SSブログ

スパイラルチューブ使用例 [その他]

以前ご紹介してそのままになっていましたスパイラルチューブ。

IMG_0805.jpg

少しずついろんなところに使っています。

これは簡単な例。
IMG_1828.jpg
ジャイロのコードをフレームの中から取り出していますが、コードが接触する部分に使っています。
カーボンはエッジを耐水ペーパーで慣らしていますが、長い間の使用期間にはやはりケーブルが摩耗します。チューブをまいておけばチューブだけ交換するので済みますね。
特にこのシリコンチューブはなかなか摩耗しないのですよ。

エンジン機だけでなく、電動機にもおすすめです。



ホバリング [T-REX 450 Pro]

遅〜く起きたので、近くの方のグランドに行って来ました。
ついでに写真もわすれたので、以前のものを流用しています。

IMG_0409.jpg
今日は、ただただホバリングをしました。ゆる〜いピルエットなど。
なぜかと言いますと、ロールをした時に舵が混じっていた(機体の癖ではなく指の操作の方)ので、どういった時に舵が混じるか(特にラダー)を確かめてみようと思ったからです。

通常はピルエットをする時に1周5〜6秒で回すには修正舵を打ちながら行います。
エレベーターを操作した時にラダーが入るかと思っています。
(ラダーが入ると、回転が早くなったり遅くなったりします。)

やってみた感じでは、回転速度は一定ではありませんでした。特に対面からスタートして、正面から左向きに回す時に早くなるようです。左回りは少し苦手ですので、こちらに寄って来ないようにエレベーターを打っていますので。

スティック操作のログが残ればわかり易いのですが、感覚的にはエレベータスティックを上げる時に混じり易いようです。
これからは意識して克服したいと思います。


ネジのお話 [T-REX 450 Pro]

T-REX 450 Pro では唯一の弱点とも思える取り付けネジ。

IMG_1826.jpg
特にこの部分は、ネジの噛み合わせが固く、コキーンと大きな音がするくらいです。
ネジをダメにしてしまった方もいらっしゃるのではないでしょうか。(私とカズさん)
ネジをはずした時に、カーボンフレームの穴をわずかに広げておくことでスムーズに入ります。

ネジを強化したい場合は、ステンレスのものを用います。

IMG_1827.jpg
写真の小さい方が高強度ステンレス、長い方が一般のステンレスネジです。
サイズは違いますが、M3 サイズなら高強度ステンレスがあります。
500クラス以上なら、スピンドルに使うと安心です。

450クラスは、そこまで強度が必要ではないと思います。
450 Pro のフレームなら、M2.5x5mm のものが合います。(一本7円くらい)
ネジ専門店(一部ホームセンターに有り)に行くか、通販で取り寄せる事になります。
通販は多少のロット以上で送料がかかるという難点がありますが...。