SSブログ

おばかなメンテナンス [T-REX 500 ESP]

T-REX 450 Pro の製作にかまけて 500 ESP の整備の手を抜いたわけではないのですが、500 ESP の整備場にOリングが落ちているのを発見。

2009051016.JPG
なんと、Oリングが一個はまっていません、しかも片方のローターのネジがゆるゆるです。
今日も縦揺れが止まらなかったので、次はシャフトの交換かと思っていたんですが、調整フライトで直しですね。

ヘリバカでは無く、ただのおバカでした。

T-REX 450 Pro 組み立て その4(メカ搭載編) [T-REX 450 Pro]

T-REX 450 Pro 組み立て その1(サーボ搭載編)
T-REX 450 Pro 組み立て その2(ローターヘッド編)
T-REX 450 Pro 組み立て その3(テール編)
T-REX 450 Pro 組み立て その4(メカ搭載編)

【注:アンプの取り付けの箇所を修正しました。】

それでは、メカを搭載します。

その前にアンプの電源部分を処理します。

2009051001.JPG
ハンダ付け用のフラックスを用意しておくとより簡単に作業が進みます。

2009051002.JPG
コネクタをどこかに固定します。バイスとかあれば作業効率は良くなります。私は簡易バイスということでペンチで...

2009051003.JPG
ハンダ付けするところにフラックスをつけておきます。
そして、それぞれの端子に事前にハンダを付けておいてから、ケーブルと端子を接続します。

2009051004.JPG
T型コネクタの場合、横になっている方が黒のケーブル、縦になっている方が赤ケーブルです。
この後収縮チューブをかぶせて、ドライヤーで熱すれば完成です。
収縮チューブは、ハンダ付けする前に入れておいて下さいね。

2009051005.JPG
モーターを取り付けます。

2009051006.JPG
フレームに取り付ける前にピニオンを取り付けますが、噛み合わせを考えるとこのぐらいピニオンが突き出ている方が良いです。

IMG_2363.jpg
現在のロットに付属する、450M モーターの場合は、こんな感じに。

2009051007.JPG
取り付けたところ。ネジについてるワッシャを落とすとモーターの中に入って取れないので注意してください。ネジにワッシャを瞬間で固定しておくと楽です。
ピニオンとギアのバックラッシュはキットの部品を入れてあるビニール袋1枚分が噛み合わせのところに入るくらいだそうです。

2009051008.JPG
アンプの取り付け。私は左側面に取り付けました。

そのまま取り付けるとコンデンサー部分があたってしまう可能性があります。(個体による)
また、振動を受けるとアンプに良い事はありません。
【参照:炎上したアンプの交換

そこで、両面テープでは無くポリウレタンゲルシートを敷いてみました。
ジャイロの防振用にと100円ショップで買ってあったものです。

貼付けてから、ナイロンバンドで固定しました。コンデンサーがあたらず、クッション性があり、かつ多少押し付けてもつぶれません。(熱に対しても大丈夫でした。)

2009051009.JPG
送信機の取り付け。450 Pro は胴体幅が狭いため、よほど小さい受信機でないと内部に取り付けで来ません。両面テープとナイロンバンドです。
【参照:番外

2009051010.JPG
ジャイロ(GP750)の取り付け、GY401 などもおなじように取り付けます。
ジャイロ付属の両面テープで固定しました。
ラダーサーボのコネクタはジャイロに差し込みます。ケーブルの向きを間違えないように。

2009051011.JPG
ピッチの調整をする時などに、受信機用のバッテリーを持ってる場合は受信機のバッテリーコネクタに接続すると、いちいちモーター結線をはずさなくて済みます。

2009051012.JPG
サーボのコネクタを間違えないようにとりつけたら、ケーブルをナイロンバンドで固定します。
できるだけ、カーボンフレームのエッジにかからないように固定します。

2009051013.JPG
受信機(2.4Gの場合)のアンテナ線は、いつもノイズレスパイプで固定しています。
今回はなかったので、SE V2 に付属してくたアンテナ線用のナイロンパイプを使用。

2009051014.JPG
ローターを取り付け。

2009051015.JPG
キャノピーを取り付けたら一応完成です。

次は調整、そしてフライトです。



会長とまったりフライト [T-REX 500 ESP]

今日は会長とお会いしたかったのと、どこのグランドもいっぱいかなと思い水門練習場に向かいました。
会長はもう到着済み。早いですね。もう3フライトされたとか。

2009051017.jpg
会長の T-REX 450 XL 、キャノピーは新調予定です。

2009051018-0d511.jpg
車上で待機中の私の T-REX 250。
最近よく活躍しています。宙返りをしていないので大空に飛び上がっても破損ゼロです。

2009051019-b78d5.jpg
会長の T-REX 500 GF の発進。

2009051020-6d6e4.jpg
ゆったりと安定したフライト。

2009051021-24aec.jpg
まわりの風景にとけ込んでいます。

風も無く、快晴で見通しも良く、絶好のフライトコンディションの中でヘリを語りながら、大空をゆっくり散歩し、こころゆくまでフライトを楽しむことができました。


↓ほぼ元画像はこちら
Flickr_.png

早朝の調整フライト [T-REX 500 ESP]

昨日調整したので確かめに行って来ました。

5時前なのでグランドは誰もいません。

T-REX 500 ESP の調整内容。
フェザリンシャフト周辺を念入りにグリースアップ。

IMG_0203.jpg
結果はあまり変わりませんでした。
二度ほどローターをこすってますので、メインシャフト&フェザリンシャフトを交換してみるべきかも。
jpn47さんはさらに、ダンパーゴムに切れ込みを入れて柔らかくする事などを教えていただきました。
順に試してみます。

T-REX 450 SE V2の調整内容。
メインローター交換、メインシャフト交換、ダンパーゴム交換、フェザリンシャフト付近を念入りにグリースアップ。

結果は、回転開始時に振動が出ますが、回転があがると以前のように振動もなく、飛ばし易くなりました。また回転停止時の暴れるような振動も無くなりました。上のどれが効果あったかはまだわかりません。昨日にメインローターを交換した時点では、まだ振動がありました。後の三つは一度にやったのでどれかが問題だったと思われます。
回転開始時の振動はフレーム又はヘッド部分のガタが影響しているような気がして来ました。


↓ほぼ元画像はこちら
Flickr_.png