SSブログ

ピニオンギヤ来ました [T-REX 450 SE V2]

ピニオンギヤ届きました。

2009062107.JPG
11T 、12T 、13T のセットです。
11T を使用しますが、肉厚が薄くて少し心配です。
13T の方は T-REX 450 Pro の予備ギヤとして使えますね。

2009062108.JPG
毒針モーターに取り付けてみました。

後は機体にモーターを取り付けて....ここで問題発生、アンプが大き過ぎて機体に上手くおさまりません。
ちょっとどうしようか考えないといけません。

すみませんが、後は明日...。



記録画像 [T-REX 250]

記録用の画像を。あまり流通していない角度の画像を撮ってみました。

2009062102.JPG
サーボが斜めに搭載される構造のため、ニュートラルにするのが少し難しいです。

2009062103.JPG
モータのピニオンは、ロックタイトで固定する方法。

2009062104.JPG
テールはサーボのホーンの穴位置が重要。一番内側で安定します。

2009062105.JPG
見え難いですが、サーボを取り付けるときに、コードの通る部分を削らないと、コードが痛みます。

2009062106.JPG
小さいながら、本格的な構造。サーボストロークは、可動範囲いっぱいに撮らないと、テールが安定しなかったり、急上昇時にピルエットしてしまいます。

最近、やっぱり出番は少なくなっていましたね。
面白い機体ですが。

機体の整理 [その他]

2009062101.JPG
気がつくと、機体が少しづつ増えて続けメンテナンスもおろそかになりがちでした。

今回、T-REX 600 NSP の導入を考えていますが、エンジン機はより丁寧なメンテナンスが必要なので手をかけられる範囲に絞って機体を保有しようと考えています。

残すのは、T-REX 500 ESP 休日の練習のメインになる機体、T-REX 450 Pro 平日の練習のメインになる機体。
特に450 クラスは、450 SE V2 の安定感も捨てがたいですが、450 Pro のより安定した飛びと比べ、またスタントの練習用と考えても上空の視認性では 500 クラスに譲るため、450 Pro 1機としようと思っています。