SSブログ

朝の部 [T-REX 500 ESP]

今日はしっかり練習してきました。
ひとりでしたので....ちょっと早かったかな?

PAP_0002.jpg
グランドは、どんより曇り状態でした、市街地の方の山の麓は日が射していましたが、ここは機体が完全にシルエットになるような天気でした。
今日は、トラブル無く順調に進行。
T-REX 500 ESP は、サイズのせいもあってか見やすく、風がなかったので、結構背面で一点に静止することができました。
背面に入れると左に傾くので、あらかじめ右に傾けてから背面に入れたり、背面に入ると同時に姿勢を水平にするような事ができるようになりました。ちょっと変な感じで入っても中央に持ってくることも。
2フライトして、T-REX 450 SE V2 にバトンタッチ。

PAP_0003.jpg
リポは5本あるので、順番に消化。

サイズが小さいので多少あばれますが、風が無いので、このサイズでも結構止めれます。
背面に入れる時は、大きく上昇して、ダウンを打って、沈み込むところでマイナスピッチを入れていましたが、マルさんが言ってたように小回りで入れてみました。
次は、上昇でも下降でもないポイントでくるっとまわってみたいです。

白リポの2本目で、リポにパワーが出なくなりました。2フライトし慣らさなかったからいけないのか、はずれなのか。背面にはなんとかいれられますが、ループをしてみる気が起こるようなパワーではありません。スロットルをあげると明らかにパワーダウンしているような...

引き続きリポを交換して、背面練習。だんだんと高度を下げられるようになってきました。
もうちょっと練習したら、アイレベルまで下げてみたい気がします。

全てのリポを消化して、クラブの飛行場に向かう事になりました。


増刷しました [その他]

IMG_2322.jpg
毎度意味不明ですみません。

明日は、早朝グランドに寄ってから、クラブの飛行場に行く予定です。


トラブルぽろぽろ [T-REX 500 ESP]

雨があがったと思ったら、すっきり晴れ。雲はありましたが、太陽がきれいに出ていて、空気もすんでいるので飛ばし易そうでした。
ということで、電動機を持ってグランドへ。

PAP_0005.jpg
グランドびしゃびしゃです。
T-REX 450 SE V2 でリポ慣らしからスタート。
ちょっとローターヘッドから音がでているようですが、ダンパーラバーもいたんでいるのでそんなものかと飛ばしていました。
慣らし2本目、ヘッドがちょっとぐらつくので点検すると、ウォッシュアウト固定用のネジが揺るんでいました。
慌てて締め直し。

この後、3本、10秒から20秒くらいの背面を繰り返し、450 SE V2 は終了。
いや〜良く見えます。
しかし、腕あがっていません。一週間、一昨日に2フライトしただけなので、背面腕落ちています。
もう少し、下げられるかと思いましたが、とてもそんな状況ではありません。

PAP_0004.jpg
無事にかえってきました。

PAP_0002.jpg
続いて、T-REX 500 ESP 。一本目、背面を2回ほど、とても良く見えてやりやすいです。
450 SE V2 でやった後だから、なおさら楽にできます。
高度も一定です。450 SE V2 はマイナスピッチのつけかたがあっていないのかな?

平面にもどしたところで、黒い部品がひらひらポトリと落ちました。
あわてて、着陸。

PAP_0003.jpg
テールブームブレス固定用のねじが完全にはずれていました。
バッテリーの残量が中途半端でしたが、cellmeter 持ってきていないので、交換して2本目。

背面に入れて、10秒くらいで、なんかモーターの回転が怪しくなってきました。
えっと思って、残ったフルパワーでマイナスピッチを入れて、平面にもどし着陸させました。

もう一度、離陸させてみましたが、あきらかにパワーがありません。
(本当はバッテリーチェックできていないので、離陸させない方が良い。)

充電しわすれたかな〜。

この後、家に帰って、チェックしてみたら、やっぱり0%でした。


時間が来たので撤収。まわりの景色もきれいで、短い時間だったけど良かったです。



1年たちました [T-REX 450 SE V2]

昨年の今頃に T-REX 450 SE V2 と出会って、1年と少したちました。

2008112301.jpg
(2008/11/23撮影)450 SE V2 と FF10 2.4GHz との組み合わせはこのころからでした。

今は、450 Pro や 改良型の 450 Sport がありますが、450 SE V2 も飛ばし易い機体のひとつです。
今はほとんど手に入りませんが、パーツもまだまだ提供されていて現役で飛んでいる機体もたくさんあると思います。

私のも、結果的には一番フライト回数の多い機体になってしまいました。
これからも、背面(対面、正面、横ホバ)やバック飛行などにつきあってもらうことになりました。
補修しながら、練習を繰り返したいと思います。

