SSブログ

ロールレート [T-REX 700E F3C]

IMG_2660.jpg
T-REX 700 には、BEASTX を使用していますが、受信機を SBUS タイプに変更したのでケーブルがスッキリしました。
ということはさておき。

ロールレートの修正を行っておこうと思ったのですが、動きが柔らかです。パラメータメニューのBボタンにコントロールの設定がありますが、これはエクスポと同じ意味ですね。
送信機側でエクスポの指定ができるモードもあったので、それに変更することにしました。

BEASTX 移設 [T-REX 700E F3C]

IMG_2615.jpg
そしてこちらに移設しました。(写真は昨日移設した時のもの)

このサイズになると、ピルエット時のスワッシュ設定が大変ですね。
ヘッドを持って振り回すと、部屋のどこかにぶつかりそうです。

一応設定できたような気がします。
BEASTX は、センサーとアンプが一体の構造なので、コンパクトでいいですね。

700 クラスに搭載すると、どんな安定度か楽しみです。

昨日の [T-REX 700E F3C]

昨日は、クラブのバーベキュー大会だったんですが、午前中ほぼずっと霧雨でした。

IMG_0817.jpg
変更無しの 700E F3C です。

山の方は霧がかかったように何も見えませんでしたが、近くは視界の良い日で、逆光も無かったので大空にあげるには良かったように思います。
ただ、霧雨の狭間の時間だけのなので、フライト時間が限られてしまいました。

当日は、エンジン機グループの方が熱心にフライトをされていました。
エンジン機はフライト時間が長いので、ますます練習時間に差がついてしまいそうです。

セットで [T-REX 700E F3C]

IMG_2496.jpg
T-REX 500 以上のシリーズに各種発売されている、新しいラダーコントロールアーム。
新しいテールローターホルダーと組み合わせると、全体的にカチッとして、テールの動かない飛びになります。
上空フライト用にバーレスにしていますが、バー付きヘッドでホバリングするのにも向いているのかもしれません。
今、どの機体をバー付き、バーレスにするか再編を考えています。バーレス専用機でも同メーカーでバー付きヘッドがありますので、変更が可能です。
今後、どのような練習をしていくかで決まってくるかと思います。

上空のFBL機 [T-REX 700E F3C]

IMG_0797.jpg
久々に朝練行ってきました。
700E はバッテリーがトレイ方式なので、2フライト分用意して、さっと取り替えると短時間で2フライトして帰ってこれます。
曇り空で上空だと、姿勢があんまり見えないようですが、予定通りのコースを大体飛んでくれます。
コンテストなフライトはもう少し遠く、高くを飛ぶんだろうなあと思いながら帰って来ました。

ところで、テールの部品を変えてしっかりさせたら、ヘッドのゆらゆらという振動が無くなりました。
ヘッドが振動しているのでは無く、テールのいろいろな揺れがヘッドに伝わっていたのですね。
気持ちよくなりました。

FBL用メインシャフト [T-REX 700E F3C]

IMG_2508.jpg
届きました。
FBL用は少し短くなっています。(長めでも良いのですけど)
どこかで交換して、安心したいと思います。
ロールとかループとかやる前に交換しておいた方が良いですね。
その前に、アイドルアップの設定を適正にしておかないと、またロール墜落になります....。

テールの強化 [T-REX 700E F3C]

パーツ届いたのでさっそく試してみました。

IMG_2489.jpg
テールピッチアッセンブリー、両引き式です。

IMG_2494.jpg
このようなパーツ構成になっています。

IMG_2490.jpg
V2 テールローターホルダー。

IMG_2491.jpg
通常ベアリングの間にスラストベアリングが入っていて、少しガタが減っています。

IMG_2495.jpg
取り付けたところ。

IMG_2496.jpg
ラダーコントロールアーム。

IMG_2497.jpg
フロント方面から。

テールの操作軸はかっちりとしました。
テールホルダー自体はまだ少し動いていますが、かなり良くなった感触です。

推力の向上 [T-REX 700E F3C]

IMG_0797.jpg
テストフライト行ってきました。
姿勢変化無く、そのまますっと浮上。
このクラスの3G機は安定していますね。

上空に行くと、2年落ちのリポでも良く上昇してくれます。
少し離れた上空を飛行してみましたが、わりとまっすぐ飛んでくれるのでコース取りはやっぱり楽ですね。

ホバリングをしていると、メインシャフトを中心にゆらゆらと揺れる症状はぐっと少なくなりましたが、時々揺れます。この辺りはまだまだと感じます。
テールローター回りはまだ交換していないので、ちょっとグラグラしていますが、ジャイロの力で特に問題無くとまっているようです。

バーレス化完了 [T-REX 700E F3C]

IMG_2474.jpg
FBLヘッドを早速取り付けてみる事に。
赤いパーツは、JRのピッチゲージ。
組み立ててから、気づいたのは、メインシャフトがバー付きとは長さが異なること。
購入したロッドは、New F3C 用で長過ぎる事。
ウォッシュアウトアームが水平になっていませんが、VIBEのロッドを少し切って取り付けて、なんとかピッチ設定まで完了。CGY750は楽チンです。

IMG_2475.jpg
メカ類は一応このように。
今回、Uラバーを取り付けたので、スパイラルシリコンチューブの使用は最小限に。
カーボンを削らなくても、Uラバーで断線対策はバッチリです。

IMG_2476.jpg
完成したところ。
テストフライトが終わったら、テールのパーツを取り付けます。

3Gヘッドパーツ その3 [T-REX 700E F3C]

IMG_2472.jpg
ウォッシュアウトアーム。

IMG_2473.jpg
小さいワッシャーは手に入りにくいので、無くすとやっかいです。