SSブログ

必要なパーツは [T-REX 600 ESP]

家に帰ってから分解してみました。

DSCF2129.jpg
トルクチューブフロントギアは駄目でした。

テール関係は、テールブーム、テールブームブレス、トルクチューブ、テールシャフト、ラダーコントロールガイド、垂直尾翼、ラダーコントロールロッド。

あらかたの部品は、600 NSP から持って来れますが、ロッドのみ長さが違うので、今日復活させるのは断念しました。
ショップに在庫が無いものもあるので、取り揃えながら修理します。

取り敢えず、メカ類のみ 600 NSP の戻しておこうかと思いましたが、エンコンサーボが無いのに気づきました。

しばらく、90クラス2機と T-REX 450 SE V2 となりそうです。


午前は場所を変えました [T-REX 600 ESP]

ちょっと場所を変えてじっくりホバリング(背面含む)のつもりでやってきました。

一人だったので、順番にリポ消化( AIRSKIPPER で残ったもの)のつもりで、T-REX 600 ESP 。
背面に何度か入れて、横ホバも練習しようと思って、エルロンを弱めにして、再度背面へ...

ちょっとこちら向きに機種を下げて、少し高度低下。でここでダウン。
モーター停止。アイドルアップ入ってませんでした。
ダウンで戻そうとしましたが、アップの方が間に合ったかも。
復帰させようとして、アップに入れたのでモーター回転していて、被害大きくなりました。

PAP_0002.jpg
本体の方は、メインシャフト、ギア、トルクチューブフロントギアのよう。

PAP_0001.jpg
テールはほぼ全滅。まあパーツは使えますけど。

その後、SMGさんとご一緒にフライト。
T-REX 500 ESP でした。450 SE は入院中のようです。
500 ESP でもフリップ、フリップ。撮影機材なかったので動画ありません。

マルさん登場。
PAP_0004.jpg
空域を上手に使ったフライト、背面4ポイントピルエットなどなど。
安定したフライトでした。

PAP_0003.jpg
T-REX 500 ESP の方はギア系にちょっと異常があったようです。

PAP_0005.jpg
制作記事とちょっと時間差ありますが、ちょっと試験飛行してきました。

その後、会長も見学に来られたので、いろいろ談義で賑やかでした。


超早朝の練習

最近、上空飛行の練習をしていなかったので行ってきました。
少しあかるくなったくらいに。

PAP_0006.jpg
普段は、上空とホバリングを交互にしますが、今日は2フライト連続ホバリング。
慣れてきましたが、日が昇り始めの方向はシルエットになってわかりづらいですね。

時間が無くなってきた3フライト目だけ横ホバ練習として終わりにしました。

バッテリーの積み替えがもう少しスムーズだったら、フライトはとてもスムーズで気に入っているのですけどね。


アンチローレーションブラケット [T-REX 450 SE V2]

SMGさんの T-REX 450 SE のアンチローテーションブラケットが破損していて出番が無いそうです。

確か前に、破損して交換したのがあったような....

DSCF2128.jpg
折れていました。

カーボンシートで2カ所を補強。対衝撃瞬間接着剤を流しこみました。

十分固くなったようです。

このカーボインシートは T-REX 600 のフレームが破損した時も補強に使いました。ここ。
カーボンは瞬間接着剤と相性が良いので修理は容易いです。

これで良いでしょうか。取り敢えず明日持って行きます。