SSブログ

不調のアンプ [T-REX 700E F3C]

本来はアンプのカテゴリーですが、700E F3C 付属のものだったので、関連記事として扱っています。

IMG_0389.jpg
不調だった方の PHOENIX ICE HV 120 。
通常は単品で海外から取り寄せるのですが、これはキット付属で購入しました。
国内ショップなので相談....してみようかと...思います。

700E F3C には、AIRSKIPPER E12 から移設しています。
E12 は、ホバリング中心なので ICE HV 80 ( E8 に備えて海外にオーダー中)に換装しておこうかと思います。
実際、12セルなので 80A を超えることは無いと思います。


バッテリー延長ケーブル [T-REX 700E F3C]

リポの搭載方法を変更してから、機体に取り付けたところ、バッテリーのケーブルがアンプに届かない事がわかりました。(長めの TURNIGY リポでもだめ)

IMG_0391.jpg
黒リポなら、さらに厳しい結果に。
バッテリーを出し入れする時に、ケーブルが横に出ているとフレームに引っかかるので下側にしました。

延長ケーブルを作成しなければいけませんが、ケーブルを保有していないのでどうしようかといろいろ探してみると。
IMG_0392.jpg
壊れた HOBBYWING HV 120 アンプにケーブルが付いていたのを思い出しました。
(これまでに破損したリポのケーブルもとっておけば良かったです。)

物持ちの良いのが幸いしました。

IMG_0393.jpg
長さは丁度良さそうですね。

IMG_0394.jpg
コネクターは買い置きがありましたが....。
K&S や OK 模型のものは使いきってしまったので、海外激安ショップで買ったコネクターです。
価格が安いだけあって、削り出しのままです。(ローターヘッドなどは、アルミ削り出しと言えばかっこ良いですが)
要するに研磨していないので、挿し込み時にちょっとゴリゴリします。
とりあえず、明日はこれで凌ぐことにしました。

長期的には、ケーブルが複雑になってくるので、誤接続防止のために EC5 のようなコネクターへの変更を考えた方が良いですね。

IMG_0395.jpg
ハンダ付けしてみました。半田付けはコネクターハンダ付け(5.5mm タイプ)参照。
長さも大丈夫のようです。

IMG_0400.jpg
機体に取り付けてみましたが、まあまあです。
どのケーブルがどれかわかりにくいので、延長ケーブルには目印を付けておきます。



アンプの調子は [T-REX 700E F3C]

今日は、雨模様なので曇りのうちにと超早朝に行ってきました。
ちょっと暗いですけど、ホバリングからですので。
アンプの設定を見直しました。
カットオフ電圧を 36V (1セルあたり 3.0V )にしてありましたが、Auto Lipo にして、リポ1本当たりを 3.0V にしました。

IMG_0388.jpg
結果は2分後にカットオフとなりました。
あんまりかわりませんね。

全フライトが終わってから、AIRSKIPPER E12 に搭載している同じアンプに 700E F3C の設定をそのままコピーして見ると、無事浮上し何事も無くフライトすることができました。
どうやら、アンプがダメだったようです。

IMG_0386.jpg
続いて、450 Pro を続けて背面ばかり7フライト。
風は強かったですが、ホバリングなので大丈夫でした。
一年くらい前は、ピッチ操作で親指が震えていましたが、今はそんなことなありません。

IMG_0387.jpg
700E F3C 用に用意していたリポで、550E をフライト。
背面を2フライトほどしました。曇りで暗かったので、上空はあまり見えません。
動きまわるのはやめておきました。