SSブログ

ピッチの具合は [T-REX 700E F3C]

IMG_0957.jpg
ロール練習やってきました。このクラスになるとちょっと緊張しますね。
ループは3回に2回くらい形になるようのなってきましたが、ロールは背面になった時にまだ高度が下がります。ピッチカーブは良いと思うので、指が遅れているのでしょう。

IMG_0954.jpg
E6-550 を見せてもらいました。
3,300mAH くらいのバッテリーがやっぱり治まり良さそうです。

IMG_0955.jpg
配線も良くまとまっていて、延長コードなども付属しているそうです。
軽量に出来ているため、形は大きいですが450のような手軽さにも感じます。

調整終わりました [T-REX 450 Pro V2]

IMG_2676.jpg
今回はサイクリックピッチを12度としました。
ノーマルは下から、0度→5度→11度
アイドルアップは、10度→3度→10度
アイドルアップ2は、12度→0度→12度
アイドルアップ2は使いませんけどねえ。

8FG のバッテリー [バッテリー]

IMG_1382.jpg
送信機用バッテリーとして、純正のニッケル水素バッテリーを使っています。毎回充電するのが面倒なので、リチウム系に変えたかったのですが保管が心配なので変更せずに今まで来ました。

23816.jpg
知り合いが8Jに移行して、リチウムフェライトバッテリーを使っていたので、そちらの方を検討しています。リポのように破裂しないようですし。燃えにくい。

こちらもピッチ調整 [T-REX 450 Pro V2]

IMG_2674.jpg
450 PRO のピッチ調整用の部品は持っていないため、E8 用で代用しました。
2 mm ネジにスペーサーをつけて、ヘッドストッパーの上から固定したら動かなくなりました。
スペーサーは、テールピッチアッセンブリーに付属の真鍮製のものを使っています。

BEASTX は、セッタップ時にサイクリックピッチでピッチ角を測る必要がありますので。

急増ですが、デジタルピッチゲージ買った方が良かったかな。

モーターの熱 [T-REX 700E F3C]

IMG_2673.jpg
700E だとフライト後、指をくっつけていてもそんなに熱くはありません。(ずっとなら、低温やけどくらいはしどうですが)

お知り合いの 600 E PRO ( EFL )の場合は、くっつけて触っていられないくらい熱くなります。
触れて、温度を見るくらいは大丈夫。
700 クラスでもスコーピオン( SCORPION )を使っている場合は同じように熱くなります。

3機くらい知っていますが、だいたいこんな感じです。

もし、エンジン機のマフラーのように触れたら、たちまち火傷っていうレベルだとちょっと危ないかもしれません。

ピッチカーブについて(アイドルアップ) [T-REX 700E F3C]

今朝の練習では、ロール時に少し機体が沈む印象がありました。
700E は、私の機体としては多めの −9度をスロットルスティックの下限で設定していますが、最近のF3Cでは10度くらいに設定しているとのことで、−10度にしてみました。

IMG_2672.jpg
スロットルスティックの真ん中では、5度となっていました。
これでは、マイナスが少ないので3度弱(2.5度くらいか)に変更。

上限は10度です。電動機はピッチを増やすと(ガバナーなので)電流を消費して回転を維持してくれるので、パワーが上がったように感じます。700E は既に十分なパワー感を持っているので、そのままとしました。

この辺りはローターによっても特性は変わってくるのでしょう。

IMG_2671.jpg
ピッチカーブはだいたいこんな感じ。数値はあてになりませんが、とりあえず上下100%で12度にしていたと思います。

2回目 [ジャイロ]

IMG_2669.jpg
この機体に BEASTX を搭載するのは2回目です。
バー付きに比べて、背面ホバリングの安定は若干犠牲になりますが、上空ではやはり安定します。

IMG_2670.jpg
今回は、R6203SB なので、SBUS 接続です。
胴体内に格納できますが、アンテナ処理とアンプのコネクタ配線が面倒なので外側につけています。

ピッチゲージの持ち合わせがなかったので、ここから先はしばらく後になります。

二つ目の [ジャイロ]

BEASTXです。

IMG_2668.jpg
前回と全く同じですので、中身はご紹介しませんが、このサイズ一個で制御できるというのは小型機にはありがたいですね。
一回設定すれば、悩まなくても良いですし。

私が利用するショップは海外ですが、国内なら日本語マニュアルをつけてもらえるところもあるようです。

補充 [コネクター]

IMG_2664.jpg
大型リポを購入する予定はしばらくありませんが、取り替え用ですね。


IMG_2665.jpg
XT60 、450 のアンプがたまに壊れるので。

IMG_2666.jpg
部品としておいてあったので、FUTABA 用のサーボコネクタとコード。
このコネクタは操縦の要なので、これで作成するかは思案中。
締め込む専用の工具とかあるのですかね。
それ買ったら、市販のコード買った方が安かったりして。

HOBBYWING FLYFUN 40A のスロースタート [アンプ]

IMG_2518.jpg
HOBBYWING FLYFUN 40A のスロースタート機能ですが、なかなか良いです。
ALIGN ほどゆっくりでは無いような気がしますが、それでも急な感じは無く扱い易いです。
BEASTX の相性といいますか、設定の内容か、ピッチ操作にスロットルがついてこない感があったのは、ジャイロを変えたら再チャレンジです。