SSブログ

発電機 [ツール]

欲しいですねえ、発電機。

big_eu9i..jpg
クラブの人がこの一つ上のクラスを持っています。
でも、私は充電専用なのでこのクラス( HONDA EU9i )がベストマッチです。

年末年始にいろいろなショップでセールをやっていましたが、ついにどれにも手を出しませんでした。
(壊れた 700 LE の部品やローターは購入しました。)
そして、機体いがいのものに興味が引かれて行くのですが....。

機体を増やすと、メンテナンスが手落ちになるので、少数の機体を中心に飛ばそうと思っています。
今現在、大型での上空練習、ホバ練、オートローテーションの練習が中心ですが、90クラスを2機整備していくのは大変なので、電動1機に絞りたいところです。

バッテリーを増強するのとどちらが機動性があるかが比較のしどころです。


ベアリングを外すには [ツール]

ラジコンヘリの記事では無いみたいですが...。

DSCF3262.jpg
これまで、ベアリングを外すには半田ごてで熱してから外していました。

大型のものになると時間がかかるので、カセットボンベの上に取り付けるだけでバーナーになる部品を買ってきました。
その他にネジなどに付着したロック剤を除去するのにも使います。


これで、あぶって外したベアリングは内部のグリスが飛んでしまうので再使用できません。
頑固に外れない、ベアリングにどうぞ。
エンジン内部のベアリングはやめておいた方が良いと思います。素直にリムーバーなどを買ってきてやった方が確実のようです。


5.5mm コネクター その2

12セルに使用している 5.5mm コネクターですが、充電やアンプへの接続時にとても煩わしいのと、プラス側コネクターが剥き出しのままなので、ケースタイプに交換しようかと思っています。

DSCF3154.jpg
コネクターは、OK模型 5.5mm型。
接続時に火花が出るので、痛みがちです。ケースタイプだと放電火花が少ないとのことです。試していないのでなんともいえませんが。

p1130795.jpg
候補はこちら、EC5 相当( 5.5mm )のコネクターです。
TURNIGY のリポについているコネクターをそのまま使うのも、良いかなあと思いましたが 4mm なので、もう少し太めにしました。

ただ、AIRSKIPPER E12 だとバッテリーの取り回しの関係からケーブルが届くか試してみる必要があります。
( TURNIGY の方のリポはケーブルが十分長いので大丈夫ですが。)



ALIGN GP780 ジャイロ設定 [ジャイロ]

久しぶりに改めて読み直してみると、とてもわかり難いので追記しました。

ALIGN GP780 ジャイロを設定します。

設定方法は GP750 と全く同じです。難しくありません。

なお、ジャイロの設定は送信機のラダースティックを左右に操作することで行います。

では、ジャイロの設定に入ります。

DSCF2535.jpg
ジャイロに一つだけスイッチがついていますので、電源投入後に長押しします。

点滅したら以下のように続けます。

1520/760のランプがついたら、緑かどうか確認します。赤なら送信機のラダースティック右か左に操作して、緑( 1520 )に変わるようにします。
(サーボが DS420 、DS520 、DS620 、DS650M などの場合。FUTABA の S9256、BLS251 など一部のサーボは 760 です。)

スイッチをちょんと押します。

DS/AS のランプがついたら、同じ要領で緑(DS デジタルサーボの場合)にします。

スイッチをちょんと押します。

NOR/REV のランプがついたら、同じ要領で赤(T-REX 550 E の場合)にします。
(後でテールを振ってみて、違ったら変更してくださいね。)
ラダーの向きの確認方法でテールローターの向きを確認してみてください。

スイッチをちょんと押します。

LIMIT ランプが点灯するので、ラダースティックをラダーの動作角ぎりぎりに左右に動かします。
GP750 と違って、サーボがゆっくり動作するので、合わせ易くなっています。
左にじわーっと寄せて位置が決まったら中立、赤ランプが点灯したら、右側にじわーっと寄せて位置が決まったら中立、赤ランプが点灯したら次の設定に行きます。

スイッチをちょんと押します。

DELAY のランプがついたら、緑にします。(T-REX 550E以上の大きさのヘリの場合)小型のヘリの場合は赤にします。どうしてもテールがフラフラするようなら、逆にしてみれば良い場合もあるようです。

スイッチを押します。

以上でセッティングは終わりです。



PHOEINX ICE HV 120 ガバナー設定 SetRPMモード(その2) [アンプ]

PHOEINX ICE HV 120 ガバナー設定 SetRPMモード(その1)
PHOEINX ICE HV 120 ガバナー設定 SetRPMモード(その2)

