ピッチカーブ、スロットルカーブはマニュアル通りに設定してみます。

舵角はD/R、エクスポネンシャルをそれぞれ以下のように設定しています。

2009051101.JPG
エルロンです。

2009051102.JPG
エレベーターです。

2009051103.JPG
ラダーです。

最初の浮き上がるまでが大事ですので、抑えめに設定しています。
十分ホバリングができる方は、舵角を増やした方が小舵が効いてかえって飛ばし易いかと思います。