SSブログ

暴れん坊モーター [SCORPION]

DSCF2623.jpg
HKII-2221-6 というタイプです。KV4400 のタイプですが、11T ピニオンにすると、とんでもない回転をしてくれます。

T-REX 450 Sport か、450 Pro (予備)につけてみようかと思います。

Sport に付ける場合は、強化ベルトにするか、トルクチューブに改造する必要があります。
標準のベルトだと、1フライトで駄目になるので...。
2回ほど、背面高速ピルエットをしたことがあります。(SE V2)

奥の方のアンプ(ESC)は、HOBBYWING PENTIUM 40A です。ALIGN RCE-BL35X のように、超スロースタートモードはありませんが、使い易い信頼性のあるアンプです。

450 Pro に装備したらどうなるかは、乞うご期待です。


T-REX 550E VS 600 NSP [T-REX 550E]

DSCF2614.jpg

【テクニカルデータ】カタログから
T-REX 550E
● Length: 1042mm
● Height: 374mm
● Main Blade Length: 520mm
● Main Rotor Diameter: 1188mm

T-REX 600 NSP
●Length:1160mm
●Height:410mm
●Main Blade Length:600mm
●Main Rotor Diameter:1350mm

【主要な装備】
T-REX 550E
Motor:RCE-BL600M(1220KV)
ESC:RCE-BL70G
Ripo:Turnigy 6S 5,000mAh

T-REX 600 NSP
ENGINEr:ALIGN 50 HYPER ENGINE(MAX-50SX-H RING Hyper相当)
Pipe:MS50T-3D-X2(マフラー工房社製)

【フライト:静演技】
T-REX 550E
フライト時間:5分
バッテリー残量:50〜57%
T-REX 600 NSP
フライト時間:サブタンク無し 9分、サブタンク有 11分
(サブタンク有りの場合はメインタンクを使い切った状態)

600 NSP でのホバリングは、50 クラスの一般のエンジン機に近いですが、回転を上げないとミソスリが発生します。(1,650rpm くらいが下限?)国産機だともう少し低くても大丈夫でしょう。
550E では、エンジンが焼ける心配をしなくても良いので、かなり回転が高め、ローターがぴたっと安定する感じです。
ローターの回転を少し上げておけば安定するので、安定感のレベルは 600 ESP と同等です。

【フライト:動演技】
T-REX 550E
フライト時間:5分
バッテリー残量:46%
T-REX 600 NSP
フライト時間:未計測

600NSP を上下に振り回してみると、エンジン回転数のタイムラグを感じます。
もう少しニードルを絞ってもOKかもしれません。
上昇力はスピードがつくまで、ほんの少しもたつきます。
キット仕様(本機はエンジンが付属)では、550E の勝ち。

ループに入れてみると、昇って行く感じは、600 ESP と同様ですが、ちょっと伸びが足りないような...。
頂点でマイナスピッチで形を整えて..という感じです。
YS や、OS MAX-55HZ HYPER に積み替えたくなりますね。

良く仕上がったエンジンなら、或は...違うかもしれません。

恐らく、水平直線ならエンジンの特性で負荷が少ない時には回転があがり、スピードに乗った演技ができると思います。本日は空域が足りないので、全開直線はやっていませんが、過去にクラブの飛行場でやった時は、上空での最終的な伸びはエンジン機の方が勝っていると感じました。(あくまで、50エンジンと6セルの比較です。)
マフラーを F3C 用(トルクより最高回転付近重視)に変更すれば、もっと速度があがるでしょう。

さらに 、F3C っぽく飛ばすなら、600 NSP でしょう。


600 は、一部不足(バーチカルスタビライザーとメインギア)の部品があったため、組み替えてフライトしているため、600 ESP と NSP の直接比較はまた次回となります。




雲天3日目 [T-REX 600 NSP]

3日連続曇り空です。
ちょっと蒸しますが、照りつける太陽がいないので、外で活動する分には都合が良いのですが。

PAP_0003.jpg
今日は、エンジンシリーズで、450 Pro がお供。

グランドで、T-REX 600 NSP のエンジンの調子を見てから、現場へ。今日は、マルさんとSMGさんの3人でした。

PAP_0002.jpg
マルさんの、T-REX 550E 大事なとこ強化されていました。
アンチローテーションブラケットとラダーサーボマウント。樹脂性なので、一度はずすと、ネジ山が不安になります。(だからオプションがあるのでしょう。)

