SSブログ

ジャイロの搭載位置について [T-REX 600 NSP]

今日は雨だったので、ジャイロの話を。

IMG_0627.jpg
(写真は組立て中のものです。)
T-REX 600 の場合、スワッシュサーボ(エルロン、ピッチ)の上にマウントがあります。
さらにこのサーボの下には、ジャイロとエンコンサーボがあります。
この場所は工夫して搭載しないと、S9255 の用なトルクの強いサーボから影響を受けるようです。

S9255 はコアレスモーター搭載のヘリ用強トルク製品です。(ブラシレスサーボだともっと影響があるかも)

ジャイロの下に電磁的?な処置、たとえばアルミプレートを敷くなどする必要があると思います。
アルミホイル程度ではだめでした。専用のものが用意されているかもしれません。

最初、GY401 をここに搭載した時、スワッシュを動かすごとに、ラダーが大きく振動しました。
ジャイロの故障かと思い、別の GY401 に交換。現象は同じ。
今度は、ALIGN GP750 に交換、まだ少し振動が出ます。

サーボが高トルクなので、レギュレータの電流不足を疑いましたが交換するものがないので、とりあえずジャイロをパスしてラダーサーボを直結、振動が止まりました。

この時点で受信機は正常だと思い、ジャイロを少し持ち上げてみても振動がでます。
胴体から離すと完全に振動が止まりました。結局、後ろに搭載してコードを引いてくる事にしました。

コードをあまり伸ばしたくなかったので、前にするつもりでしたが後ろに落ち着きました。

GY401 に比べ、GP750 には、裏側に薄いアルミシートを張ってあります。これが影響少ない原因かと思いました。
ノイズ等の電磁的?な影響は、測定したわけではありませんので想像です。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
まーぴー

レギュレータの電流不足を疑うのが先決だと思います。
WaypointのマイクロサーボW092SHなど、ロックさせると2Aくらい流れました。
まずは、ジャイロだけ別電源にして調べてみてはいかがでしょう。つぎにオシロスコープで、電圧変動を調べてみてはいかがでしょうか。私の経験では、5V4A程度のスイッチングBECの場合、スワッシュサーボを動かすと瞬間的に3Vくらいまで低下していました。これはテスターではわかりません。それで、2200μFのコンデンサを電源に並列に入れたら、4V(-1Vくらいの電圧降下)にとどまりました。現在、受信機の空きチャンネルに2200μFのコンデンサを入れています。
スイッチングBECはノイズがでる、とか聞かされていましたので、調べてみました。数mVppで、まったく問題ないです。
by まーぴー (2009-07-21 09:59) 

まーぴー

もうテストされたかもしれませんが、
サーボとジャイロとの間に距離をおいて、仮設置してみてはいかがでしょう。本当にサーボから発生する電磁波がジャイロに影響しているのか?調べてみられたらいかがでしょう。
by まーぴー (2009-07-21 10:22) 

nanapome-rc

まーぴーさん こんばんは。
お詳しいですね。
測定機器が無いため、レギュレータの電流の件は受信機用ニッカドなどでどうか試してみようかと思います。
サーボとジャイロは一定の厚みのあるアルミシートみたいなものを敷いたらどうかとも考えています。
by nanapome-rc (2009-07-21 19:44) 

まーぴー

電磁シールドの場合、厚みは薄くても効果は、あまり変わらないと思います。それより、敷く(一面のみ)ではなく包み込むようにしたら、より効果的です。

by まーぴー (2009-07-21 21:49) 

トラックバック 0