SSブログ

ベアリングブロック三段目 [T-REX 600 NSP]

長野T-REX のページでも紹介されていますが、こちらの写真は裏側(機体にはこちらを下に)から見たところです。

IMG_2909.jpg
T-REX 600 NSP の三段目のベアリングブロックを金属製に交換するためのパーツです。

600 ESP 用もあるそうです。600 ESP は三段目がありませんので、フレームに取り付け穴を開ける必要があります。600 NSP のシャフトを使えば良いそうです。
特にロール軸での剛性アップに役立ちそうです。
私は、3D はやりませんが、3回連続ロールとかはやるので、メインシャフト回りにかなり負荷がかかっていると思われます。600 ESP にも試してみようと思います。


晴天なり [T-REX 450 Pro]

今日は所要があってお休みでしたが、午前中の予定が思いのほか早く終わったので、良い天気の中、T-REX 450 Pro だけ持ってでかけてきました。

PAP_0001.jpg
予定していなかったため、6本のうち充電してあるのは3本だったので、充電をかけながらフライトを。

今日は、上空を一通り流した後に、背面から左向きに入れてみました。かなり上空で止まっているというわけではありませんが、危なげなく短時間だけ可能でした。
右向きの方もやってみました。まだ、低空におろせるレベルではありませんが、以前のように背面練習中に横を向いてしまい、危険な状態になるようなことはありません。

普通にダウンで戻し、その後はループ、ロールとやって、残りはホバリングで最近忘れてしまった左回りのスローピルエットを練習してフライトを終えました。

その後に、副会長に会ったり、会長に会ったり、マルさんにあったりと、飛ばしているより話をしている方が長かったですが、楽しかったです。

今、フライバーレスシステムが話題になっています。私は当分導入する予定はありませんが、舵のダイレクト感が増すそうです。


T-REX 600 ESP 組み立て(サーボ搭載) [T-REX 500 ESP]

フレームが終わったので、サーボを搭載します。
サーボは、Super Combo セットに付属しているものと同じ ALIGN DS610 を使用しています。
T-REX 600 NSP に載せ替えて使用していたものです。
フレームの幅が狭いため、高さのあるサーボの搭載は難しい場合があります。

IMG_2874.jpg
エルロン、ピッチサーボを搭載します。
私の機体は向かって右側が必ずエルロンサーボとしています。

IMG_2877.jpg
エレベーターサーボの搭載。

IMG_2878.jpg
ボトムの方はこうなっています。

IMG_2879.jpg
サーボホーンを取り付け、ロッドで接続します。
サーボ毎に中心ラインは異なりますので、説明書に書いてあるロッドの長さは参考としてください。
だいたいあってますけどね。
ロッドは、サーボホーンの中心線に対して直角に取り付けたとき、エルロンレバーの中心線が水平になるようにします。

IMG_2880.jpg
反対側も同じです。

IMG_2881.jpg
エレベーターサーボの取り付けの様子。
エレベーターアームは、サーボを取り付ける前に上に出しておかないと、出せなくなります。

次はスワッシュの調整です。