SSブログ

出撃準備完了しました [T-REX 450 SE V2]

一日中雨だった今日に変わって明日は晴れの予報。

細かい整備点検も完了したので後は出かけるだけです。

IMG_1806.jpg
明日は、T-REX 450 Pro はお留守番です。
手前の 450 SE V2 はループ練習専用に持って行きます。

そろそろ練習する機体も絞られて来たので、少し整理しなくてはいけないのですが...。

それぞれ特徴あって、なかなか面白いです。
(ちなみに T-REX 250 は入院中のまま)


設定の見直し [T-REX 450 SE V2]

どうしても見直したいと思っていましたが、時間が無いのでそのまま飛ばしていました。
今日は一日雨なので、じっくり見直して行きます。

T-REX 450 SE V2 2号機の方です。
ピッチの設定を見直します。
ピッチ角は飛行中特に不具合も感じないので、角度を変えず数値だけ変更しています。

基本的には、ピッチカーブ -100% 〜 100% の間で、ピッチ角 -10度〜10度になるよう、スワッシュAFR の値を見直します。
この設定は電動機やオートローテーションをしない前提の設定です。オートローテーションする場合は、ピッチ角 13度程度まで設定する可能性がありますので。

IMG_1803.jpg
本機の場合、HITEC HS65MG のサーボで、サーボホーンの穴位置は上のようになっています。(T-REX Japan 推奨位置)

IMG_1805.jpg
スワッシュAFR の値は、-37% でした。以外と小さめですね。

SEV2-2.png
ピッチ角と設定値の関係は上のようになりました。

スワッシュAFR を小さめにとってピッチカーブを 100% で使うのと、スワッシュAFR を多めにとってピッチカーブを抑えめにするのと、どちらが送信機・サーボの分解能を生かせるのかは一度メーカーの人に聞いてみたいと思います。

おまけ。
IMG_1804.jpg
2号機の純正キャノピーは使わずにずっとそのままでしたが、今回取り出してステッカーを張ってみました。ステッカーはあまり好きではありませんが、張らないのとでは随分雰囲気が変わりますね。