SSブログ

Windows8 で Phoenix RC シミュレーターは [シミュレーター]

PHOENIXRC.jpg
私の環境では動作しませんでした。起動途中の選択画面の前で止まってしまいます。
(環境は iMac BOOTCAMP )

仮想環境に戻して、WindowsXPで動作させました。

久しぶりです。

こちらのシミュレーターは、私にとっては動作がとても機敏なので、これまでD/Rで操舵角を落としていましたが、シミュレーションスピードを落とした方がより実機に近いことに気づきました。
設定も実機ヘリと同じくらいに。

具体的な演技目標(3Dのような)が無いとすぐ飽きてしまうのが困り者ですが。


結局のところ

IMG_0652.jpg
VIBE SG E12 の立ちごけの原因は、CGY750 のパラメタの問題では無いようです。

F/F.Mix のパラメタ値は正常でした。
Off 、Active 、Invalid とありましたが、電波が出ていない状態では Invalid となるそうです。
(サポートの方より回答)
なるほど、確かめてみるまで気づきませんでした。
V.1.31 だけでは無く、V.1.1(E8に搭載)でも同じようです。

一通り初期化して、設定したところ動きにおかしなところも無さそうです。

VIBE は、リンケージをセンターにするのが他の機種よりちょっと難しいです。
今回、
 ・エルロン側のリンクボールが緩んでおり、そこから振動が出た可能性がある。
 ・離陸前にスワッシュが傾いていた可能性がある?
 ・リンケージロッドがたわんでスワッシュのセンターがずれた。
辺りが原因かと思います。
ひとつづつ検証して行きます。

離陸前のスワッシュの傾きですが、舵の確認をした後に受信機の電源を入れ直して、スワッシュをセンターにリセットする事と、それをフライト位置に持って行ってから行う事にします。
E8の方は、適当にやっても問題無いようですが...。



リンケージが

IMG_0649.jpg
VIBEの3軸ジャイロを再設定しました。
今回は、ピッチ軸のハイ、ゼロ、ローを設定済み。
フライトは、メーカーから回答が来るまでペンディングにしています。

IMG_0650.jpg
VIBEの気になる点は、リンケージロッドが長い事。機体を持った時にちょっと触れると曲がってしまいます。もう少し固いロッドが良いですね。

点検している最中にリンクボールが緩んでいることに気がつきました。

以前はエンジン機だったので、その影響でしょうか。
このリンクボールはプラスネジで固定する方式ですが、最近の製品は六画ネジになっているようで、交換した方が良いかもしれません。




調整飛行 [T-REX 550E DFC]

IMG_0648.jpg
調整に行ってきました。今日は、700Eのフライトを少なめにしたので、6フライトできました。
背面はやり易い機体だと思います。
おとなしめに設定すれば、かなり安定します。
背面の横ホバで前後移動を少しやってみました。

その他に対面の斜めホバリング。以外と難しいんですよねこれ。

2日続きで風もなく、穏やかな日でした。
時折、大きな陰が頭の上を通り過ぎて行きます。(鳥かな?)


アルミバッテリーマウント [T-REX 700E F3C]

IMG_0647.jpg
バッテリーがきちんと固定されて、使い易いです。
ところで、700Eですが、既に3年目に入る、上空では3分半くらいしか飛ばなくなってしまったバッテリーでも、ストールターンでどこまでも上って行きます。
ピッチかけすぎでしょうか?
でも、青空に吸い込まれるようでとても気持ちいいです。
私たちの飛行場は、午前中は逆光なので上空高くなると姿勢があまり見えません。
今日も、飛行機といっしょにランデブー飛行でした。


M0.8 Torque Tube Front Drive Gear Set/34T H60228 [T-REX 550E DFC]

IMG_0646.jpg
T-REX 550E DFC のフロントトルクチューブギヤです。
間違えて、歯数の少ないのを買っちゃいました。
写真のが正しいもの。ギヤ数とかマニュアルを調べておけばわかるかな〜といった気がしますが、どうもこのギヤオプションパーツのような名前なので間違え易いです。

ということでご注意を。600E PRO にも使えます。


F/F.Mix の Invalid を解除する方法( CGY750 ) [ジャイロ]

【追加】
F/F.Mix のパラメタは、電波が出ている時には、OFFに、出ていない時は Invalid になるそうです。
メーカーより回答をいただきました。
---------------------------
メーカーに問い合わせたら、ラダー、エルロン、エレベーター、スワッシュ、SBUSのメニューでリセットを行うことと、SBUS設定のスロットルとピッチが逆になっていないか確認のこと、と連絡を受けました。

IMG_0644.jpg
ラダーのエキスパート設定の F/F.Mix のパラメタが Invalid になったままの件ですが、+/−キーを押しても変わらないので、壊れたかと思っていました。
マニュアルを見ると、Active、Off、Invalidの状態が書かれていたので、この状態もあるわけですね。
でも、これは正しい状態では無いのでしょう。

そこで、どこかで読んだ覚えがあった、F/F ( Feed Force )メニューを有効にする操作を試してみました。マニュアルは、V1.3 のアップデート機能マニュアルの中にあります。
スワッシュベーシック設定の中の、ピッチロー/ピッチゼロ/ピッチハイ 設定を実施したら、F/F.Mix はOffになりました。
これって、必須じゃないんですか?
V1.2 まではこれをしなくてもOffになっていました。リセットしただけで、Invalidになります。これって仕様でしょうか、故障でしょうか...ということをメーカーにまた問い合わせてみたいと思います。

一応週末に実機で試してみます。大型は怖いので一応E6で。



ケーブルをサイドに [T-REX 700E F3C]

IMG_0642.jpg
アンプのケーブルをフレーム内部では無く、外側にしました。ケーブルの配線としては、ほぼ元の通りに。
ケーブルを超強力両面テープで平たくおさえて固定すると、内部を通すより無理なく固定できます。
今は、VIBEとアンプを兼用しているので、外し易い方法にしました。
CGY750がまともに動くまで、700Eの方で練習することになります。


ジャイロ待ちに [サーボ]

IMG_0641.jpg
550に移植してしまったラダーサーボをシルフィード用に用意しました。
このまま搭載すれば良いのですが、CGY750をVIBEとどちらに搭載する決めていませんので様子見です。

CGY750の方は、再度V1.2に戻して、V1.31にアップデートしてみましたが、同じ状態でした。
Invalidと表示される、F/F.Mixの値がどうなっているか、データ読み出しツールを使ってみました(データのフォーマットはわかりませんが)が、読み込みエラーとなって駄目でした。
メーカーの方に問い合わせ中で、修理となる可能性が高そうです。