SSブログ

配線状況 [T-REX 450 Pro]

配線後の状況を載せ忘れていました。組み立て記事の一環として書いてあったものです。

IMG_0688.jpg
送信機側、バラパーツ版の T-REX 450 Pro は、小型の R6106HF ではなく、R617FS を搭載しています。スワッシュサーボもアナログ( HS-65MG )なので。
ピンクのシリコンチューブは、2.4GHz アンテナリード線の保護用です。

IMG_0689.jpg
キャノピーをはずしたところ。
配線の工夫はあまり無いです。

IMG_0690.jpg
アンプ側。
HOBBYWING PENTIUM 40A をメイン機に搭載しているので、RCE-BL35X を移設しています。

ボディの関係で配線にあまりバリエーションはありませんね。



nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

コメントの受付は締め切りました
エルゴ

ななポメさん、お世話になります。
12日に初飛行に行ってきました。トリム調整する事なく安定したホバーリングができました。そこで問題が出てきたのですが。
アンテナはどのように処理していますか?エンジン機の場合はアンテナのパイプが長いのでそのままスキッドに沿わせて処理できますが、450はパイプが短いしアンテナは長いのでパイプにスパイラルチューブでまとめて処理しましたが、アンテナは伸ばしてある方が、受信感度もいいですよね。宜しくお願いします。
by エルゴ (2011-06-14 17:38) 

nanapome-rc

エルゴさん、こんばんは。
72MHz の受信機のアンテナですが、私の場合は、受信機から出た直後にスキッドの前後に軽く一周くらいさせた後に、パイプに通して余った先端は少したらしておくくらいでしょうか。
450 クラスの飛行エリアでは、パイプ分くらいアンテナをのばしておけば大丈夫なようです。
エルゴさんは、たぶん、パイプのところに巻いていらっしゃるのではないかと思いますが、一カ所でぐるぐる巻きになっていなければ良いのではないでしょうか。

念のため、送信機のアンテナを引っ込めた状態で10mくらい離れて誤動作しなければOKだと思います。

ちなみに私の今の 450 は、2.4G ですが、アンテナ線は5cmほど出ているだけです...。

by nanapome-rc (2011-06-14 20:47) 

エルゴ

ななポメさん、ありがとうございます。早速、変更します。
この際に、2,4Gに替えようと思ったのですが、電動は初めてなので機体、バッテリー、充電器、チェッカー、受信機など一から揃えていたら予算を超えてしまったので72MHzを使う事にしました。コツコツ貯めて2.4Gを買います。ありがとうございました。
by エルゴ (2011-06-14 22:18) 

トラックバック 0