SSブログ

試験飛行に行って来ました

午後やっと晴れたので、試験飛行に行って来ました。
突然だったので、どなたかをお誘いするわけにも行かず。一人でした。

IMG_3025.jpg
なんか、小型の電動機みたいですね。

フライトは、安定していました。
エンジン機のピッチカーブで、センターで 50% 程度でしたが、そのまま離陸しました。
2フライト目の慣らし終わったリポでは、少し上空に上げてみましたが、パワー感も問題無いようです。
強風にもかかわらず、そよ風の中を 500 クラスをフライトしているような安定感でした。
とても止まりが良く、回転むらが無いためとても飛ばしやすいです。

アイドルアップに入れて、上空に行くのが楽しみです。

今日はホバリングだけ、着陸も予定したところにふわっと降ろせます。

全てのリソースをこの機体に注ぎこんで、リポや充電環境を整備した方がよさそうな気がしました。


エンジン無いのでスカスカ

部屋の中では、全体が写せないので庭で。

IMG_3023.jpg
アンプ側から、みごとにスッキリしています。
エンジン、マフラーが搭載されているのもカッコいいですが。

IMG_3024.jpg
AIRSKIPPER は、アンダープレートが無いので、クロスメンバーで何本か補強しておいた方が良いですね。ロールなどは結構フレームがよじれますので。

バッテリーはマジックバンド等で固定する予定ですが、今日はホバリングだけなので、マジックテープで取り付けてあるだけです。(バッテリーの面積広いので取り外しが結構大変ですが。)


電動化(後半)

昨日に引き続き、バッテリーマウントの工作。

IMG_3017.jpg
AIRSKIPPER 50 Type II のフロントマウントを使って作ります。
AIRSKIPPER 90 のアッパーとロアーフレームを接続する際に使用する、L17 スペーサーと、M3 28mm キャップボルトで固定します。
後部は、燃料タンクの固定部品用の穴を利用しますが、全部はドリルで開けます。

IMG_3018.jpg
位置決めが上手くできなくて、一個余分に穴を開けてしまいましたが、だいたいOKです。
穴の位置は写真のとおり。

IMG_3019.jpg
フロント部分、取り付け構造がわかると思います。

IMG_3020.jpg
前部はとりあえず、クロスメンバーの上に載せただけ。
裏側から固定する方法を考えます。

IMG_3021.jpg
バッテリーの搭載は、前後こんな感じ。
重心位置もだいたいOKでした。

IMG_3022.jpg
アンプも固定。
バッテリー直列ですので、残りの黒いケーブル(バッテリー側と、アンプ側)を接続することで、アンプのスイッチONとなります。