SSブログ

広い場所で

今日は最初にクラブの飛行場に寄ってから、いつもの場所に合流しようと思っていましたが、結局最後までいついてしまいました。

IMG_3132.jpg
ここは、F3A (飛行機の方)の大型機が目いっぱい飛んでも大丈夫なくらいの空域が確保されています。F3C に入ると、広い場所が必要ですが、この飛行場の両端をいっぱいに使って飛んでみたいものです。
T-REX 600 NSP はホバリングのみ、ひたすらピルエットの練習。
静演技の1〜2は、M型及び半円を描きながらピルエットですから、これがまともに出来てこないと始まりません。

IMG_3133.jpg
半フライトだけ、AIRSKIPPER も場周飛行をやっておきました。
左右は広いですが、奥行はそれほどでもないので、落ちても川に行かない範囲でのフライトです。

IMG_3134.jpg
クラブの方のロングレンジャー。LED で、胴体下部や水平、垂直尾翼の部分が点灯します。

エンジン機と電動機を交代に飛ばしていて感じるのは、電動機はエンジン音がないだけにローターやギアの音がダイレクトに良く聞こえます。何らかの不調が合った時に発見しやすいですね。

もちろん、フライト前に発見しておくのが大原則ですが...。

今日はほとんどしゃべっていたのでビデオは撮りませんでした。
次回は了解を得て撮影したいと思います。

お昼前に撤収しましたが、昼ごろにはかなり天気が良くなってきていました。
この2日間は、天気予報とは違って穏やかで良かったです。


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 5

コメントの受付は締め切りました
零ちゃん

ななポメさん、こんにちわ♪

PLATINUM 120A HV の件ではお世話になりました。
何とか無事に設定出来て何とか飛んでいます。

メインギアが前回の火災で溶けてしまったので
FUNFUN製スパイラルギアに交換したら、音が凄く静かに
なりました。

ななポメさんは、このアンプで上空モードはどれぐらいの
スロットルカーブで飛ばしているのですか?
当方はフェニックス110HVで、散々ギア欠けトラブルに
散々見舞われた為、現在はこのアンプのガスモードで
スタント1 70%横一直線(ややパワー不足気味)
スタント2 75%横一直線(結構走ります)
当然ストールターンなどでピッチを抜くと少し過回転気味です。

よろしかったらそちらのデータ等教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。m(_ _)m


by 零ちゃん (2010-03-29 11:49) 

しょん

ななポメさん、こんにちは。

F3Cという言葉に最近とても敏感ですが、ななポメさんもF3Cを目指していらっしゃるのですか?微動だにせず、っていう感じの演技がとても魅力的ですよね。でも何であれだけ機体を止めることができるのか不思議です。すごい技術です。

前にエンジン機に興味があるという話を書きましたが、一方で50クラスの電動もポピュラーになってきていて、その静粛さ、取扱いの簡単さは魅力です。

で、ちょっとまた教えていただきたいのですが、T-REX600の電動とエンジンで飛ばした時のフィーリングはどのような違いがありますか?

よろしくお願いします。
by しょん (2010-03-29 13:07) 

nanapome-rc

零ちゃんさん、こんばんは。
スロットルカーブを本日( 3/29 )の記事に載せておきました。
まだ慣らしながらやっているので、参考になりません。
ストールターンでは過回転にはなっていないようです。
背面に入れようと急上昇させた時は、ちょっともの足りないかなという気がしました。
モーターが違うと思いますので、あくまでご参考です。
普通の電動機の設定になっています。




by nanapome-rc (2010-03-29 20:26) 

nanapome-rc

しょんさん、こんばんは。
F3Cっぽいものを目指しています。
結構アクロバティックな演技もありますので、無理なくできるものを中心にスムーズに飛ばしたいと思っています。

トップクラスの人の止まりはすごいですね。
横ホバ、対面をピッタリ止めることから初めて、スローピルエット(1周を5秒くらいで)を練習すると、止まりが良くなってきますよ。

ただ、F3C の場合は、90クラスの安定度(やはり違います)、特別なローターヘッド(最新の技術が入ったもの)、ものすごい調整力など、機体自体も違っています。

ESP と NSP では、フレームと動力以外のスペックはほぼ同じです。操縦の感覚は本来似ているはずです。
スロットルレスポンスが、やはり電動に比べエンジンの方がワンテンポ遅れるので、それに合わせた(早めの操作、スピードを殺さない操作)操縦をする必要があります。
エンジンを OS 55 あたりにすると、トルクがあるのでもっとレスポンスが良くなると思います。
全体的にそのレスポンスに引きづられているような気がします。600 ESP 自体は、500 ESP ほどパワー感が無いので、大きな差は出ていないとは思いますが。

離陸の時は、ALIGN のアンプは、他社のアンプには無いぐらい超スロースタートなのですが、クラッチが無いからなのか、電動のクイックレスポンスのせいか、急に立ち上げるとテールを振ってしまいます。

ローターの回転が低くなると、ミソスリが起きる(同じくらいの回転で)のも同じ傾向です。

ところで、話は変わりますが、T-REX 550 というのが予定されていて、これは、600 ESP のモーター、バッテリーを使い、600 と 500 の中間のローターサイズなので、かなりビュンビュン飛ぶマシンになりそうです。

by nanapome-rc (2010-03-29 20:45) 

しょん

ななポメさん、こんばんは。

いつも丁寧なお返事をありがとうございます。

私は今、SV3でホバリングMをテール・インに加え、横ホバでできるように練習していますが、これがなかなか難しくてイライラするくらい止まりません。スローピルエットはもう少し先になりそうです。

T-REX600のNSPとESPでてっきりエンジンの方がパワフルかと思っていました。レスポンスは電動の方が良いというのも意外です。それを聞くとESPが魅力的に感じられます。

550EXPというのは楽しみですね。電動の700も出るそうで、ALIGNさんもがんばってますね!
by しょん (2010-03-29 23:39) 

トラックバック 0