SSブログ

メンテナンスにストックオイル

は定番だと思いますが、

IMG_2634.jpg
入れ過ぎに注意。
飛行場でピストンが動かなくなります。

機体を倒して排気口から流して始動しました。
プラグをはずしてブルブルってやっても大丈夫でした。
一週間置いておくと、オイルが少し固くなっているようです。

順番に [T-REX 450 Pro V2]

今日は3機つれて代わる代わる飛ばしてみました。

IMG_0865.jpg
背面をしていたら、低空で地面に接触、跳ねた、そんな感じで戻りました。
ローターには傷が付いていましたが、その他は大丈夫な様子。
再び背面に、アイドルアップ入れ忘れました。あわてて戻して、アイドルアップ入れ直して、背面に。
どうも動揺しているらしく、安定感が無く。450は3フライトで終了。

IMG_0866.jpg
700の方は、前日受信機をR6008HS から R6203SB に換装したもの。
ケーブルの取り回しはスッキリしました。
最終動作確認を兼ねた調整ホバリングの後上空へ。

ループはわりと形になってきました。次はエルロンの舵角を増してロール練習の予定。
両方慣れて来たら、組み合わせ技のキュウーバンエイトあたりを。

この後、VIBEと交互にフライトしていましたが、3巡目を終えたところでリタイアしました。

延期されました

img05.jpg
私の分の出荷はさらに延びました...。
確保するあてがなくても予約を受け付けているようです。

VIBE 再始動

飛行場での写真を撮り忘れました。

IMG_2633.jpg
エンジン機でホバリングを練習すると、上達しそうです。
結構長い間ホバリングできるので。
2,200mAh のリポで、1フライト8%くらいの使用率です。
3軸ジャイロ仕様とかなり消費量が違っています。これなら長時間フライトも安心です。
4フライトで力つきましたが...。

今日は、450で12フライトして背面を集中的に練習。背面正面ホバまでもう少しです...あと半年...くらいかな。

発売されました

img10.jpg
この状態でバッテリーの取り替えができるのでしょうか。

img04.jpg
ほとんどフレーム2枚だけの構造ですね。

img06.jpg
サーボの取り付けは特設ページで解説されていますが、とても興味深いものです。

img09.jpg
お待ちしています。

このくらいは出来ると思う。E8 よりちょっと小さいし。

ブルーもいいかな

conv0007.jpg
上空での視認性を気にしなければ(どうせいつも飛ばす時はシルエットになるので)ブルー系も良さそうですね。グリーンは E8 の現在のキャノピーの色なので。

後部のボディーのブラックのラインには、文字を入れた方が見栄えがしますね。
JPNナンバーを入れている人も多いですね。

2,200mAh にしてみました [バッテリー]

T2200-2-40.jpg
受信機用バッテリー。
エンジン機用に少し容量を大きくしてみました。20%ほど増量。

エンジン機の場合は、振動が出るのでバッテリーの消耗が電動よりかなり早くなります。
3軸ジャイロの場合は特に。
何フライトくらいできるか、週末にチャレンジ予定です。

ところで、受信機用のリポだと20C程度でも十分ですが、なぜか40Cのものの方が格安でした。

復活しました

IMG_2631.jpg
一応一通りの機体のメカ調整までを終えました。

キャノピーを変えればエアスキッパーにも見えます。
バー付きでまったりフライトの予定です。

機体整備残り

IMG_2630.jpg
VIBE 90 のエンジコントロール部分です。
エンコンサーボ、ラダーサーボ、ジャイロ、受信機などをはずして(一時期700Eに移植したため、現在はエアスキッパーに)あったので、再装備しました。
バー付きに変更した関係で、ジャイロはGY611に変更しています。

来週からはエンジン機も交えて練習です。
燃料が無くなるまでかもしれません。まだ、16リッター缶が3/4ほど残っていたと思います。

どれくらいの部品を交換したら

conv0010.jpg
電動化できるのでしょうね?
90 と E12 のパーツ表を見比べ始めています。
ギア自体も違う作りになっているので、交換パーツ点数は増えそうです。
ヘッドとテールのわずかな違いは無視することにして、部品一覧ができたら見積もりをお願いするのでしょうね。
秋口までには....。

唯一のエンジン機でしたが、電動でも結構長時間ホバリングできるので。