SSブログ

いろいろパーツ集めて [T-REX 450 Pro]

DSCF2234.jpg
取り敢えず組み上がりました。

キャノピーのみ新品です。

ゆるゆると調整ホバリングからやって行きます。(その後は背面に)


こちらもリザーブタンク [T-REX 600 NSP]

DSCF2237.jpg
T-REX 600 NSP にもリザーブタンクを付けてみました。

私のグループでは一番最後ですね。
あんまり裏返しにすることは無いので。
これからも、オートローテーション練習専用ですが、エンジンの安定に寄与しますので。


SPORT 調整 [T-REX 450 Sport]

SPORT の制作記事の前に調整をすることになりました。

知り合いからの預かり物です。

DSCF2238.jpg
T-REX 450 SPORT です。組み上がった状態。
アンプとジャイロの設定とのことですが、スワッシュ回りも点検要です。

DSCF2240.jpg
いきなり、バッテリーが 0% でした。
チャージしている間、代替の HYPERION で調整します。

スワッシュの位置を確かめようと思ったのですが、スワッシュを上に(スロットルスティック上)のあたりで、サーボががちゃがちゃ動きます。エルロン操作、ラダー操作は大丈夫です。

DSCF2241.jpg
アンプからの配線もいっしょになっているので、ノイズかな?と思って外してみましたが、変わりませんでした。

DSCF2242.jpg
替わりのアンプ( HOBBYWING )で確かめてみます。
同じでした。原因はわかりませんが、受信機か送信機のどちらかに原因があるかもしれません。

まず、スワッシュの水平から。
DSCF2245.jpg
ノーマルモードのピッチを真ん中で 50% にしておきます。

この状態で、
DSCF2243.jpg
ちょっとサーボのホーンが上に向いています。

DSCF2244.jpg
水平に直します。
本送信機はピッチのサブトリムがついていませんので、だいたいで合わせてあります。

DSCF2246.jpg
エレベーターサーボホーンも水平にしておきます。
エルロン側のホーンも同様に。

DSCF2247.jpg
この状態で、ピッチは約 0度でした。ロッドの加工はきっと説明書通りなのでしょう。

DSCF2248.jpg
スワッシュレベラーで水平を計ってみます。
ほぼ水平でした。若干ダウン気味なので、エルロンとピッチサーボのロッドを1回転縮めました。

DSCF2249.jpg
ラダーサーボはジャイロを付けずに、直接受信機に接続してセンターを確かめます。

DSCF2251.jpg
こちらのジャイロ、設定は良さそうです。一つ気になったのは、MD922 というサーボはデジタルなので DELAY は 0 にしました。( FUTABA GY401 でそういう指定になっていたので)
ここら辺は、実際にフライトして確かめてみます。

DSCF2252.jpg
ジャイロの固定がカチカチでした。ノイズをいっぱい拾っちゃうかも。
ちょっと固めの両面テープですね。
専用テープを使うようにしましょう。

DSCF2253.jpg
どの機種のがあうかわかりませんが、とりあえず GP750 のもので張ってみました。

DSCF2254.jpg
最後にフライバーのバランスを計ってみましたが、ピッタリあっているようです。

明日、時間がとれれば試運転して、調整してみます。