PAP_0001.jpg
久しぶりの 600 NSP 。
しばらく始動していないので、エンジンのバックプレートを開けて、ベアリングを見た方が良さそうです。
今日は、いつも通りに一発始動。アイドリングもアイドルアップも特に問題ありませんでした。
エージングテスト中だった、スワッシュサーボもホバリングで様子を見ましたが、特に変わった事はなさそうで、上下動、ループ、背面とやってみましたが大丈夫そうでした。

エンジン機の場合は、ニードルのセッティングでパワー感が変わって来ます。現在のニードル位置はベストではない(甘め)ので、比較は難しいのですが、T-REX 700 LE の方が上昇力はありそうですね。

比較のためにいろいろやってみましたが、エンジン機はフライト時間が長いので、一度で済んでしまいます。

SMGさんの T-REX 700 LE 、450 SE と交替でフライトしながら、本格的に暑くなる前に撤収しました。


T-REX 550E VS 600 ESP [T-REX 550E]

DSCF2607.jpg

【テクニカルデータ】カタログから
T-REX 550E
● Length: 1042mm
● Height: 374mm
● Main Blade Length: 520mm
● Main Rotor Diameter: 1188mm

T-REX 600 ESP
●Length:1160mm
●Height:400mm
●Main Blade Length:600mm
●Main Rotor Diameter:1350mm

【主要な装備】
T-REX 550E
Motor:RCE-BL600M(1220KV)
ESC:RCE-BL70G
Ripo:Turnigy 6S 5,000mAh

T-REX 600 ESP
Motor:RCE-BL650L(1220KV)
RCE-BL100G 100A
Ripo:Turnigy 6S 5,000mAh

【フライト:静演技】
T-REX 550E
フライト時間:5分
バッテリー残量:50〜57%
T-REX 600 ESP
フライト時間:5分
バッテリー残量:37%

550E は、500 ESP などとは明らかにホバリング性能が違い、大型機の雰囲気が感じられます。
静演技用にエルロン設定をしておけば、左右揺れの無い静演技の練習ができます。
600 ESP は当然、50 クラス機の安定感があるのですが、両者の違いは、両方とも左右揺れの無いホバリングができますが、600 ESP の方がより定点で止まれる感じがします。(大きさ、重さ故に当然かも)

【フライト:動演技】
T-REX 550E
フライト時間:5分
バッテリー残量:46%
T-REX 600 ESP
フライト時間:5分
バッテリー残量:15%〜27%

上下動をさせてみました。どちらもすーっと上昇するので、上昇力は十分な気がします。
上下に振り回してみると、550E の方が小柄なので、より追従するようです。600 ESP は大柄なので、ピッチに追従させるには、もう少しリポのセル数が必要な感じです。(600 ESP を12セルでやっておられる方を blog で見ましたが、これはモンスターマシンでしょう。)

ループに入れてみましたが、どちらもループの頂点までパワーだれしないで十分な連続ループができます。
550E はトルクで昇って行く感じ。600 ESP はスピードに乗って上がって行く感じです。
F3C のようにスピードに乗った演技は、600 ESP の方が向いているかもしれません。
目の前でぶんぶん振り回す演技は当然、550E の方が随分上だと思います。

上空を流すのは、大きい 600 ESP の方が視認性が良く、まっすぐ飛びそうです。
本当の F3C コースをフライトさせると、600 ESP でも小さく見えてしまいそうです。
550E で F3C っぽく飛ばすには、少しコンパクトにするのでしょうね。

フライトエリアは、同じように飛ばしていても 600 ESP の方が広くなります。
特にループをやった時に感じました。

今回の比較では、スピードに乗った上空演技を正確に、そして、きちんと止まる静演技をしたければ 600 ESP 。
3D 全般はもちろん 550E だと思いました。

上空高くスピードに乗った演技をするのは、私にとってもかなり修行が必要なので、その前段階で、少し小さめの 550E で基本的な走る、曲がる、止まるを練習するのに手軽なサイズかと思います。

今回飛ばしてみて、改めて感じたのは、550E と 600 ESP 2機は必要ないかなあと思った事です。
特に 90 クラスも所有している、或は狙っている方にとっては。


雲天 [T-REX 600 ESP]

