SSブログ

出番無し

春のような陽気の中で、自宅待機。

IMG_0010.jpg
バッテリーは充電してありましたが....出動命令は出ませんでした。

AIRSKIPPER を電動にしてから、そのうちフレームを SYE12 タイプにして、ボディもフルボディにしてなど、いろいろ夢はふくらむのですが、肝心のフライトの方がすすみません。
当分そちらの方は想像世界に置いておくとして、シミュレーターか、短時間でフライトできる小型で練習する事になりそうです。

フライトはしなくても、いろいろ検証していたりするので、それはそれで楽しいですけれどもね。


少しスムーズ [T-REX 700 LE]

スタビライザーマウントの交換。

DSCF3313.jpg
やはりしっかりしますね。ここの交換は 450 Pro 以来2機目です。
いろいろなアルミ製オプションパーツが出ている中で、交換おすすめパーツの一つです。

DSCF3314.jpg
テールピッチアッセンブリーも交換しました。
ネジを絞め込む時に、カラーとネジの間にロック剤が入ってしまうと動きがしぶくなります。
以前作成したのもその状態でした。本当は交換しなくても良かったかもしれませんが、スムーズにはなりました。特にジャイロが効く中心部分はするするになったので、効果があるか楽しみです。

でも....いつ試せるか検討がつきません。
エンジン機なので、早朝というわけにもいかず。


修理部品、改造部品? [T-REX 700 LE]

部品到着しました。

DSCF3311.jpg
テールピッチアッセンブリー。
補修部品です。

DSCF3312.jpg
スタビライザーマウント。
樹脂製だと、スタビライザーが曲がってしまうので。見栄えだけの問題ですが。

ところで、飛行場には行けなくなってしまいました。
数ヶ月は無理かもしれません。
とりあえずは早朝練習だけ。
部品渡さなくちゃ。


ラダーサーボ 小型 ブラシレス [サーボ]

bls257.jpg

サーボはこちら、BLS257 。スペック上の性能は S9257 と同じようなレベルですが、ブラシレスサーボは起電力が強いので、立ち上がりが俊敏で、保持力も強いです。
テールの安定に寄与してくれる...かどうかは試してみようと思っているところです。


PHOENIX-35 [アンプ]

T-REX 450 Pro 用に PHOENIX のアンプを物色中です。

product-phx35.jpg
35A あれば OK です。
ガバナーモードで練習したいと思っています。
ICE HV 120 の SetRPM(ガバナーの回転数指定モード)は使い易いので、PHOENIX を考えています。

ラダーサーボといっしょに検討中です。


DS410M [T-REX 450 Sport]

DSCF2376.jpg

最近放置状態の 450 Sport 。
サーボを 450 Pro の予備に移植していましたが、出番が無いので、こちらに戻すことに。
450 Sport のメリットはベルトドライブなので少し静かに飛ぶことでしょうか。
ラダーサーボは DS420 なので少し頼りないです。
S9257 を持ってきたいところです。マウントの取り付けは対応していると思うので試運転する時にはやってみます。




テールピッチアッセンブリーの動き その2 [T-REX 700 LE]

DSCF3310.jpg
テールピッチリアドライブアッセンブリーですが、テールローターホルダーのネジをはずしてみたところ、ちょっと固めでしたが、確かフッ素グリスを塗っていたので CRC を吹いたらするすると動くようになりました。

しかし、テールローターホルダーに取り付けると固くなります。ホルダーかアッセンブリーのどちらかが曲がっていると思われます。

サイズが同じだったので、550E のホルダーを取り付けてみても固いまま。

トルクチューブリアドライブギアのシャフトでは無く、アッセンブリーの方がが曲がっているようです。
ちょっと高額。いたしかたありませんね。
600 ESP の時にも少し(わからないくらいに)曲がっていましたから、交換は必須なのでしょう。


スパイラルシリコンチューブ [業務連絡]

たくさん買ったので、必要な方は飛行場で...。

DSCF3309.jpg
格安でした。