SSブログ

R608FS [受信機]

2009041703.jpg
2.4GHz の受信機を追加しました。

これは、T-REX 500 に使います。もともと 500 にはこれを予定していたのですが、資金不足でR617FS を載せていました。
450,500 ともう一機大空練習用に常駐体制を組む必要が出来ましたので、手に入れることにしました。

マルチモードについては、信号伝達能力が倍になると言う方や、R617FSと変わらないと言う方もおり、情報があまりありません。
ヘリについては、R6014FS は必要ありませんので、もし速度が早ければ価格的にもベストだと言えます。
私の腕で確認できるかどうかはわかりませんが、試してみます。PCM のFF8 に比べれば、2.4GHz はとても早く感じたので、性能が実感できれば良いなと思います。

残念..週末に期待 [T-REX 450 SE V2]

今日は、20分ほど早めに起きて犬散歩へ。
玄関をあけると...雨でした。残念。

フライトが無いので、私の普段の練習メニューを書いておきます。

基本はホバリングで、これにかなり時間をかけています。
正面から右向きホバ、左向きホバ、特に横を向いた時の制御は何度やっても難しく、ピタッと止めるのは難関です。特に左向き、これは対面より止めるのが難しいくらいです。
これを結構時間をかけてやります。苦手なところに時間をかけることにしています。
対面は、横ホバがしっかりできれば、ある時自然にできるようになります。

私が行った、対面の練習方法は以下に、
自分の右サイドに持ってきて、首を右の方に向けながら横ホバ(操作は横ホバの要領ですが、実質的に対面)などをして、対面飛行に慣らして行きます。

次は、対面に入れて、そこから左回りで一周、右回りで一周、これをリポが終わるまでひたすら繰り返します。これをスローで行います。

最後に、ベースボールトレーニング。
野球場で練習している私は、ベースにそって機体を走らせています。
本塁から一塁へ、180度回転して本塁にもどります。そして、三塁方向に同じことをします。
ベースを一周したいのですが、T-REX 450 クラスだと、機体の挙動がよく見えなくて、姿勢制御が難しいです。この辺りは、自分の腕と相談しながらレベルアップしようと思っています。

時間があったら、少し高度を上げて(アイレベル)左右に機体をゆっくり走らせます。左右それぞれ、端の方で180度回転させて往復させます。
この三つで、機体の方向転換については、かなりの練習量になると思います。

スローピルエットについては、高度をさらに上げて、どの高度でも姿勢を崩さず行えるようになれば、危い場面に遭遇することは少なくなると思います。

2009041701.jpg

2009041702.jpg