明日は、午前中は雨の予報です。雨がやんだら、午後にでもグランドの方に向かおうと思っています。

修理完了 [T-REX 500 ESP]

フロントのトルクチューブギアを破損した、T-REX 500 ESP 。
部品が到着しました。

IMG_2316.jpg
長期在庫になっていたのか、メール便のためなのか、ちょっと袋がいたんでいますが、中身は大丈夫です。送料安かったもので。

IMG_2320.jpg
縦方向のギアを取り付けて、モリブデングリスを吹き付けて完了です。

IMG_2321.jpg
取り付けも終わりました。
これで、週末に向けての準備は完了です。

500 ESP は週末だけになったので、修理の間隔があいても問題ありません。


リポ慣らし [T-REX 450 SE V2]

昨日とはうってかわり晴れたので、朝練行ってきました。

PAP_0001.jpg
リポ2本追加したので、慣らしから。

5C充電可能と書いてありますが、パッキングしてあるチューブの品質から見て、なんだか怪しそうなリポです。

3分ほど、ノーマルモードで2本慣らして終わりました。

今日は、ノーマルな眼鏡をしてきたので、そおっと背面にチャレンジ。
背面では見えますが、復帰して戻しておくまでが良く見えません。日当りもこれからでシルエットになっています。
7〜8秒くらいに押さえて、3分のフライトを2本ほどして撤収しました。

リポの状況は今後の様子を見てというところですね。


Avant Aurora Ultimate .90 [シミュレーター]

PhoenixRC に最近追加されたヘリに、Avant Aurora Ultimate .90 があります。

Aurora2.jpg
T-REX 600 より大型なので、背面練習がやり易いです。
実機の T-REX 450 SE V2 とのギャップが大きいですけどね。

Aurora.jpg
背面練習中です。いつものように、操縦中に Print Screen をやっているので画像をとるのが忙しいです。
シミュレーターでは、右向きの背面横ホバも安定してきました。
左向きはちょっとあちこち動き回ります。(平面の時もマスターするまで時間がかかりました。)

正面ホバはまだまだです。


プラグアダプター [T-REX 600 NSP]

プラグヘッドの部分がすり減って取り付けできなくなってまった、プラグアダプター到着しました。

IMG_2314.jpg
購入してから気づいたのですが、TETTRA のものは、ワンタッチ取り付けのパーツとイモネジで固定するパーツの2つが入っています。今、イモネジ固定式の方を取り付けています。

いざという時、予備として使えるので便利ですね。
一粒で二度おいしい....

背景に写っているのは、同梱されていた JR のカタログです。欲しかったのでうれしいです。
ショップの方、ありがとうございました。




トルクチューブギアでした [T-REX 500 ESP]

今日早朝の部で、T-REX 500 ESP のテールをガリっとやってしまって、被害箇所を分解して調査しましたが、フロント部分のギア破損でした。
それでもなんとか噛み合っていて、ギアが回っていてもテールが回転していなかったのは、テールが抜けた状態になっていたからでした。

IMG_2313.jpg
この部分を分解したのは、600 NSP 、450 Pro に続いて、500 ESP で3機目です。

基本的な構造はみな一緒のようです。サイズが違うだけ。
ギアだけはあるのでなんとかなりそうです。
テールのローターはかなりすり減ってしまったので、こちらはお願いしました。


午後の部 [T-REX 450 SE V2]

午前の部を飛ばして午後の部を。
マルさんをおさそいして、午後のグランドに向かいました。

晴れていますが、ちょっと朝より霞んでおります。野焼きの煙があって一層霞んでいるかも。
PAP_0001.jpg
午後は、マルさんが T-REX 450 Pro 、私が 450 SE V2 。
マルさんフライト、背面でよりダイナミックに移動しながら、いろんな技を試されています。
どれもシミュレーターではスイスイできるそうです。
私はシミュレーターでも背面で水平飛行が少しできる(少しです)くらいなので、かなり差がありますね。

PAP_0002.jpg
私の方の 450 SE V2 。少し年代ものになりつつあります。
ヘッドのダンパーがそろそろやばいかもしれませんが、Scorpion モーターの高回転で、不安定差を感じない飛行ができます。背面からの戻しも楽です。
朝と続いての練習なので、慣れてきて、少し高度を落とし、近くでできるようになったので、姿勢が良く見え、20秒くらいはできるようになった気がします。5〜6回背面フライトをして、モーターランが3分半くらいなので、そのくらいだと思います。

午後もおだやかでした。
マルさん、450 クラスも練習になると、何か次ぎの練習のきっかけをつかまれたようです。

お忙しいところ、お誘いして申し訳ありませんでした。