SSブログ

フタバ送信機で設定する TAGS01 (受信機の接続)

キャリブレーション
ゲイン設定


JRの送信機で TAGS01 を設定する場合は詳細なマニュアルが付いていますので、たぶんその通りに行えば無理なく飛行ができます。
フタバ送信機で設定する場合は予備知識が必要ですので、ここにまとめておきます。

IMG_2890.jpg
まず、TAGS01 を機体に搭載しましょう。
本記事は、JR NEX E6-550 の制作記事の一部ですので、例題機もそれになります。

各スイッチは、SWASH:CCPM、各舵:NOMAL、LIMITとGAINはそのままで使用します。
左側のサーボをエルロンに接続します。(右側はピッチ)後はジャイロに書いてある通りに接続します。

IMG_2891.jpg
次に送信機との接続用のケーブルを接続します。
GAIN2 と GAIN3 に接続した場合は、エルロンとエレベーターの感度調整も送信機側でできます。
(エルロン、エレバータ感度調整機構装備の送信機の場合、T8FGH など)
感度調整機構が付かない送信機の場合は、それぞれスイッチを割り当てることにより、スイッチで切り替える事ができます。
GAIN2 と GAIN3 にケーブルを接続しない場合は、ラダーで設定した感度が、エルロン、エレベーターに適用されます。

IMG_2892.jpg
受信機側の接続状態です。
1ch:エルロン
2ch:エレベー
3ch:アンプのスロットルケーブル
BATT:アンプの白いケーブル
4ch:ラダー
5ch:ラダー GAIN1
6ch:ピッチ
7ch:エルロン GAIN2
8ch:エレベーター GAIN3
となります。

IMG_2898.jpg
送信機のリバース設定は上記のようになります。

IMG_2897.jpg
スワッシュの設定は上記のようになります。
(必要な舵角、ピッチによって数値は変わりますが、プラスマイナスが変わらなければ、多少の数値変更は可能)

少し前に戻ったような [T-REX 450 Pro V2]

IMG_2886.jpg
ヘッドの換装終わりました。

IMG_2887.jpg
このヘッドはずいぶん前から変わりませんね。

IMG_2888.jpg
R6008HS と GY520、サーボは同じ BLS257 。

IMG_2889.jpg
ケーブルは短くして、フライト時にぶらぶらしないようにしました。


ステンレスリンケージロッド [T-REX 450 Pro V2]

IMG_2883.jpg
DFC ヘッドをノーマルに戻すにあたり、従来のリンケージロッドに替えて、ステンレス製のものにしてみました。

IMG_2884.jpg
曲げてみてはいませんが、少し固そうです....。

IMG_2885.jpg
平行して、ヘッドを組み付け中です。
できるだけスルスルに動くように組み立て中です。


圧着工具 PA-09 [ツール]

IMG_2876.jpg
お勧めいただいた、サーボコネクターの圧着に使う工具を購入しました。

エンジニア製 PA-09 。

IMG_2877.jpg
コードとコネクター、それとコネクターピンを用意します。

IMG_2878.jpg
コード先端の皮膜を少しはがして圧着しました。
圧着方法はメーカーサイト等をご覧下さい。

IMG_2879.jpg
あまり上手くできていませんが、コードが抜けない事を確認して...

IMG_2880.jpg
コネクターに入れます。(写真は配線の順が逆になっていてやり直しました。)
とりあえず、半田を流さなくても大丈夫そうでした。
ケーブルを先端で折り曲げておくと、圧着したピンの金具の左右に振り分けられて、抜けにくくなるそうですが、とても出来そうになかったので、ケーブルは真っすぐ(多少ねじってあります)なまま圧着しました。



気を取り直して3回目

IMG_0981.jpg
このサイズで背面練習やると、迫力があるので、あまり低空に降ろせませんね。

なお、今回からはジャイロは CGY750 です。
ホバリングは TAGS01 の方が安定するような気がします。


破裂しました [T-REX 450 DFC]

リポのことではありません。

IMG_0980.jpg
背面飛行も行って、だいたい調整もできてきたと思った2フライト目。
突然、バンと音がして上のような状態に。
DFCヘッドのロッドが外れたような感じですが、ボールリンクはスワッシュに付いたまま。
ロッドも外れたわけではありません。両方とも折れています。
つまりロッドが折れて、ローターがテールを叩いた状態です。

まだ、2フライト目ですからね。そんなに折れやすいんでしょうか。
ちなみに離陸時にこうなりました。


久しぶりに [フライト]

IMG_0978.jpg
上空に行ってきました。この時期は少し遅くでかけても、日が登りきっていないので眩しくなくて良いですね。結構寒かったです。

上空は直線飛行にとどめておきました。

IMG_0979.jpg
こちらも久々、ホバリングモードで飛んでいると、1500回転くらいなのでとても静か。
ライン(白線)に合わせて、30分くらい練習してみました。




ブルーインパルス [その他]

d0020256_21513052.jpg
お茶会長のブログで、小松基地航空祭の紹介をしています。
ヘリもあり。



バー付きに回帰かな [T-REX 450 DFC]

IMG_2873.jpg
BEASTX 搭載して、設定しました。
BEASTX の設定自体は難しくありませんが、機体が小さいのでちょこちょこローターが動いたりして、3軸ジャイロは面倒です。

IMG_2874.jpg
配線が面倒なので、SBUS 受信機を借りて来て搭載しています。

IMG_2875.jpg
DFC ヘッドはトータル価格は、以前のバーレスヘッドや、ノーマルヘッドに比べて安価ですが、破損した時の部品単価は相対的に高くなります。(点数少ないので)
ノーマルヘッドはめったに壊れませんし。

ところで、明日フライトしてみて決めますが、背面練習用としてはやっぱりバー付きかなあと思います。
セッティングによるのでしょうけど。


E6-550 に 5,000mAh

IMG_0977.jpg
カタログスペック上は無理そうでしたが、きっちり収まりました。
マジックテープ部分がフレームとの隙間に入っていて、カーボンとの干渉も問題無さそうです。
重量はちょっとありそうでしたが、軽快にフライトできました。
ハードな3Dをするのでなければ、フライト時間が延びるので練習にはいいかも

5,000 mAh は、ZIPPY 6セル 25C です。