CASTLE LINK を使用した設定の送信機側の設定です。

先の設定で、 〜 49% に 1,600rpm 、50% 〜 99% に 2,100rpm 、100% に 2,200rpm を設定していますので、スロットルカーブをこれに合わせます。

ノーマル(ホバリング)モード。
DSCF3259.jpg
写真では、37.5% に横一直線に設定しています。
スロットルの一番下の部分だけ 0% に設定し、スロットルカーブの設定ポイントを横に移動できる送信機であれば、左側のポイントをできるだけ左側に寄せています。
この状態で、スロットルを一番下にしておけば、バッテリーを接続した時にアンプがソロットルダウンを認識しスタートできるようになります。
ただし、飛行中に最スローにしてしまうと、モーター回転がストンと止まって、再回転まで時間がかかるので墜ちてしまいます
(オートローテーションの設定はまた別途)

アイドルアップ1。
DSCF3257.jpg
80% 横一直線に設定しています。
これでアイドルアップ1に入れれば、2,100rpm 固定となります。

アイドルアップ2。
DSCF3261.jpg
100% 横一直線に設定しています。
これでアイドルアップ2に入れれば、2,200rpm 固定となります。

回転数は常に一定になりますので、無理な状態に持って行っても回転数を維持しようとしますので、過負荷にならないように注意しましょう。

SetRPM 以外にもいろいろ試してみたいと思いますが、AIR CRAFT さんの方でも日本語マニュアルを出されていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

キャッスルリンクによるフェニックス ESC の PC 設定ソフト解説書



550E について [T-REX 550E]

最近出番の無い T-REX 550E 。

IMG_3381.jpg
AIRSKIPPER E12 とバッテリーが併用なので、E12 を5フライトする時はお休みで、最近はこのパターンが多いです。
T-REX 700 LE と組み合わせで練習することにしました。

背面練習ではとても安定が良く(もっと大型だと安定はさらに良いですが)、手頃なのでフライト回数をこなすにはとっておきなんですが...。

ちょっと普段の練習では中途半端な面も私にはあります。小さいか大きい方が割と好きなもので。




おとなしめに設定変更

PHOENIX ICE HV 120 の設定を少し変更します。

DSCF3254.jpg
アンプに接続中です。

CASTLELINK.png
上空の回転を少し落としてみます。
2,000回転に。
ホバリングも少し落として 1,550回転に、あまり落とすとかえってアンプに負荷がかかってしまいますので、様子をみながら。燃費ちょっと良くなりますかね。

それから、ローターのスタート回転をもう少しゆっくり( Initial SpoolUp Rate を Low に)させてみます。以前のように勢い良く回りだしはしませんが、タイミングが悪いと機体がちょっと傾いたりするので。


巣立ち [その他]

IMG_3396.jpg
一人巣立っていったので、ヘリ部屋を移転して片付け中です。

作業台が駐機場になっているので、機体整備ができない状態です。

移動してみると、いろんな部品がいろいろな所に入っているので、整理しなくちゃいけません。
しばらく見つからなかったものも出てきました。

今日は天気が悪かったので、一日中お部屋整理で終わってしまいました。


脱落した部分 [T-REX 700 LE]

DSCF2045.jpg
丁度、燃料タンクの後ろのフレームマウンティングボルトでした。
部品、セット物しかないためコスト結構かかります。
飛行場に探しに行ってこようかな?

キャノピーサポート[HN7078] の中に入っている部品のようです。このセットにはワッシャはついていないようですが、違うのでしょうか?


天気の良い日だけ

今日は天候に恵まれました。

DSCF3250.jpg
風の目安の煙突煙もまっすぐでした。

こういう日は電動機の止まりが良いのです。

DSCF3249.jpg
上空2フライトしてから、ホバリングに集中しました。

今日は上空で飛ばしにくかったので、少し近めで巡航フライトさせてみたところ、テールが左にずれていくのが見えました。ヘッドロックなので、傾いたまま直線飛行しているのかと思ったら、そうでも無いようです。
ジャイロ&ラダーのセンターが出ていないのかもしれません。上空はやめてホバリング練習としました。
ホバリングではテールは止まっています。旗の上でスローピルエットをしてみましたが、苦手目の左回りでも時々は旗の真上ですることができました。
ちょっとは上達しているのかも、最近風のある日ばかりだったので、今日は特に止まりが良いようです。

飛行場はいまだお正月モード。
DSCF3251.jpg
会員番号三番さんの、T-REX 500 ESP 。

DSCF3252.jpg
同じく、YF-16 。

他にステイシーだけのフライトでした。

T-REX 700 LE の方は、テールブームブレスのネジが脱落してしまったので、1フライトホバリングで終了となりました。樹脂部分があってもロックする必要ありですかね。エンジンの振動恐るべし。