SSブログ
シミュレーター ブログトップ
- | 次の10件

雨の日はPhoenixRC [シミュレーター]

私の周辺では、密かに PhoenixRC が流行っています。(私が吹聴したのかも)

以前ご紹介したように、T-REX シリーズが機体特性もそのままに(シミュレーターとしては)使えるのが最大の利点です。

IMG_1900.jpg
発進時の設定を一番近くの場所にしておくと、目の前から発進して行くように見えます。

機体の中で一番飛ばし易そうに感じるのは、T-REX 600 です。
この機体をいつも、一面水面のサイトで飛ばしています。
今日も背面の練習を....ポチャ!



PHOENIX RC 再考 [シミュレーター]

今日のフライトが終わってから集まる機会があったので、RealFlight ユーザーに Phoenix RC を試してみてもらいました。

フライト感覚は T-REX に近いそうです。
RealFlight は細かい設定が出来るので、突き詰めれば、かなり実機に近いところまでいきそうですが、Phoenix RC の場合は最初からプリセットされている状態がそれぞれの実機に近い気がします。

何よりも、T-REX シリーズが揃っている(450 Pro などはまだですが)のが、T-REX ユーザーのお気に入りです。


いろいろな場所(特に水の上)、機体(SCADEUなどもあります。)が揃っていて、練習そっちのけで楽しんでしまいそうです。



二日続きで PHOENIX RC [シミュレーター]

今日の朝は雨でした。

シミュレーターでは飛行感覚までは養えませんが、少しでもスティックに触っていた方が良いので。


今日は、T-REX 600 でやってみました。小さいのは画面みづらいので。

フィールドを変えて、水の上にしてみました。水の感じがみえますでしょうか。
このソフトは、D/R や エクスポの設定が実機とかなり違います。過激なセッティングになっているので、舵を弱めに、エクスポを強めにして調整します。まだ、エクスポがかけきれていないので、よたよたしていますが、舵打ちの練習になるのでこのまま練習したりします。

T-REX 250 を D/R 100% で操縦する感覚と似ていますね。

明日は、晴れるみたいなので、グランドか、もうひとつのグランドに出没する予定です。


PHOENIX RC で遊んでみた [シミュレーター]

今日は午前中パラパラ降り続いていたので自宅待機でした。

みなさんは集まったのかなあ。

このところ機体整備に没頭していましたので、フライトも少なくなりがち、しばらくフライトに集中しなければと思います。
そんなわけで、シミュレータ練習。
PHOENIX RC が 2.5 にリリースアップしていたので、アップデートしてみました。
機体もいろいろ増えていました。

IMG_0759.jpg
T-REX 600 NSP レッドバージョン。これは前からありましたが、ヘッドまわり、テールまわりを中心に描画がさらに向上しています。

IMG_0760.jpg
ピカチュウ(稲妻キャノピー)バージョンも追加されていました。

両方ともリアルで操縦していて楽しくなります。

私の一番のお気に入りはこれ、


じゃじゃ馬っぽい飛び方といい、配線の描画といい、そっくりですね。
T-REX 600 のセッティングデータでそのまま飛ばしたら超じゃじゃ馬でした。

低空で宙返りして落っこちるところもそっくり。

P.S.落ちた時の壊れ方も超リアルになりました。前はヘッドとスキッドなどがはずれるぐらいだったのに。心臓に悪いですね。




ヘリ用シミュレーター Mac 用 [シミュレーター]

IMG_0712.jpg
これまで、Windows用のシミュレーター(PHOENIX RC など)を使って来ましたが、いちいち Windows を起動するのが面倒くさくなってきたので買ってみました。
最近のシミュレーターの例に漏れず、背景は実写で美しくなっています。
機体の描画は、PHOENIX RC の方がきれいな気がします。

PHOENIX RC のように T-REX シリーズがフルに(250 は次のアップデートで、450 は SE V2)入っていればいいのですが、まあ背面とかの練習ですから、それらしく飛べば良いでしょう。

ただいまセッティング中です。
普通は CCPM でない(FF10 では H-1)セッティングをすればOKなのですが、うまく飛んでくれません。
上手く動くようになったら、感じを報告します。

実は、私シミュレーターはあんまりやりません、初期のホバリング練習の時と対面を始めた時だけです。
なんとなく飽きてくるのです。
シミュレーターが役に立つのは、舵を打ち間違い易い場面の練習の時だと思っています。
今回、宙返りに入れた頂点で少し背面飛行の時間を入れてみようと思ったので、練習してみることにしました。
いえ、ほんの頂点で少し背面で直進させてみようとおもっているだけです。本格的な対面ホバリングはもう少し先になります。

3Dな方はシミュレーター バリバリなんでしょうね。

PHOENIX RC [シミュレーター]

皆さんはシミュレータ練習は何をお使いですか?

私は、PHOENIX RC を使っています。

飛行機時代は、
AeroChopper(Mac版もありました)→RealFlight→同G2→同G2+USB

ヘリに入って
Reflex XTR→HelicimeRC→HELI-X と来て、今に至っています。

Reflex はリアルなのですが、重くて、どうしたわけか私の環境では特定のヘリしか操縦できず。
バージョン4.0.4 以降は従来のインタフェースが使えなくなったのを機会に移行しました。
その他、舵を切った時の機体の傾斜など、なんとなく感覚が違う(設定の問題でしょうか)と感じたのでした。

PHOENIX は価格も安く、バージョンアップも無料みたいですし、軽く、機体もリアルです。

2009051803.jpg
T-REX 500 (CFか?)です。リアルでしょ?
下の水たまりにローターの風があたると、泡が発生したり、海の上だと水の中に沈んでみたりします。
なにより、T-REXシリーズをはじめ主立った機体が豊富にそろっています。(KING 2 など、あの独特の音も再現されています。)

対面や背面など、舵の打ち間違いが発生する種目の練習にはシミュレータが最適です。
- | 次の10件 シミュレーター ブログトップ