SSブログ

久しぶりに電動中心に

昨日は雨だと思って、別用にしていましたので、その分機体をいっぱい積んで行ってきました。

IMG_3317.jpg
充電したままになっていたものもあったので、急ぎ5フライト。
今日は、薄曇りの状態で視界は良くなかったので、少し上空に行っただけで、ホバリングとピルエットの練習をひたすら繰り返しました。
なかなか上達感が無い今日この頃です。

IMG_3318.jpg
T-REX 450 Pro (もと SE V2 )もさらっと調整をしました。
こちら可もなし不可もなしといったところ。この黒いローターは、回っているところが見えません。
ローターを見て操縦しているわけではないのですが、最初はちょっと面食らいました。
アイドルアップのマイナスピッチを最大マイナス7度としていましたが、背面からの上昇感が少なかったので、さらにマイナス側に調整しました。もう一度計り直してみます。

IMG_3321.jpg
こちら、MIさんの CALIBAR 。

IMG_3322.jpg
こちら同じく、BELT-CP 。

IMG_3324.jpg
こちら、さらに小さいマイクロサイズ。

手のひらから発進して行きます。
操縦させていただきましたが、T-REX 250 のような感触。風の影響で、一度制御を失うと修正するのがちょっと難しかったです。上空を旋回させてみようかと思いましたが、上がりすぎてしまって、おろすのが大変でした。

IMG_3325.jpg
M尾さんの、T-REX 450 Pro 。
500 と2機体制だったと思います。

IMG_3323.jpg
KA選手の T-REX 500 ESP 。AIRSKIPPER でもフライトされていました。

今日は、その後 T-REX 700 で上空を含めて、ホバリング練習をしました。
増設したサブタンクは特に問題無さそうでした。燃料が減少しても絞り気味にならず、まあまあ具合良いです。

最後に MIさんに見せていただいた品物を。
IMG_3319.jpg
製作中です。細かい.....。
搭載機体は、いつか....登場するでしょう。

乞うご期待。


SPORT 調整 その2 [T-REX 450 Sport]

フライト調整です。

IMG_3311.jpg
細かい芝がくっしょんになっていて、衝撃を吸収してくれるクラブの飛行場に持ってきました。

まず、アンプですが、昨日手で持ち上げて、スロットルを上げてみた感じでは十分なパワーがあったのでこのままでも良いかと思います。アンプの設定書が無いのでこれ以上いじらないように。

すっとスロットルを上げると、機体が地を這うすれすれの高度だったので、おかしいなと思いつつそおっと上げていくとパワーが出ました。ALIGN のアンプだと、遅れてパワーが上がってくるのですが、こちらのアンプはずっと上がらないように感じました。
このアンプの特性を理解して、最初はゆっくり。

パワーを抜くとストンと落ちてしまうので、スロットルを一番下に下げた時のピッチを少し上げました。マイナス 1度にしていましたが、アメンボもつけているのでプラスピッチでも良いですね。

IMG_3312.jpg
ダウン側いっぱいにトリムを入れなければいけないので、エルロンとピッチのロッドを少し縮めました。

ジャイロは感度を上げると、ハンチングがすごいので感度を下げて。それでも反応が早そうなので少し DELAY を入れてみました。様子をみながらもう少し入れてみても良いですね。

しばらくトリム調整などをしていると、テールが回りはじめました。

IMG_3314.jpg
ベルトが緩んでしまったようです。

IMG_3315.jpg
テールロータホルダーの方も弛んでいました。
ここは昨日、増締めはしていなかった部分です。

IMG_3316.jpg
テールローターのネジも弛み気味。この辺りはロックしておいた方が良いですね。

IMG_3313.jpg
さて、T-REX 450 SPORT は PRO と違ってベルトを使っています。
ちょっとしたテールの接触で、ギアが欠けたりする心配は無いのですが、定期的にベルトを点検する必要があります。ゆるめに張っていると、ベルトギアの外周部分にベルトが巻き付いてしまったりします。
ベルトギアの幅に比べて、ベルト自体が若干細いためです。
強化型のベルトに交換するか、ゆるまないように常に点検しておいた方が良いと思います。

さて、最後にジャイロですが、ホバリングできるまでには調整しましたが、少しテールが揺れています。
(以下動画)
もう少し煮詰めるか(感度と DELAY を若干調整する)というところですが、アメンボをはずせばテールの抑えは良くなるかもしれません。

フライト動画(ちょっと切れ切れになってしまいました。)