SSブログ

800 のローター

IMG_0711.jpg
ローターを 800 サイズに戻してみました。
ループは 740 サイズの方が上昇力がありそうにも感じます。今日は風が無いので比較は難しいかもです。
昨日調整をした時にホバリングでのエルロンジャイロをノーマルにしたままだったので少し焦りました。ノーマルだと感度を上げた状態で簡単にハンチングが出ますね。

今日はスワッシュプレートの操作部分と回転部分の間にガタを見つけたのでフライト中断。
他の同型のものと比較して、ガタが大きいようだとそちらと交換。
JRで調整してくれるという話も聞いたので、また、送付してみたいと思います。


今日のビデオ
【 T-REX 800 DFC 】

E6 のテールについて(揺れ)

IMG_1306.jpg
以前、E6 のテールが揺れるというご質問を受けましたが、テールローターグリップかテールアウトプットシャフトが曲がっている場合も現象が出る事を本日確認しました。

木に激突した後に、ほとんど損傷はなかったので、ベベルギアとサーボギヤを交換しました。
その時もテールが揺れていましたが、ベベルギヤがおかしいのでその影響かと思っていたのです。
テールローターを取り付けたところ、片方だけ渋くなっていて、グリップ曲がってるかなと思いながら今日フライトしてみました。

ハンチングでは無い、ゆらゆらゆれる状態を確認しました。
E6-550 のテールはちょっと弱いので、墜落したり、ハードヒットした場合は良く点検した方が良いようです。



DS8305 に交換 [サーボ]

IMG_0707.jpg
E8 ですが、しばらく SYE12 にジャイロを移行してあって、フライトさせようと F450 からジャイロを移設しましたが、ディレクションの設定を間違えてローターを打ってしまいました。
DS8325 はギヤ欠け。E8 にはDS8305 を一揃い交載せ替えてからギヤ交換を行いました。

DS8325 は終段が金属ギヤなので、DS8305 と違い途中のプラギヤが破損します。
具合良く、DS8305 のギヤの余りが使えたのでそれで復旧しました。
E8 は DS8305 をそのまま使います。
最近こういったプチ故障が多いので修復ばかりやっているような気が....


Flickr_.png

740 クラス

IMG_0703.jpg
740 サイズのローター買ってみました。
JR の XB795 より細身。

IMG_0706.jpg
強風だったので十分な比較はできませんでしたが、
離陸時の浮きは少し弱め。
800 サイズだと回転を上げた時点で浮き上がりかけましたが、あきらかに上げるという操作をしないと浮きませんでした。演技をするにはその方がわかりやすいでしょうね。
上空では風上に向かうところであおられて上昇するのが少ない気がしました。
ループについては雰囲気はそんなに変わりません。ロールだとメリハリが出てくると予想されます。
もう一機( 700 クラス)のテールを延長したら、代わる代わる飛ばしてみたいと思います。


Flickr_.png

修理復活

IMG_0701.jpg
部品届きました。
ベベルギヤ(フロント部分)関係とサーボギヤ(ナイロンの部分)です。

IMG_0704.jpg
シムワッシャーを入れてガタのない事を確認後、中央部分のキャップボルトを忘れずに締めておきました。ギヤの削れた粉(アルミ粉)は事前にパーツクリーナ等で取り除きました。

IMG_0705.jpg
今回は基幹部品に破損がなかったため安価に済みました。通常ならひとコケでキャノピー一個分くらいはかかるので、キャノピー新調しても良かったのかな。(空気抵抗ありそうだし。)


Flickr_.png

VIBE GASOLINE 上空へ

IMG_0689.jpg
TDさんの T-REX 700 ガソリンエンジン機です。
800 サイズでしたが、テールをサイズダウンして、700 x 3 ブレード仕様になっています。
小型クーリングファンをつけておられましたが、T-REX のエンジンファンだと冷却が十分では無いそうです。JR の GSR シリーズのガソリンエンジン用のファンなら良く冷えるそうです。
温度を見ながらのフライトでした。

IMG_0690.jpg
こちらは、VIBE ガソリンエンジン機。
もとは90エンジンでしたが、電動用のフレームに戻してガソリンに改造したそうです。
フレームのバッテリーマウントの構造がちょうどガソリンエンジンのマウントに適していたそうな。
+10%のパワーがあるそうで、F3Cもできそうな雰囲気でした。
ボディー後半部分はスーパーグレイシーなので、太さが上空の視認性を向上させていました。

【VIBE GASOLINE】


IMG_0692.jpg
今日もシルフィードです。

IMG_0693.jpg
飛び立つところ。
自分では撮れないので滅多に写真はないのですが、今日はTDさんに撮っていただきました。

IMG_0694.jpg
上空です。小さいので下の Flickr アイコンから原画を拡大して見れます。

IMG_0695.jpg
同じく。

IMG_0696.jpg
太陽の昇る方角はシルエットになってしまいますが、なぜかこの時間は機体の姿勢が良くわかります。


Flickr_.png

木に激突

IMG_0688.jpg
枝に衝突したという表現の方が正しいのですが、パンと結構大きな音がしました。
それでも普通に飛んで帰着。テールが少し振れていたので、テール駆動系もダメになっているように感じました。
キャノピーは破損していましたが、構造的に強度は大丈夫なようなのでこのまま使用続行です。

他にサーボのナイロンギヤが一つ欠けていました。

IMG_0687.jpg
テールの駆動系は欠けてはいなかったのですが、ベベルギヤがかなり消耗しています。
かなり金属粉がまわりについていて、今日の破損だけでこうなったとも考えにくいので以前から消耗していたのでしょう。消耗する話は人づてに聞いた事があります。
また、テールギヤーユニットの中央付近のキャップボルトが緩んでいた(締め忘れ?)ので、これでベベルギヤーがずれて消耗したのかもしれません。

メインギヤなど欠けやすい部品は大丈夫でした。


Flickr_.png