SSブログ

T-REX 450 Sport 解析 その1(フレーム編) [T-REX 450 Sport]

T-REX 450 Sport 解析 その1(フレーム編)
T-REX 450 Sport 解析 その2(テールユニット編)
T-REX 450 Sport 解析 その3(メカ編)
T-REX 450 Sport 解析 その4(ローターヘッド編)

T-REX 450 Sport 。発売されてからかなりの期間た立ちますが、手元に届いたので解析から入ります。
スポルト でしょうか、スポーツ でしょうか。ということはさておき、フレームからです。

セットの概要等は ALIGN やショップのサイトをご覧くださいませ。

では、スタート。

アッパーフレーム、ロアーフレーム組み立て済みです。ネジが 450 Pro より一層細く、2mm のようです。( 450 Pro は 2.5mm )

DSCF2259.jpg
バッテリーマウントです。450 SE V2 はアルミ+カーボンでしたが、プラスチック製です。
補修パーツは 1,000円以上安くなりますが..。

DSCF2260.jpg
メインシャフトのベアリングブロック。450 SE V2 とほぼ同じ。(全く同じかも)
下の 450 Pro に比べてかなり簡単な構造。
2009050503.JPG
450 Pro は、このブロックのおかげで、メインシャフトの取り付け、胴体とも剛性があり、飛ばしたときのしゃっきり感があります。450 Sport はいかがでしょうか。

DSCF2261.jpg
テールブーム取り付け部分。450 SE V2 はアルミブロックでしたが、こちらはプラスチック製。
450 Pro と同じような構造で、強度は十分な感じ。

DSCF2262.jpg
ロアーフレーム。450 SE V2 のような構造。

DSCF2271.jpg
フレームを構成するパーツ類。
450 Sport には、アッパー、ロアーフレームの連結用のクロスメンバーは付属していません。

DSCF2272.jpg
モーターマウント。前の方はこのモーターマウントを介して、アッパー、ロアーフレームを連結します。

DSCF2273.jpg
後方は、このパーツを使って連結します。
簡単かつ強度を確保した構造になっています。

DSCF2274.jpg
アンチローテーションブラケットは 450 SE V2 とほぼ同じ物。
もう一つ、ジャイロ又は受信機マウントが付属します。



nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

コメントの受付は締め切りました
Riso

今晩は、ななポメさん。
T-REX 600 NSP 組み立てを参考にさせて頂きました。
修理は、完了したのですが、細かい調整など不安要素があるので、マルさんの所で部品注文している物があるので、その時に一緒に見てもらおうと思います。
あと一つ気になる事があるのですが、墜落時からエンジンはそのままなのですが、錆が出たり、何か不具合な事が出てきたりしますか?来週も飛ばせないと思うので、もし何かやっておいた方がいい事があればアドバイスお願いします。
by Riso (2010-06-28 23:40) 

nanapome-rc

Riso さん、こんばんは。
ピッチカーブやら、スロットルカーブやら、トラッキングは十分ご存知かと思いますが、エンジンを一回下ろすと、キャブレターの開度が変わって来ますので、再調整が必要かと思います。

エンジンは墜落でということではありませんが(水などが入った場合は別)、運転しないでしばらくそのままにしておくと錆が出てしまいます。

主にリアのベアリングですね。バックプレートを開けると見えるベアリングです。
ちょっと(10秒くらい)回すだけでも違うので、スローで回してみてはいかがでしょうか。

錆防止用としては、IM産業のストックオイルや、模型店(プラモデル屋さん)でも取り寄せ可能な、TAMIYA エンジンスプレーなどを内部に吸い込ませて、スターターでオイルがなじむまで回しておくと良いです。

毎週末に回すのであれば、あまり神経質になる必要は無いようです。
by nanapome-rc (2010-06-29 20:20) 

Riso

錆防止用のオイルやスプレーなどがあるのですね。
大変参考になりました。
これからの事もあるので、揃えておきたいと思います。
ありがとうございました。
by Riso (2010-06-29 23:56) 

トラックバック 0