SSブログ

PHOENIX RC [シミュレーター]

皆さんはシミュレータ練習は何をお使いですか?

私は、PHOENIX RC を使っています。

飛行機時代は、
AeroChopper(Mac版もありました)→RealFlight→同G2→同G2+USB

ヘリに入って
Reflex XTR→HelicimeRC→HELI-X と来て、今に至っています。

Reflex はリアルなのですが、重くて、どうしたわけか私の環境では特定のヘリしか操縦できず。
バージョン4.0.4 以降は従来のインタフェースが使えなくなったのを機会に移行しました。
その他、舵を切った時の機体の傾斜など、なんとなく感覚が違う(設定の問題でしょうか)と感じたのでした。

PHOENIX は価格も安く、バージョンアップも無料みたいですし、軽く、機体もリアルです。

2009051803.jpg
T-REX 500 (CFか?)です。リアルでしょ?
下の水たまりにローターの風があたると、泡が発生したり、海の上だと水の中に沈んでみたりします。
なにより、T-REXシリーズをはじめ主立った機体が豊富にそろっています。(KING 2 など、あの独特の音も再現されています。)

対面や背面など、舵の打ち間違いが発生する種目の練習にはシミュレータが最適です。

本日は電動プレーンネタ [飛行機]

今日は、朝方具合が悪くて朝練には行けませんでした。

ということでヘリネタは無し。
ラジコンヘリの日記なのに飛行機ネタですみません。

以前作ったミニプレーンをご紹介します。

ムサシノのプレイリー号を1/2サイズにしたものです。
同じものを作られている方がいたので、家にある図面をもとに作成しました。

2009051801.jpgモータはブラシレスにしました。
軽量化し、102gとなりました。
サーボは、3.8g。
いろいろ肉抜きし、ボディ後半はトラス方式にしました。

2009051802-53894.jpg
リポも310mAhと小さくしました。容量は十分です。
タイヤもさらに軽そうなものにしましたが、以前作ったものと比べて、2つ合わせても1gも変わりません。
水平、垂直尾翼もさらに薄身に。
主翼はプランクをやめてリブの枚数も2枚減らしています。
中央部のプランクも細めに。
フラッター防止のためにななめトラスを入れて補強。

ピーンと甲高い音をたててふわふわ飛行します。
プロペラに触れても、怪我をしないレベルです。

風がある日はちょっと厳しいですが、いつものグランドで飛行すると空域も十分です。