SSブログ

組み直し [T-REX 550E]

組み替えの続きです。

DSCF2573.jpg
フレームをはめ込みました。
逆側をはずして取り付け始めていると、なんとなくベアリングブロックがよろしくなかったので点検すると。

DSCF2574.jpg
ベアリングが二つともごりごり。これはメインシャフトもあぶないかも。(ヘッドも?)

DSCF2575.jpg
アンプも少し心配。コンデンサー付近が....いつかは発火しそう。

DSCF2568.jpg
テールブーム付近もじっくり点検すると、ゆ〜っくりとしたRで曲がっていました。
これは全部取り替え。総点検。
でも、面倒なので、新規部品から組み立て直すことにしました。
アンプが無事だと良いのですがあ。

日曜日には間に合いそうにもありませんでした。



nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

コメントの受付は締め切りました
しょん

ななポメさん、こんにちは。
毎日暑いですね。

今、ななポメさんの去年のブログを最初から順に拝見しています。私は8の字から対面、ピルエット、直進フルスロットル飛行からストールターンができるようになったところで、次にループ、ロールと挑戦するにあたってとても参考になります。

“ホリゾンタルスクエアエイト”やスローピルエット、対面の前後・左右ホバなど、基本をしっかり押さえることが大切だと感じました。ループはもっと機体コントロールがしっかりできるようになってからにしたいと思います。

ブログの中にシミュレーターPhenix RCが紹介されていました。私はReal Flightですが、JRのプロポがうまく接続できず(何か方法があるようですが・・・)、シミュレーター専用のプロポを使っており、Phenixがいいな、と思いました。値段も手頃で映像を見る限り、Real Flightと遜色ない感じですし、ヘリの数も豊富ですね。Phenixではプロポ側でスロットル・ピッチカーブ、サイクリックのD/Rなどの調整ができるのですか?


by しょん (2010-07-31 11:20) 

nanapome-rc

しょんさん、こんにちは。
とても暑いですね。
Real Flight の件ですが、プロポの設定はヘリの CCPM ではなくて、飛行機モード相当で設定するのだと思いました。(PhoenixRC も同様)違ってたらごめんなさい。PC がうまく認識してくれないのでしょうか?

さて、PhoenixRC は基本的にはプロポ側で設定します。風とか飛行場の条件だけソフト側で設定します。
もちろん機体毎の設定はソフトでもできますが、きっとReal Flight の方が豊富だと思います。

かなり敏感なので、D/R や EXP の設定さえ落とせば、特に細かい設定を気にする事無く、T-REX っぽい飛びをしてくれます。私はこれで、背面を地面 10cm くらいのところで止まれるように練習してから、再チャレンジしました。(実機の方がやはりとても難しいですが)

JR のプロポだと標準のケーブルだけでつなげられるので安価でもあります。ピルエットフリップなどの練習もできるそうですよ。(できませんけど。)
ソフトはどんどんアップ(無料)されているので、安心です。
by nanapome-rc (2010-07-31 11:37) 

しょん

ななポメさん、さっそくお返事ありがとうございます。

リアルフライトにJRプロポをつなぐ時はトレーナーコードを使うのですが、認識はしてくれるものの、うまく設定ができません。もう少し調べてみます。

Phenixはプロポ側で全部設定ができて、実機で使うプロポが使えるのはいいですね。リアルフライトはフタバ系なのでモード切替とスロットルホールドの位置がJRと逆で、実機の時にモードを切り替えようとしてスロットルホールドに入れてしまったことがあります。最近思いついてシミュレーター用プロポの裏蓋を開けてスイッチの位置を変えてみました。
by しょん (2010-08-01 00:04) 

トラックバック 0