行って来ました。すごい雲天。ときおりぱらついていました。

まずは、T-RX 600 ESP の調整から。

DSCF2608.jpg
ノーマルモードでトリムの調整。テールがふらふらと揺れて困ります。
テールローターハブを墜落後交換していないので、そのせいかも(他は全て交換)しれません。
以下の対策を順番に実施
・ラダーサーボの穴位置を一つ内側に
・ジャイロのDELAY を大型機用から小型機用に
・ジャイロの感度を 5% ほど落とす
なんとか、ループぐらいできそうになりました。

DSCF2609.jpg
比較用に持って来ていた、550E 。
練習をするというよりは、様子見のフライトでした。
テールがピッタリ止まっているので飛ばし易いです。

今日は久しぶりにSMGさんとごいっしょ。
DSCF2612.jpg
出撃中の T-REX 700 LE 。

DSCF2610.jpg
フリップスタート。

DSCF2611.jpg
フリップ中。
背面も水平状態でピッタリでしたよ。

DSCF2613.jpg
こちらは、ホワイト?色のキャノピー装備の T-REX 500 ESP 。

この後、T-REX 450 Pro を交互にフライトしましたが、蒸し暑かったので、くたびれて撤収しました。

比較は別途、この後で。


修復 [T-REX 600 ESP]

サーボ類と受信機を載せて READY 状態となりました。

DSCF2605.jpg
オリジナルの状態に近くなりました。キャノピーも標準のものです。
一応現在のスペックです。
モーター:ALIGN 650L
アンプ:RCE-BL100G 100A
バッテリー:Turnigy 6S 5,000mAh 25C
スワッシュ:ALIGN DS610 3個
ジャイロ:ALIGN GP780
ラダー:ALIGN DS620

モーターのスペックのみ旧仕様ですが、時間ができたら 550E に付属の 600M (600 ESP は最新ロットはこちら)でも試してみようと思います。

比較項目は、
航続距離(時間で)
上昇力
動演技での安定度
静演技での安定度
舵のレスポンス(セッティングにもよりけりですね)
あたりで....。


R617FS 2セット追加 [受信機]

やはり積み替えが面倒なので、受信機追加しました。
2.4G で小型機を除いて一番安価な物。

DSCF2603.jpg
今回は輸入です。
送料2個でも同じなので、R6106HF より安価だったような。

600 ESP 、NSP に搭載し、例のアンテナリード線の剥げている受信機が直ったら、そちらは SPORT の方に搭載する予定です。

ハイスピードタイプではありませんが、正直違いが感じられません。


塗装キャノピー

T-REX の世界だと塗装キャノピーは常識ですが、私の AIRSKIPPER の方はプラスチックキャノピーでデカール仕様。
とても丈夫なのですが、これが壊れるような事態にはならないので、塗装キャノピーを手に入れるべくオーダー済みです。

DSCF2601.jpg
最初は塗装しようかと思ったのですが、しばらく模型の方から遠ざかっていたので、予備の塗料や下地剤、塗装用具がもう使えないので断念しました。

しばらくキャノピー待ちでそのままになっていましたが、いつ復活できるでしょうか。
塗装済みでは無く、標準の FRP (AIRSKIPPER BB に付属)キャノピーに塗装してもうらうので時間がかかるのです。

ところで、キャノピーと呼んでいますが、キャノピーとは本来は飛行機などの透明のパイロットが乗る部分を指します。T-REX だと、黒っぽく塗ってある部分ですね。

普段キャノピーと呼んでいるものは、以前はハーフボディーと呼んでいたようですが。


サーボを取り付け [T-REX 600 ESP]

T-REX 600 ESP をフライト可能な状態にするために、エージングテスト中のサーボを戻しました。

DSCF2599.jpg
600 ESP は取り付けアダプターが本体に付いているのでネジを締めるだけで楽ですね。

スワッシュを DS610 3個として、ラダーサーボを何にするかですが、ジャイロは 550E の GP780 を使いますが...。

NSP の方は受信機を載せるだけなので、もう少しこちらに手をかけなければ。


もう一個比較 [T-REX 450 Pro]

T-REX 550E と 600 ESP の比較以外にもう一つやってみたい比較が....

それがこの2機。
DSCF2380.jpg
飛ばしてみたので、だいたいはわかりますが。交互にやってみて、いろいろ比較してみないと。

450 Pro は SE V2 のフレームを交換して改造したものだったのですが、その後いろいろ部品交換して、メインローター以外は完全に Pro と同一部品になったので、比較には使えそうです。

450 Sport の受信機は 550E に持って行ってしまったので、大型の方の比較が終わってからになりますが。

やることがいろいろありそうです。